CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki

質問掲示板 / 1067

1150 コメント
views
1067
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 03:13:32 fb569@5e1f6

FLICKのJUSTICEって何なんだろ?
WIKIに端フリックは端+ノーツない1マスって書いてあったけど端1レーン画像1
タップで行けたのも謎(しっかり1マス押すために捨てゲーしました)

通報 ...
  • 1069
    名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 11:35:08 dcd4c@7752b >> 1067

    一説ですが、FLICKのFAST判定時間中に触れてしまった場合はあり得ます。
    1/16なのに?という点については、そもそも始点からFLICK判定であれば説明が付きます。

    1072
    名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 22:34:36 fb569@5e1f6 >> 1069

    フリックノーツ自体は2/16レーン以上の物で確かめました(タップしたのは端1マス 1/16)
    FLICKにfast判定があるのは初めて知れました
    Wikiに無い情報ありがとう!

  • 1070
    名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 13:36:00 6a136@cd36e >> 1067

    FLICKをしっかり処理できたけどそもそもタイミングが遅かった場合はLATE JUSTICEになり得ます。
    端FLICKは自分の感覚ですが、端以外のFLICKがある部分を既に抑えた状態で端1マスだけを触った場合も大抵拾える気がしますがよく分かりません。

    1073
    名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 22:40:07 fb569@5e1f6 >> 1070

    FLICKにLateJが出ることがあるんですね...
    でもこんなにFLICKの多い譜面でたった1箇所だけ出されるなんてあるんだ...

    端にくっついていればflickノーツ内のどこかを押さなくとも端のみで、できることがありました(自分の検証中に失敗した原因は離すタイミングの問題だと思う)
    端以外のflickはノーツ内を抑えて、ノーツ内orノーツに隣接したレーンをずらし押し、でいけるのではないかなと思ってます これも検証してきます

    1076
    名無しのペンギン 2025/08/26 (火) 03:05:21 fb569@5e1f6 >> 1070

    2/16のフリックノーツでは、フリックの隣接レーン▶︎ノーツ内は不可でしたが
    ノーツ内▶︎フリックの隣接レーンなら、ずらし押しで取れました