DAEMON X MACHINA TITANIC SCION 攻略 Wiki 検索除外

粒子兵装

13 コメント
views

粒子兵装

DXMTSwiki
作成: 2025/08/17 (日) 13:43:46
最終更新: 2025/08/22 (金) 09:53:44
通報 ...
1
名無しのアウター 2025/08/30 (土) 15:32:58 a75a5@5efd3

設計図で粒子兵装ありに変更するとメモリ容量が8割ほどに減るのね

2
名無しのアウター 2025/08/31 (日) 01:17:35 d4339@4cf0c

そういやアサルトシフトの火力って何を元に決まるのだろうか

3
名無しのアウター 2025/08/31 (日) 17:38:28 a258f@861f9

アサルトの攻撃は実弾以外にレーザーもあるぞ。フランベルジュASがそう

4
名無しのアウター 2025/09/06 (土) 16:45:31 f9748@996f1 >> 3

防御性能の得意不得意をもとにしてそうだな

5
名無しのアウター 2025/09/09 (火) 12:42:12 f3d34@6a72b

よくみたらアサルトシフトの拡散角度が酷すぎるな。とんでもない飛び方する弾がちらほら

8
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 10:06:21 8b010@3e8b9 >> 5

拡散角度が酷いんじゃなく、おそらくロックオンバグ。ロックオンしてる時に胴体固定兵装(アサルトシフトや肩キャノン)を使うと、本来ターゲットに体を向けて撃つはずが状況によって体を向けてくれず結果として弾が明後日の方向に飛ぶ。

6
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 10:25:35 4ef2a@fd230

ボディに紐づけるんじゃなくてヘビーアーマーみたいに個別に設定できるようにならんかね。レッグの横にスペースあるしそこに項目追加してさ

7
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 12:53:04 c8265@e746a

ハルバードWSは超カッコイイですが掘るのがキツすぎる。

9
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 11:12:03 b6709@71482 >> 7

見た目だけなら他ボディのWSを外装変更すればよいのでは。

10
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 13:39:25 2146d@0e396

テスト場で検証してみたけどアサルトシフトの物理orレーザー属性の違いは正直あんまりなかった。というのも、どちらの属性も硬質部位と軟質部位に当ててみたのだが、6~8くらいのダメージに落ち着いた。これは物理ASで硬質部位に撃った時も、レーザーASで軟質部位に撃った時も大きなダメージ差は出なかった。つまりAS、は属性の種別こそあれど、基本ダメージに偏重した攻撃力であるということではないかと思う。

11
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 13:45:21 2146d@0e396 >> 10

ちなみにこれは「的」に対する検証で、ヒュプノスだとだいたい9~10くらいは出た。おそらく基本防御力の差だと思う。減衰が始まる射程距離は30mくらいなので、近距離で弾幕を張る用途にしか使えないと思う。アサルトシフト攻撃力UP系のアタッチメントで盛りまくったらまあ悪かない補助火力になる。防御力の低下は盾を構えたりサテライトシールドを装備したりで補えはするので、使い道そのものはそこそこあるかと思う。

12
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 13:55:31 2146d@0e396 >> 11

で、肝心の与ダメージがなにで決まるかなんだけど、これはおそらく装備のグレード(色)ではないかと思う。テスト場の的に対してダメージが、青なら6~7、紫・金なら6~8出たのからそう思っているだけで、実は装備の種類とかによっては変わるかもしれないが、個人的にはグレードで最大火力が決まってるものだと感じた。

13
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 14:09:36 2146d@0e396 >> 11

追記。実弾とレーザーで距離減衰が始まる距離に違いがある。もしかしたらグレードの差か種類の差かもしれないが、実弾だと40くらいから威力がガクッと落ち始める。レーザーだと50くらいから。いずれにせよ精度の問題もあるから近距離向けなのは変わらないが、一応報告までに。