(2025.9.16更新)
フライト・コーチに関連があるサイトやページです。
このトピックについては、この冒頭の内容を随時更新して、リンク案内ページとします。
フライトコーチBBSのトップページはこちら→Flight Coach BBS
------まず最初にこちらを----------
フライトコーチの始め方 使い方はここからスタート。隠れているコメントがあるので、コメントのナンバーに注意。非表示部分は「矢印バー」で表示されます。
フライトコーチ未体験の方へ
動画 Movies パターンのテンプレート動画もあり。
-------フライトコーチ本家関連----------
FLIGHT COACH メインページ
HW Setup 販売中のユニット紹介
Resources
FlightCoachYouTubeチャンネル。「Leveling FC in MP and QGC」新規追加
以下のプロッターなどは絶えず新しいバージョンが登場します。
最新版を使用するには再読み込みが必要です。
スマホ等で動作が怪しくなった時は、アプリ(ブラウザ)自体を一旦削除して再インストールした方が良い場合もあります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Flight Plotter 3Dリボン図を表示するプロッター。ブックマークしておけば、飛行場の様なオフラインでも呼び出して、キャッシュで動きます。
初期画面では機体が遅れて表示されます。
出ない場合は、緑の「>」ボタン等をクリックすると出て来る事もあります。
テンプレートの例
このプロッターはフライトコーチを使う上で一番重要なアプリです。
アプリの表示や動かし方はネット環境や機材(デバイス)によってそれぞれ異なるので、フライトコーチ使用を考えたときにはまず最初にプロッターを開いて、上記の様な画面が表示され、実際に動かせるかどうかを確認してみてください。→フライトコーチ未体験の方へ
最新版v4.3.10HLの公開がありましたが、現在はv4.3.09HLに戻っています。
再読み込み
新しいバージョンでは、デバイスやブラウザによって問題が出る場合があります。
問題があった時は、アプリ(ブラウザ)を一旦削除して再インストールしてみる方法も試してみてください。
WindowsPCやMacで大丈夫ですが、Windows7ではうまく動かせなくなっています。
再生用の機器(デバイス)にある様に、プロッターは色々なデバイスで動きますが、私はフライトコーチ専用として中古PCを使用しています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マイクロSDカード BINファイルの数が増えると、書き込み性能劣化の警告画面が現れます。
FCMap
フライトコーチに登録済みの飛行場。
[Ctrl]+[Shift]+[R]で「ハード再読み込み」が必要。
現在330のサイトが登録されているそうです。
地図が見られなくなった時は一旦キャッシュをカラにすると見られる機器もあります。
未登録飛行場でフライトコーチを使う場合は、ページ右上のボタンからカスタムサイトを作ってP.Cに保存しておくと、プロッターでの座標入力が簡単になります。
Site Form 飛行場登録はこのページから申請。登録しておくとBINファイルを開く時、飛行場が自動的に選択されるので便利です。
FCJudge シミュレータ画面の様に、画面の中央に機体を配置。
FCGeo 航空写真の中でフライトリボン図を再現。
------自動採点-----------
FCScore
FCScore Element Splitting要素分割
Flight Coach Score自動採点はオンラインで実行。P-27,F-27も利用可能。
FCScoreは回線異常で接続できない時もありましたが、現在は復旧。
サーバーに移行に伴い、今後数日間に何らかの障害が発生する可能性があるそうです。
ただし、キャッシュされたプロッターは使い続ける事ができます。(2025.9.15更新)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Mission Planner Home ミッションプランナー ホーム(ドローンの頭脳に相当)
ArduPilot Web Tools
-------販売------------
モーリスホビー オフィシャルブログ
HobbyNet/フライトコーチ2機種を取り扱い
eBay PROTON CONTROL SYSTEMSがPathFinder(フライトコーチ本体)を販売。バージョンアップ。
Precision Black Box (Flight Coach) Turn Key
CKAero Blog ブログでフライトコーチの説明。フライトコーチ本体Precision Black Boxの販売。
VLV FlightCoach Module フライトコーチ・モジュールを販売
SkyTracker RombautRCが販売するフライトコーチ・ユニット
Denkado 私のネットショップ。マイクロSDカードを付け加えてJタイプとして販売
------日本国内--------------
いわたラジコンクラブ
フライト・コーチ 取扱説明書 Iwata RC
磐田RC掲示板
電動化宣言!!
大井川でUコンのブログ
CRF1000L AfricaTwin Uコンでのフライトコーチも
釧路湿原の空からラジコン飛行機奮闘記
ヤチ坊主のラジコン日記(2025.9.16更新)
KEROKURO RC HOBBY
あさちゃ〜の独り言
いつまでもアドバンスド
i-RCTechのブログ
DZH6のブログ (よしのさんのブログ II)(2025.9.16更新)
S-ken147のブログ
鈴木製作所のブログ
AirForceOne’s blog
F3Aファイター(2025.9.16更新)
飛ばしたし!
道トンのてすさび
OHKURAさんのラジコン日記
愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち
F3A 中四国選手会資料ダウンロードページ
-----YouTube----------
tosifumi imai
F3Aファイター
JUN TAUE
NabeRMC
MD122166 よしのさん
吉野理栄よしのさん
吉野理栄よしのさん
Yuhei Suzuki
FUJITAエアリアル
fumifumibutsubutsuba 自動操縦、P-27
今日の飛行場 kerokuro RC Hobby
MiyaTron
------X(formerly Twitter)---------
kasaponさん FC動画
山本淳司さん F3A日本選手権出場
yu-hei_RClabさん
-----Facebook(未登録でも閲覧可能なリンク先もあり)------------
YYさん
HAさん
NYさん
OTさん P25 F3A Onda san
SYさん
STさん
KHさん
WMさん
MKさん
MMさん
Thomas David さん
Online F3A Championshipオンライン選手権
Flight Coach Facebookのグループ
Team Japan F3A World Championship 2025 USA日本チーム
Juan Rombaut
------海外------------
MODEL PLANE TRAINING>FLIGHT COACH SYSTEM INFORMATION フライトコーチを使ってトレーニング。
2023 FAI F3A WORLD CHAMPIONSHIP 2023年F3A世界選手権
Aeromodelismo F3A Colombia - Otro punto de vista.( F3A コロンビア - 別の視点) 世界選手権ジャッジの1人でコロンビアのPatrick De Waegenaereさんのブログ。「決勝」
Acrobacia de Precisión FAI F3A コロンビアのMarcelo Velezさん。
LCKA (Laser Cut Kit Australia) コールドドラフト/バルサキット
FireyAfterburner YouTube
Rombaut RC YouTube
F3A RADIO CONTROL AEROBATICS WORLD CUP
Lassi Nurilaさん 以前のF-23/現在のF-25フライト動画/チャンネルnulas87
RCGroups掲示板 Aircraft - Exotic and Special Interest>F3A Pattern
-------私のフライトコーチ関連情報----------
masahiro kadokura YouTube
ブログ パターン&フライトコーチ最新のフライト結果
ネットショップDenkado 数種類のフライトコーチ・ユニットを用意。
RC飛行場(ラジコン飛行場)
Links それ以外の一般のWebサイト
https://www.ckaero.net/blogs/articles/an-introduction-to-flight-coach-for-f3a-pattern-a-new-and-brutally-honest-coach
フライトコーチの紹介記事がありました
このスレッドで大丈夫でしょうか
早々と知らせていただいてありがとうございます。
トピックのトップに加えておきました。
このBBSも取り上げられていましたね。
I’ve been involved in pattern for quite a while and this is the most powerful tool ever! BE WARNED, your flying is not as good as you think!
「あなたのフライトはあなたが思っているほど良く無い」
まさにその通りで、初めて自分のリボン図を見た時は驚きました。
Plotterの(v3.2.2H)は、"version": "1.3"のjsonファイルが「Open JSON」で開けなくなったようですね。
jsonファイルをエディタで開き、一行目の"version": "1.3",を"version": "1.2",に書き換えたら開けました。
その後「Save JSON」で保存し直すと"version": "1.3"に戻りますが、「Open JSON」でも開けました。
なるほど。やってみたら上手くいきました。
助かりました。
ありがとうございます。
トピック冒頭の内容を随時更新しています。
----販売--------------
のところにある商品に関しての情報です。
昨年春に購入して放っておいた"Precision Black Box (Flight Coach) Turn Key"を最近やっと使い始めました。
この商品は明確に
"The product comes pre-configured ready to use."
と記載されています。
実際にPCにつなぐこともなく、いきなり機体に積んでログをとってプロッターで表示できました。
その後、VLV FlightCoach Moduleを購入した知人から使用方法について問い合わせがありました。
この商品は出荷時にキャリブレーションがされているのかどうかネットで調べてみたのですが本家のサイトにも記載がありませんでしたので、直接問い合わせをしたところ以下の回答を頂きましたので紹介しておきます。
VLV flight coach unit is pre calibrated, it’s a plug and play unit. With latest module, even have the auto arming. When model speed over 5m/s, FC will start record. When model speed back to 0m/s and continue for more than 30 seconds, record stoped, will start a new file when speed more than 5m/s again. This will automatically record every flight even without power off it.
さすがにこの手の価格でしたら、そうですよね。しかもプラグ&プレイという表現を使っています。
以上、既出の情報でしたらお騒がせして申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
今では誰でも簡単にフライトコーチを使って自分のフライトをチェックできるのですから、良い時代になりました。
因みに、Denkadoで扱っているユニットも調整済みで出荷しているのでそのままで使用開始できますし、最新のものは調整が複雑なので手を加えない方が良いです。
Precision Black Box (Flight Coach) Turn KeyもVLV FlightCoach Moduleも製造元で出荷時にキャリブレーション済みであることがわかったのですが、ひとつ疑問があります。それは地磁気センサのキャリブレーションです。
両方ともオーストラリアの製品であり、南半球で地磁気センサのキャリブレーションをしたものが北半球で再設定しなくても精度は出るのか?ということです。これは今後使っていく中で気付いたことが出ましたらまた投稿したいと思います。
電動ラジコン飛行機の場合モータの磁石が地磁気センサーにどの程度の影響を与えるものか?もし影響を与えるのであれば機体搭載で飛行機をぐるぐる回すのがよいのでしょうけど、フルサイズの飛行機を手で持って回すのは..。
以下は電気屋さん、電子屋さん、物理屋さんの領域の話だと思いますのでフライトコーチが普通に使えていれば気にする必要はないと思います。
ーーーーーーーーーー
地磁気センサのキャリブレーションが必要な理由はネット上を探すと出てきます。
例えばこのあたり
・[C++] 地磁気センサのキャリブレーション (Hard iron effect)
「しかし、磁場を発生する物体は地球だけではなく、そのため外乱の影響を受けやすいセンサでもあります。
...
センサが搭載された機体から発生する磁場の影響を示したものです。
普通、センサは機体に固定されていますから、センサに対して常に一定方向の磁場が働くことになります。
したがって、センサの測定値に定常値が加算されます。
...
壁や電化製品など、機体周辺にある物体の磁場の影響を示したものです。
センサの測定値を歪める効果が有ります」
・地磁気センサとは?
「地磁気センサを水平に回転させると、周囲の磁場の影響がない理想的な場合、出力分布図の円の中心は0になります。しかし実際には周囲磁場の影響で中心がズレるので、円の中心を0へ移動させる調整を行う必要があります。」
場所による地磁気の違いがフライトコーチにどの様に影響するのか、興味のあるところです。
何か分かったらまた知らせてください。
このトピック(リンク集)のトップの内容を随時更新しています。