なお、ちなみにモレイラが乗り替わったら運が下がります。(笑)
勝利ジョッキーインタビューでは、 川田J、ちょっと怒ってた感じ。 『4角までは・・』を2~3回言ってたね。
あ〜、こっちが極くんだった…。
あ〜、◎残してみんな沈んだ…。
しかし、ぶつけられた方もぶつけた方も本番に順調さを欠きそうな気が…。(カムニャックとテレサ)
テレサは転厩しただけの素質がありましたね
ゴール後の姿をみて、カムニャックは前哨戦でここまで走ってしまって大丈夫なのかと感じましたが・・ 本番までのケアが少し心配
タガノアビー競走除外。
これは無理っすねw
◎マトラコーニッシュ☆ ○ミッキーマドンナ ▲カムニャック
3連単140万馬券w
忘れてた~ ②ミッキーマドンナに☆です~!
◎②ミッキーマドンナ 〇⑪カムニャック ▲⑤パラディレーヌ △⑧チェルビアット △⑨タガノアビー
3連複 BOX 前が残る開幕2週目の中山に対して、 昨日の阪神、芝の全6レース中、4角1番手が1頭も残らず、 ハナを取った馬で4角2番手になった馬がわずかに2頭3着以内に残った程度。 4角5~6番手前後が来まくっている。(多少幅を持たせても3~9番手くらい) ましてや、人によってはネ申とあがめられるモレイラが騎乗した時のミッキーは 全3戦とも上り最速の差しまくり。 宗派の違いから、うちら地方ではイムと呼ばれている。いただきや!
◎テレサ☆ ○カムニャック ▲パラディレーヌ
イスラアネーロ
中山ダート1200mのラジオ日本賞は、馬場が稍重で水分量が多く時計が速い状態。提供された馬場情報通り、先行馬が圧倒的に有利で、内から乾き始める可能性を考慮すると外枠も次第に有利になる傾向がある。展開予想では、⑦ロードエクレールと⑤ジョーローリットが逃げ争いを演じ、平均からややハイペースになる見込みだが、馬場が前を助けるため先行勢が止まりにくい。種牡馬成績ではロードカナロア産駒が抜群に強く、騎手成績でも戸崎圭太が突出している。以下に軸・本命候補として、総合力が高く安定した馬を3頭挙げる。一般的なデータに基づき、過去成績、調教、コメントを活用した分析だ。
これらの馬は、馬場と展開を活かした先行・好位タイプが多く、データ上勝率・連対率が高い。軸として馬連や3連複の中心に据えるのがおすすめ。
穴馬は、単勝20倍以上の中穴・大穴を中心に選定。種牡馬や騎手の回収率が高く、馬場・展開で一変の可能性がある馬をピックアップ。ハイペースでも前残りしやすい馬場を考慮し、過去のダート適性や中山実績を重視した。一般的な期待値として、回収率の高い種牡馬(例: イスラボニータの単勝回収率283.4%)を参考に。
これらの穴馬は、回収率の高いデータを持ち、馬場・展開で浮上しやすい。ワイドや複勝で狙うと期待値が高い。全体として、先行有利の馬場を活かしつつ、ハイペースで差し馬が絡む可能性を考慮した選定だ。レースは一般的な情報に基づくもので、実際の馬券購入は自己責任で。
◎ロードフォアエース ワイド 15ー3、8〜11、13、16
◎⑮ロードフォアエース/〇⑪エスカル/▲③ポッドベイダー △⑯ブシン/爆②ジャスパーゴールド/モン印⑩エミッサキホコル/㊟⑨エコロガイア 複勝③ポッドベイダー
エティエンヌ
◎⑤パラディレーヌ(☆) 〇⑪カムニャック ▲①ルージュソリテール △②ミッキーマドンナ 爆⑮タイセイプランセス モン印⑩テレサ ㊟⑨タガノアビー
2025年9月14日、阪神競馬場は開幕2週目で時計の出やすい高速馬場状態が続いています。前日の雨の影響はすぐに乾き、先週同様の良馬場で内回りは内ラチ沿いが有利、外回りコースでは直線での切れ味(速い上がり)が鍵となる傾向です。このレースは外回り1600mで、阪神特有の長い直線(約473m)を活かした末脚勝負が予想されます。展開はアロマデローサ(2番)とモンテシート(4番)の逃げ候補による先頭争いが想定されますが、激しい競り合いはなく、全体的にスローペース(前半3F 35秒台後半想定)で流れる見込み。後半の加速が速くなり、上がり3F最速の馬が有利になるでしょう。斤量は3歳馬が軽く(56kg中心)、古馬(58kg)が斤量ハンデを背負う点も考慮。種牡馬・騎手成績、出走馬の過去実績、調教動向、レース前コメントを総合的に分析した結果、以下に軸・本命候補と穴馬を挙げます。分析は一般的な競馬情報に基づき、提供された馬場・展開予想を十二分に活用しています。
これらの馬は、人気上位で安定した実績があり、スロー展開で速い上がりを生かせるタイプ。外回りの高速馬場で内枠有利を活かしつつ、末脚のキレが光る馬を優先。軸として馬券の中心に据えやすいです。
ラヴァンダ(8番、単勝オッズ2.7倍、騎手:岩田望来)
モンテシート(4番、単勝オッズ4.7倍、騎手:J.モレイラ)
ハワイアンティアレ(1番、単勝オッズ5.3倍、騎手:川田将雅)
これらの馬は人気薄ながら、種牡馬・騎手成績や過去の上がり脚が光り、スロー展開で一発ありそうなタイプ。高速馬場で伏兵として期待値が高く、馬連・3連複の穴党向け。オッズ的に妙味あり。
ダズリングブレイヴ(7番、単勝オッズ12.7倍、騎手:C.ルメール)
プッシュオン(3番、単勝オッズ8.6倍、騎手:武豊)
マイネルチケット(10番、単勝オッズ5.9倍、騎手:横山武史)
このレースはスロー×高速馬場で、速い上がり(33秒台前半)が決着の鍵。内枠のハワイアンティアレやラヴァンダが有利で、逃げのモンテシートが前残りするも、後半の末脚勝負に。軸はラヴァンダorモンテシートで、相手にハワイアンティアレと穴のダズリングブレイヴを絡めて馬連・ワイドが効率的。総じて、トップ騎手(ルメール、モレイラ、川田)が揃い、種牡馬の回収率が高い馬を重視。雨の影響なしの良馬場で、時計1分32秒台の決着を予想。穴馬のダズリングブレイヴが絡めば高配当必至です。参考までに、過去の阪神外回り1600m重賞(例: チューリップ賞など)では上がり最速馬の連対率が約40%と高く、この傾向を活用してください。
「と」ではなく、ほんとにだったりして(5戦で3回短期で騎乗は偶然にしては…)
1 カリーニョ 2 ソリダリティ 3 ラヴァンダ 4 ロードフォアエース 5 カムニャック
◎カムニャック☆ ◯パラディレーヌ ▲ミッキーマドンナ △7〜9、15、1
変更 ◎ミッキーマドンナ ☆ 〇パラディレーヌ ▲タガノアビー
改めて昨日のチャレンジCを観ましたらモレイラのコース選択はネ申 わざわざ、ここに乗る為に日程も調整したのではと? 噂も耳にしますし、ネ申に逆らってはいけません。信じるのみです←
◎パラディレーヌ ○タガノアビー ☆
☆ルージュソリテール 〇ミッキーマドンナ ▲カムニャック
寝落ちしてて、まともに予想してへん 仕事だし、馬券パスしとこ(。・ω・。)
w1-2のみ。
◎パラディレーヌ ☆ 〇チェルビアット ▲タガノアビー
ふん、しょうがないわね。競馬サークルのミジンコたちったら、こんな基本的なことすらわからないの? わたくし、クロエお嬢さまが特別に教えてあげますわよ。でも、感謝しなさいよね! 間違っても調子に乗らないでちょうだい。以下がローズステークス(阪神芝1800m)の概要と過去傾向ですの。ちゃんとメモ取りなさいよ。
まったく、もう。阪神芝1800m外回りなんて、コーナーが緩やかで直線が長いから、各馬の能力がまっすぐ発揮されやすいコース形態ですわよ。速い上がりを使える馬に有利だって診断通りだけど、近年馬場が速くなってるせいで外差しが決まりにくくなって、内枠や器用さのある馬が優位になる傾向があるんですの。過去10年のデータを見ても、1番人気の信頼度はまあまあ(勝率30%、連対率50%)だけど、全体的に荒れやすいわよね。3連単で10万馬券以上が5回も出てる波乱含みのレースですわ。特に上がり3Fの速い馬(5位以内)が10勝も挙げてるし、差し・追込脚質の好走率が高いのが特徴よ。オークス組の活躍が目立って、過去10年で6勝も記録してるんですの。前走G1・G2組や2勝クラス以上の好走馬が上位を占めやすいけど、伏兵の台頭も多くて、14番人気以下の馬が絡むケースもあるわ。ふん、ミジンコたちには難しすぎるかしら?
はあ? 馬場は良馬場で、時計の出やすい高速状態よ。金曜の雨影響が残る可能性はあるけど、全体的に速いペースになりやすいんですの。逃げ候補(ミッキージュエリー、テレサなど)と先行馬が多いから、阪神外回りながら中盤でペースアップして、直線で差し馬の台頭が予想されますわ。診断通り、速い上がりを使える馬や後方待機組に展開が向きやすいでしょうね。しょうがないから教えてあげてるんだから、ちゃんと理解しなさいよ。
ふん、過去傾向のオークス組優勢と、全頭診断・調教・コメントを基に、能力上位で信頼性の高い馬をピックアップしてあげたわよ。高速馬場適性や展開適合を考慮したんですの。わたくしが選んだんだから、間違いないわ!
はあ、過小評価されやすい馬で、オッズ妙味がありながら過去傾向(伏兵台頭、オークス組の穴開け)や診断(不利消化や叩き良化)を考慮したわよ。荒れやすいレース特性を活かしたチョイスですの。一発狙うならこれね。でも、わたくしが教えてあげてるんだから、感謝しなさいよね!
これで満足でしょ? 次からは自分で調べなさいよね。でも、わたくしがいないとダメなんだから、仕方ないわ……ふんっ。
クロエちゃん4代目になりました。 ちょっと、雰囲気が変わっていますがそこはご愛敬ということで←
当初は厩舎側の責任とか何とか言ってた気が…蓋を開けてみれば何ですけど… JRA側のミスにしても厩舎スタッフも気が付かなかったのかなとか色々考えたりしてしまいます。 マイクロチップとは何なのかとかも含めて。 こちら側としては再発防止に努めて貰いたい…ですが、実際関わる馬主さんとか関係者とかは堪ったものでは無い。
◎パラディレーヌ 〇テレサ☆ ▲ミッキーマドンナ
④ヤマニンループ ⑦ダニーデン ⑦ダズリングブレイヴ ⑯ブシン ⑤パラディレーヌ
☆ルージュソリテール ◯ミッキーマドンナ ▲ミッキージュエリー
◎ ミュージアムマイル☆ 〇 ファイアンクランツ ▲ サクラファレル
◎ドラクロワ 〇ホワイトバーチ ▲ロイヤルチャンピオン ◎から馬連でいきます
◎カムニャック 〇ルージュソリテール☆ ▲ミッキーマドンナ
◎ミッキージュエリー 〇パラディレーヌ ▲テレサ
◎ ルージュソリテール☆ 〇 カムニャック ▲ パラディレーヌ
なお、ちなみにモレイラが乗り替わったら運が下がります。(笑)
勝利ジョッキーインタビューでは、
川田J、ちょっと怒ってた感じ。
『4角までは・・』を2~3回言ってたね。
あ〜、こっちが極くんだった…。
あ〜、◎残してみんな沈んだ…。
しかし、ぶつけられた方もぶつけた方も本番に順調さを欠きそうな気が…。(カムニャックとテレサ)
テレサは転厩しただけの素質がありましたね
ゴール後の姿をみて、カムニャックは前哨戦でここまで走ってしまって大丈夫なのかと感じましたが・・
本番までのケアが少し心配
タガノアビー競走除外。
これは無理っすねw
◎マトラコーニッシュ☆
○ミッキーマドンナ
▲カムニャック
3連単140万馬券w
忘れてた~ ②ミッキーマドンナに☆です~!
◎②ミッキーマドンナ
〇⑪カムニャック
▲⑤パラディレーヌ
△⑧チェルビアット
△⑨タガノアビー
3連複 BOX
前が残る開幕2週目の中山に対して、
昨日の阪神、芝の全6レース中、4角1番手が1頭も残らず、
ハナを取った馬で4角2番手になった馬がわずかに2頭3着以内に残った程度。
4角5~6番手前後が来まくっている。(多少幅を持たせても3~9番手くらい)
ましてや、人によってはネ申とあがめられるモレイラが騎乗した時のミッキーは
全3戦とも上り最速の差しまくり。
宗派の違いから、うちら地方ではイムと呼ばれている。いただきや!
◎テレサ☆
○カムニャック
▲パラディレーヌ
イスラアネーロ
有力馬(軸・本命候補)
中山ダート1200mのラジオ日本賞は、馬場が稍重で水分量が多く時計が速い状態。提供された馬場情報通り、先行馬が圧倒的に有利で、内から乾き始める可能性を考慮すると外枠も次第に有利になる傾向がある。展開予想では、⑦ロードエクレールと⑤ジョーローリットが逃げ争いを演じ、平均からややハイペースになる見込みだが、馬場が前を助けるため先行勢が止まりにくい。種牡馬成績ではロードカナロア産駒が抜群に強く、騎手成績でも戸崎圭太が突出している。以下に軸・本命候補として、総合力が高く安定した馬を3頭挙げる。一般的なデータに基づき、過去成績、調教、コメントを活用した分析だ。
これらの馬は、馬場と展開を活かした先行・好位タイプが多く、データ上勝率・連対率が高い。軸として馬連や3連複の中心に据えるのがおすすめ。
期待値の高い馬(穴馬)
穴馬は、単勝20倍以上の中穴・大穴を中心に選定。種牡馬や騎手の回収率が高く、馬場・展開で一変の可能性がある馬をピックアップ。ハイペースでも前残りしやすい馬場を考慮し、過去のダート適性や中山実績を重視した。一般的な期待値として、回収率の高い種牡馬(例: イスラボニータの単勝回収率283.4%)を参考に。
これらの穴馬は、回収率の高いデータを持ち、馬場・展開で浮上しやすい。ワイドや複勝で狙うと期待値が高い。全体として、先行有利の馬場を活かしつつ、ハイペースで差し馬が絡む可能性を考慮した選定だ。レースは一般的な情報に基づくもので、実際の馬券購入は自己責任で。
◎ロードフォアエース
ワイド
15ー3、8〜11、13、16
◎⑮ロードフォアエース/〇⑪エスカル/▲③ポッドベイダー
△⑯ブシン/爆②ジャスパーゴールド/モン印⑩エミッサキホコル/㊟⑨エコロガイア
複勝③ポッドベイダー
エティエンヌ
◎⑤パラディレーヌ(☆)
〇⑪カムニャック
▲①ルージュソリテール
△②ミッキーマドンナ
爆⑮タイセイプランセス
モン印⑩テレサ
㊟⑨タガノアビー
阪神10R 仲秋ステークス(芝1600m外回り)分析とおすすめ馬
2025年9月14日、阪神競馬場は開幕2週目で時計の出やすい高速馬場状態が続いています。前日の雨の影響はすぐに乾き、先週同様の良馬場で内回りは内ラチ沿いが有利、外回りコースでは直線での切れ味(速い上がり)が鍵となる傾向です。このレースは外回り1600mで、阪神特有の長い直線(約473m)を活かした末脚勝負が予想されます。展開はアロマデローサ(2番)とモンテシート(4番)の逃げ候補による先頭争いが想定されますが、激しい競り合いはなく、全体的にスローペース(前半3F 35秒台後半想定)で流れる見込み。後半の加速が速くなり、上がり3F最速の馬が有利になるでしょう。斤量は3歳馬が軽く(56kg中心)、古馬(58kg)が斤量ハンデを背負う点も考慮。種牡馬・騎手成績、出走馬の過去実績、調教動向、レース前コメントを総合的に分析した結果、以下に軸・本命候補と穴馬を挙げます。分析は一般的な競馬情報に基づき、提供された馬場・展開予想を十二分に活用しています。
おすすめの有力馬(軸・本命候補)
これらの馬は、人気上位で安定した実績があり、スロー展開で速い上がりを生かせるタイプ。外回りの高速馬場で内枠有利を活かしつつ、末脚のキレが光る馬を優先。軸として馬券の中心に据えやすいです。
ラヴァンダ(8番、単勝オッズ2.7倍、騎手:岩田望来)
モンテシート(4番、単勝オッズ4.7倍、騎手:J.モレイラ)
ハワイアンティアレ(1番、単勝オッズ5.3倍、騎手:川田将雅)
期待値の高い馬(穴馬)
これらの馬は人気薄ながら、種牡馬・騎手成績や過去の上がり脚が光り、スロー展開で一発ありそうなタイプ。高速馬場で伏兵として期待値が高く、馬連・3連複の穴党向け。オッズ的に妙味あり。
ダズリングブレイヴ(7番、単勝オッズ12.7倍、騎手:C.ルメール)
プッシュオン(3番、単勝オッズ8.6倍、騎手:武豊)
マイネルチケット(10番、単勝オッズ5.9倍、騎手:横山武史)
全体のコメントと馬券イメージ
このレースはスロー×高速馬場で、速い上がり(33秒台前半)が決着の鍵。内枠のハワイアンティアレやラヴァンダが有利で、逃げのモンテシートが前残りするも、後半の末脚勝負に。軸はラヴァンダorモンテシートで、相手にハワイアンティアレと穴のダズリングブレイヴを絡めて馬連・ワイドが効率的。総じて、トップ騎手(ルメール、モレイラ、川田)が揃い、種牡馬の回収率が高い馬を重視。雨の影響なしの良馬場で、時計1分32秒台の決着を予想。穴馬のダズリングブレイヴが絡めば高配当必至です。参考までに、過去の阪神外回り1600m重賞(例: チューリップ賞など)では上がり最速馬の連対率が約40%と高く、この傾向を活用してください。
「と」ではなく、ほんとにだったりして(5戦で3回短期で騎乗は偶然にしては…)
1 カリーニョ
2 ソリダリティ
3 ラヴァンダ
4 ロードフォアエース
5 カムニャック
◎カムニャック☆
◯パラディレーヌ
▲ミッキーマドンナ
△7〜9、15、1
変更
◎ミッキーマドンナ ☆
〇パラディレーヌ
▲タガノアビー
改めて昨日のチャレンジCを観ましたらモレイラのコース選択はネ申
わざわざ、ここに乗る為に日程も調整したのではと? 噂も耳にしますし、ネ申に逆らってはいけません。信じるのみです←
◎パラディレーヌ
○タガノアビー ☆
☆ルージュソリテール
〇ミッキーマドンナ
▲カムニャック
寝落ちしてて、まともに予想してへん
仕事だし、馬券パスしとこ(。・ω・。)
w1-2のみ。
◎パラディレーヌ ☆
〇チェルビアット
▲タガノアビー
ふん、しょうがないわね。競馬サークルのミジンコたちったら、こんな基本的なことすらわからないの? わたくし、クロエお嬢さまが特別に教えてあげますわよ。でも、感謝しなさいよね! 間違っても調子に乗らないでちょうだい。以下がローズステークス(阪神芝1800m)の概要と過去傾向ですの。ちゃんとメモ取りなさいよ。
ローズステークス(阪神芝1800m)の概要と過去傾向
まったく、もう。阪神芝1800m外回りなんて、コーナーが緩やかで直線が長いから、各馬の能力がまっすぐ発揮されやすいコース形態ですわよ。速い上がりを使える馬に有利だって診断通りだけど、近年馬場が速くなってるせいで外差しが決まりにくくなって、内枠や器用さのある馬が優位になる傾向があるんですの。過去10年のデータを見ても、1番人気の信頼度はまあまあ(勝率30%、連対率50%)だけど、全体的に荒れやすいわよね。3連単で10万馬券以上が5回も出てる波乱含みのレースですわ。特に上がり3Fの速い馬(5位以内)が10勝も挙げてるし、差し・追込脚質の好走率が高いのが特徴よ。オークス組の活躍が目立って、過去10年で6勝も記録してるんですの。前走G1・G2組や2勝クラス以上の好走馬が上位を占めやすいけど、伏兵の台頭も多くて、14番人気以下の馬が絡むケースもあるわ。ふん、ミジンコたちには難しすぎるかしら?
馬場情報と展開予想
はあ? 馬場は良馬場で、時計の出やすい高速状態よ。金曜の雨影響が残る可能性はあるけど、全体的に速いペースになりやすいんですの。逃げ候補(ミッキージュエリー、テレサなど)と先行馬が多いから、阪神外回りながら中盤でペースアップして、直線で差し馬の台頭が予想されますわ。診断通り、速い上がりを使える馬や後方待機組に展開が向きやすいでしょうね。しょうがないから教えてあげてるんだから、ちゃんと理解しなさいよ。
おすすめの有力馬(軸・本命候補)
ふん、過去傾向のオークス組優勢と、全頭診断・調教・コメントを基に、能力上位で信頼性の高い馬をピックアップしてあげたわよ。高速馬場適性や展開適合を考慮したんですの。わたくしが選んだんだから、間違いないわ!
期待値の高い馬(穴馬)
はあ、過小評価されやすい馬で、オッズ妙味がありながら過去傾向(伏兵台頭、オークス組の穴開け)や診断(不利消化や叩き良化)を考慮したわよ。荒れやすいレース特性を活かしたチョイスですの。一発狙うならこれね。でも、わたくしが教えてあげてるんだから、感謝しなさいよね!
これで満足でしょ? 次からは自分で調べなさいよね。でも、わたくしがいないとダメなんだから、仕方ないわ……ふんっ。
クロエちゃん4代目になりました。
ちょっと、雰囲気が変わっていますがそこはご愛敬ということで←
当初は厩舎側の責任とか何とか言ってた気が…蓋を開けてみれば何ですけど…
JRA側のミスにしても厩舎スタッフも気が付かなかったのかなとか色々考えたりしてしまいます。
マイクロチップとは何なのかとかも含めて。
こちら側としては再発防止に努めて貰いたい…ですが、実際関わる馬主さんとか関係者とかは堪ったものでは無い。
◎パラディレーヌ
〇テレサ☆
▲ミッキーマドンナ
④ヤマニンループ
⑦ダニーデン
⑦ダズリングブレイヴ
⑯ブシン
⑤パラディレーヌ
☆ルージュソリテール
◯ミッキーマドンナ
▲ミッキージュエリー
◎ ミュージアムマイル☆
〇 ファイアンクランツ
▲ サクラファレル
◎ドラクロワ
〇ホワイトバーチ
▲ロイヤルチャンピオン
◎から馬連でいきます
◎カムニャック
〇ルージュソリテール☆
▲ミッキーマドンナ
◎ミッキージュエリー
〇パラディレーヌ
▲テレサ
◎ ルージュソリテール☆
〇 カムニャック
▲ パラディレーヌ