みんなで作る世界 Wiki* 会議場

【誰でも閲覧可】管理人・副管理人会議 / 37

264 コメント
views
6 フォロー
37
あさかはじゅん 2025/07/10 (木) 00:12:19

あと我々が決めないと(絞らないと)いけないのは
・ページ再作成時の個別審査の有無(投票では事後チェックのみが優勢)
・二次創作の許可(投票では部分許可が優勢)
ですかね

通報 ...
  • 38
    あさかはじゅん 2025/07/10 (木) 00:13:38 >> 37

    そもそも何をもってして規則適合とするか、何をもってして規則違反とするかも、曖昧だけどある程度決めておかなきゃならない

    42
    雑子 2025/07/10 (木) 00:21:15 >> 38

    個人の主観では
    結局落としたいわけでもなんでもなくて、とりあえず良さそうなら通せばいい感がある

    人の感想ってある程度正しいですから、2人程度のフィーリングでよしとされたならもうそれでいいと思います
    もちろん明らかな形式上のミスだとか、wikiwiki規約やルール、みんつく規則に反してたらそりゃ通せないけど
    それは多分ちょっと読めばはじける

  • 39
    無味無臭 2025/07/10 (木) 00:15:20 >> 37

    後者に関しては元コンテンツごとのガイドラインを随時読み込む必要があるとはいえ無理は無さそうですね

    40

    ですが、万が一の事を考え自体が収束するまでは二次創作は解放を遅らせることを検討しもいいかもしれません

    43
    Mauro 2025/07/10 (木) 00:23:21 >> 39

    事態が終息してから解放した場合、再度問題が起こる可能性に関してはどう考えてますか?終息したからと言って二次創作に関する問題が消えた訳ではない(低年齢層の少なくない流入等)と思ってます

  • 41
    Mauro 2025/07/10 (木) 00:18:35 >> 37

    二次創作は部分許可でも賛成は出来ないです 例外を認める事になると問題が付随する(これが許されるならこれも)
    尤もその類は審査や巡回で防げますが、その上で予防的な措置を取る方が確実だと考えます 現状を見ても危険を残すべきではないのかなと

  • 44
    雑子 2025/07/10 (木) 00:23:26 >> 37

    同じく
    ガイドラインの確認やら二次創作であるかのチェックはガイドラインの貼り付けと二次創作であることの明記で何とかなりますが、創作レベルの低下による見かけ上の年齢層の低下といった二次的被害が起こりうるので断固として反対したいです