競馬予想倶楽部・改

POG2026 缶ビ・tアン・きゃりも

6 コメント
views
11 フォロー

缶ビ厩舎  獲得P 2280
牡馬
 プロメサアルムンド(父モーリス 母アーモンドアイ)1-0-0-0(獲得P 750)
 チャリングクロス(父キタサンブラック 母ライジングクロス)0-0-0-1
 バートラガッツ(父リアルスティール 母ロッテンマイヤー)
 ボンドマティーニ(父レイデオロ 母ラクアミ)
 ナムラロダン(父ミッキーアイル 母サンクイーンII)
牝馬
 エヴィーヴァ(父エピファネイア 母ケイティーズハート)
 リアライズアリス(父エピファネイア 母デアリングバード)
 フェスティバルヒル(父サートゥルナーリア 母ミュージアムヒル)1-0-1-0(獲得P 1530)
 クランズクラウン(父アドマイヤマーズ 母ブルークランズ)
 スターリットフレア(父コントレイル 母ソウルスターリング)

tアン厩舎  獲得P 2334
牡馬
 ベレシート(父エピファネイア 母クロノジェネシス)1-0-0-0(獲得P 750)
 ヴィスメンティス(父オルフェーヴル 母ヴァリディオル)
 クールマイユール(父コントレイル 母ステラスター)
 ロスパレドネス(父ハービンジャー 母アロマティコ)1-0-0-0(獲得P 750)
 ワンダフルボンド(父キズナ 母ワンダーオブリップス)
牝馬
 アルジェンテーラ(父ドレフォン 母ジェンティルドンナ)
 アンバーウェイヴス(父ドレフォン 母ヴィブロス)
 アドマイヤシュラ(父エピファネイア 母アドマイヤミヤビ)
 ディアダイヤモンド(父サートゥルナーリア 母スカイダイヤモンズ)1-0-1-0(獲得P 750)
 コスモナエマ(父ダノンバラード 母サザンスピード)0-0-0-2(獲得P 84)

きゃりも厩舎 獲得P 190+直接500=690
牡馬
 Nightlife Baby2023(父Good Magic 母Nightlife Baby)
 ドメイン(父リオンディーズ 母ラヴィアンフルール)
 シャリオドール2023(父レイデオロ 母シャリオドール)
 サトノユリシーズ(父サトノダイヤモンド 母エリーシエズワールド)
 ラヴィニアパーク(父ハービンジャー 母コンダクトレス)
牝馬
 シャンペトルブーケ(父サトノダイヤモンド 母エクストラペトル)0-0-1-0(獲得P 190)
 サンヴァランタン(父サトノダイヤモンド 母トゥリフォー)
 レディホークダイヤ(父サトノダイヤモンド 母レディホークフィールド)
 ソルインフィニティ(父キズナ 母ソラリア)
 ヒガシドリーム2023(父リオンディーズ 母ヒガシドリーム)

黒改
作成: 2025/06/07 (土) 00:38:52
最終更新: 2025/08/29 (金) 12:09:39
通報 ...
1
黒改 2025/06/07 (土) 00:39:57

良血スキーな缶ビ厩舎。〇〇の下を好む
競合で負けたら、なぜか順位をあげてきた。まあ、それが正しいのかもしれんな
6位に入れてた馬をいきなり2位ってのも、ヘンやもんな。まあ、どっちゃでもいいべ(。・ω・。)

牡馬の1位指名は、プロメサアルムンド。なじみがないから、読みにくい
母アーモンドアイは、GⅠをようけ勝った馬
ほぼ東京なので、個人的にはなんかアレなんだが、まあどうでもいいか
その2番目の仔。1個上の半兄アロンズロッドは、mk厩舎所属でなんとか1勝
今回は父モーリス。よくなるのは3歳以降な気もするが、どうなんやろね

2位指名は、チャリングクロス
母ライジングクロスは、イギリス馬で、GⅡを勝ち、英オークス2着など活躍
産駒はけっこう勝ち上がっており、フラワーC2着などで活躍したアースライズがいる
しかし、なんといっても代表産駒は、先ほどダービーを制したクロワデュノール
ホンマに、活躍馬の下好きやねえ(。・ω・。)
この仔は、クロワデュノールの全弟にあたる
どっかで書いたが、なかなか全兄弟で活躍というのはなあ
パっと思いつくの、ディープ&ブラックタイド、アグネスタキオン&フライトぐらい。オルフェ&ドリジャニもか
書いてみたら、弟のほうがスゴイな。いや、POG的にはフライトのほうが上か
さて、兄が大活躍したわけで、これを超えるとなると、疑問符やのう

3位指名は、バートラガッツ
母ロッテンマイヤーは、クイーンC3着など3勝。忘れな草賞を勝ち、オークス出走まではいった
母も、母母のアーデルハイトも、ハイジからきてるんやろねえ
というわけで、母母母はビワハイジ。強烈なインパクトを残したブエナビスタの親戚さん
産駒は、上に2頭いて、1個上の姉がハイジと関係ない桜花賞馬エンプロイダリー。意味は刺繍みたい
2個上の兄は、ゼーゼマン。これもハイジがらみ。1勝馬
バートラガッツはハイジと関係なさそうだが、スイス東部の温泉保養地だそうなので、ハイジからかもしれん
関係ない名前のほうが活躍しそう。シランケド(。・ω・。)

4位指名は、ボンドマティーニ
母ラクアミはダイワメジャー産駒で、マイル以下で3勝をあげる
母の半弟に、京王杯を制覇したモンドキャンノ
その下は誰かが持ってたようだが、9歳でまだ現役、芝の短距離で出走を続けるカリボールがいる
産駒のほうはというと、半姉に、昨年の阪神JFを制し、桜花賞・オークスと2着にきたアルマヴェローチェがいる
他もまあまあ勝ち上がってるので、そこそこの期待は・・・缶さんとこって、例年こんなことばっか書いてる気がするな
総評「上を超えるのはシンドイぞ」みたいな感じのを

牡馬ラストは、ナムラロダン
母サンクイーンIIは、ストームキャット産駒のアメリカ馬。戦績は不明
1番目の産駒は、ナムラヘイハチロー。2200mで1勝をあげる。ヘイハチローて・・・
2番目の仔は、ナムラムツゴロー。中央の短めの芝とダートで、2勝をあげる。その後地方で3勝。中央時代にも地方で1勝。しかし、ムツゴローて・・・
しかし、そのムツゴローのおかげ、かは知らんが、短い距離に着目しだし、ミッキーアイルとの間にできた仔が、ナムラクレア
重賞を5勝もしており、高松宮記念で3年連続2着。あとなにかが足りない。運かもしれん
距離だけじゃなく、名前も短くなり、活躍しだした
その後も、重賞には届いてないが、父リアルインパクトのナムラアトムは4勝
純正厩舎にいた、父アドマイヤマーズのナムラクララは2勝し、桜花賞に駒を進めた
今回は、父ミッキーアイルに戻り、ナムラクレアの全弟にあたる
名前も短いし、活躍しそう
とはいえ、GⅠに届かん気もするな。なんとなく

2
黒改 2025/06/07 (土) 00:40:39

牡馬が終わったので、牝馬へ
牝馬の1位は、エヴィーヴァ
母ケイティーズハートは、ダートの中距離で3勝をあげる
近親に、アドマイヤムーンがいるかと思ったら、ヒシアマゾンもいる。安田記念出走予定のダディーズビビットもこの系譜
血統表長くて見にくくていかん。母母のKatiesがスゴイのかもしれん
そういう大物がいきなり出てくる血統だからか知らんが、母の代表産駒は、GⅠ3勝エフフォーリア
エフフォーリア、なんかもっさりしたというのか、なんかヘンになったんよなあ。4歳になって、急に勝てんようになったんよねえ
その下、ペリファーニア・イゾラフェリーチェ・ジョスランと、ずっと缶ビ厩舎。縁の血統と言っていいのかもしれん
ペリファーニアは、桜花賞3着と、2匹目のドジョウ作戦成功してんのよねえ
しかし、缶さんって、エフフォーリアでなんか儲けた!みたいな話あったっけか?ずっととってるけど
ペリファーニアで成功したから、続けてるだけかも(´・ω・)(・ω・`)ネー

なんだか2位に繰り上げて指名してきた、リアライズアリス
母デアリングバードは、1戦未勝利で引退
その母デアリングハートは、重賞3勝、NHKマイル2着に桜花賞・Vマイル3着の活躍
代表産駒は、3冠牝馬デアリングタクト
その下マオノジーナス、デアリングオウカとtアン厩舎
さらにその下のでデアリングエイトは缶ビ厩舎
3頭で地方2勝なので、イマイチな結果
1個上のデアリングエアは誰も抑えてないのな。1勝3着1回と、そこそこ活躍してるのにな
しかし、タクトの仔聞かんねえ。血統表みてもいない感じ。まだなだけかな

3位指名は、フェスティバルヒル
母ミュージアムヒルは、大きな活躍はないが、マイルで3勝をあげる
名前見てピンとくるかもしれないが、産駒は初仔が今年の皐月賞を勝ったミュージアムマイル
その2番目の仔にあたるわけだが、父がリオンディーズからサートゥルナーリアに変わりました
ほぼ一緒やん(-ω-`)
カナロアの母方から、StormCatが入ってくる・・・そんな感じか
それがどう作用するかは、知らんで
「速力を補完する」とかなんとか専門家が言うんだけど、そんなカンタンにいくかいな(-ω-`)
とか思ってます(。・ω・。)

4位指名は、クランズクラウン
母ブルークランズは、3-3-1-2の成績。着外2回も4着と、素晴らしい成績
繁殖見据えたのか、さっさと引退し、2番目の仔が、昨年の桜花賞馬ステレンボッシュ
ブルークランズの姉妹はすさまじく、とくに2021年産まれ
半姉ロカの仔にレガレイラ。半姉エッジースタイルの仔に、アーバンシック
んで、ステレンボッシュと、母母ランズエッジの孫から、GⅠ馬が3頭も出ました
ランズエッジがスゴイのか、その母ウインドインハーヘアがスゴイのか
ディープとか、父系だけじゃなく、牝系でも伸びてるのが恐ろしい
いやでもこれは、ランズエッジがエグイのかなあ。他の牝馬のほうからは、なかなか大きな活躍いないもんなあ
とか思ったが、血統表の上のほう(早く生まれてるほう)見てたら、レイデオロいるわ
なにこの一族(´・ω・`)どっからでも大物出てくるやん

厩舎ラストは、スターリットフレア。珍しく、〇〇の下ではない
母ソウルスターリングは、阪神JFとオークスとGⅠ2勝の大活躍
母母スタセリタも、繁殖としては優秀。孫の代にスターズオンアースがいたりする
産駒は、これで3頭目。1頭目のスターリングアップは、缶ビ厩舎で2勝
1個上のスタードメイソンは、まだ未出走
共に父はブリックスアンドモルタルなんだが、この父、真価を発揮してないのか、イマイチなのか
2025年の種牡馬順位は16位のようなので、そこそこ活躍してそうなんだがね
重賞が、重賞がコンバデの1勝だけなので、そういうふうに感じるのかな
今回父は、新種牡馬コントレイル
新種牡馬で探したわけではなさそうやけどねえ、この人の場合(。・ω・。)

3
黒改 2025/06/07 (土) 00:41:09

けっこう良血の多いtアン厩舎
とはいえ、mkさんとはまた少し違う。どこが違うのかよくわかんねえのなあ
なにかこれ!っての見つけたら、わかるんかなあ。間違い探しで、1つ見つからない気分
なんとなく、社台のイメージはある。ノーザンより社台のイメージ。なんでか知らんけど

では、ホントに社台多いのか、見てみよか
牡馬の1位指名は、ベレシート
母クロノジェネシスは、秋華賞を制し、グランプリを3連覇したビックリ牝馬
3連覇って、グラスワンダー以来やっけねえ。非根幹距離でおこなわれるレースのせいか、活躍馬も変わり種多かったりするのよねえ
そんな超活躍牝馬の初仔。どんな仔に出るのかは、まだまだ不明
とはいえ、良血馬。サンデーRで450万×40口なので、期待の大きさがうかがえる(ノーザンファーム)

2位指名は、ヴィスメンティス
母ヴァリディオルは、芝とダートの中距離で3戦し、未勝利で引退
その母ヴァレラは、GⅢを2勝している
産駒は、中京記念を制したアンドラステ
5勝し、京都ハイジャンプ2着のヴァリアメンテがいる。たこ厩舎にいたらしい。なんか意外
父は、アンドラステと同じオルフェーヴル
しかし、13戦未勝利のヴァリドゥスという兄も、オルフェーヴル産駒
さて、どっちに似るかな?(社台C白老ファーム)

3位指名は、クールマイユール
母ステラスターは、アイルランド馬。戦績は不明。ディンヒルからきてる、ノーザンダンサーの父系
その初仔。わかれというほうがムリ
んで、この仔は完全なアウトブリード。久しぶりに見た気がする
ま、ここまで調べた中にも、いたのかもしれんけど
1日でやってるんじゃなくて、時間見てコツコツやってんだけど
その日のテンションとか気分で、文章構成変わったり、見るとこ変わったりするのよねえ
今日はたまたま血統表しっかり見た。そんだけ(。・ω・。)(ノースヒルズ)

4位指名は、ロスパレドネス
母アロマティコは、秋華賞とエリザベス女王杯で3着の活躍
重賞勝ちはないが、6勝もした
代表産駒は、皐月賞馬ジオグリフ
その後のチルカーノ、コリカンチャと、缶ビ厩舎へ
コリカンチャ、いつの間にかセン馬になってるが、1勝はしてくれてるのよねえ
父はいろいろ変わってきてたが、ジオグリフと同じドレフォンに戻した
全兄弟はどうたらこうたら~。さて、どかな?(ノーザンファーム)

牡馬ラストは、ワンダフルボンド
母ワンダーオブリップスは、ドイツ馬で、ドイツオークス3着
産駒は日本で走っており、兄が2頭
上の兄サトノシュトラーセは、京都2歳3着と、なかなか
1つ上の兄リッターは、3戦未勝利だが、2・3・5着と、まあまあ
リッターの全弟にあたるんだが、どんなもんかな(追分ファーム)

4
黒改 2025/06/07 (土) 00:41:25

牡馬が終わったので、牝馬へ
1位指名は、アルジェンテーラ
母は3冠牝馬ジェンティルドンナ
ウオッカ・ブエナビスタ・ジェンティルドンナと、牝馬がめちゃくちゃ強くなっていった時代を彩った1頭
産駒は、ジェラルディーナが、エリザベス女王杯を制覇
だが、それ以降は、3頭牝馬が産まれているが、全て未勝利
やや不安があるが、どうかな?(ノーザンファーム)

2位指名は、アンバーウェイヴス
母は、秋華賞とドバイターフを勝ったヴィブロス。ウチにいた気がするなあ。何気に長く続いてんね
全姉に、3冠全て2着のヴィルシーナがおり、活躍馬がポコポコ出る血統
産駒は、2つ上の兄シヴァースが、きさらぎ賞3着の活躍だが、クラシックには出走できず
やや晩成傾向に感じるのと、一族がクラシックに縁がなさそうなのだが、どうか(ノーザンファーム)

3位指名は、アドマイヤシュラ
母アドマイヤミヤビは、デイリー杯覇者で、オークス3着の活躍
産駒は、菊花賞3着で、先日武の連続重賞制覇記録を伸ばすのに貢献した、アドマイヤテラが有名
1個上の半姉アドマイヤフウビが、いまだ未出走なのが気になるところではある
(ノーザンファーム)

4位指名は、ディアダイヤモンド
母スカイダイヤモンズは、アメリカ馬。GⅠは勝ってないようだが、10勝もしてる
産駒は日本で走っており、兄や姉が3頭
最高で2勝で、重賞への出走もなし
似ない方向でお願いしたいところ(ノーザンファーム)

厩舎ラストは、コスモナエマ
母サザンスピードは、オーストラリア馬。GⅠ1勝を含む、7勝をあげる
産駒は日本で走っており、大きな活躍馬はなかなか出なかったが、2つ上の半兄に、弥生賞覇者コスモキュランダ
1つ上の全兄コスモマガラニカは、4戦して2着1回
父がダノンバラードというところに、なんだかロマンを感じる(ビッグレッドファーム)

調べてみたが、ふつうにノーザンが多かった
活躍する馬が、社台なんかもしれん(。・ω・。)

5
黒改 2025/06/07 (土) 00:41:51

最後も紹介は、きゃりも厩舎
昨年度は、未勝利という残念な結果に
しかし、やはり一撃の破壊力のすさまじさは、他の厩舎にない魅力
第2のロジャーバローズはいるかな?

牡馬の1位指名は、Nightlife Baby2023。名前はまだ未定
母はアメリカ馬。戦歴不明。不明な馬はたいてい未勝利な感じ
その初仔。父も聞いたことがない。ミスプロ系のようだ
父の産駒は日本での出走は2頭。ダートの中距離、やや長めって感じ
大丈夫?って感じはするが、馬主が藤田さんなんで、ひょっとするかも
ケンタッキーダービーとか目指しそうという、逆の怖さもあるが

2位指名は、ドメイン
母ラヴィアンフルールは、4戦未勝利で引退
母も産駒も、馬主さんは一緒なのだが、この血統、単純な名前が多い
兄弟、上から順に、コロン・ネガイ・リスペクト・フェミニン・アップデート・シャンパン・パーフェクトとなってる
最大で3勝と、大きな活躍馬はいない
馬主さんの勢いが乗り移るかな?(ソウルラッシュやショウヘイの馬主さん)

3位指名は、1位指名に続き名前未定のシャリオドール2023
母シャリオドールは、6戦未勝利で引退
母母は、マイルCSで3着2回のサプレザ
半弟に、ウチの隠し玉の父親のサトノインプレッサがいる。別に隠れてないけど
普通のPOGのドラフトと違うから、全オープンやもんなあ
産駒のほうはというと、京成杯の覇者オニャンコポンがいる
そのような活躍に期待したい。亡き1個上の兄の分まで

4位指名は、サトノユリシーズ
母エリーシエズワールドは、アイルランド馬。GⅢを4勝し、合計7勝
産駒は、兄が2頭おり、共に1勝
キチっと勝ち上がってるのは好感。続いて欲しいところ

牡馬ラストは、ラヴィニアパーク
母コンダクトレスは、芝の中距離を中心に使われ、3-3-3-8の成績
その祖母はマイケイティーズというわけで、近親がアドマイヤムーン
産駒は、1つ上に半姉が1頭おり、3戦して1勝
勝ったのがダートというのが、少し気になるが、勝ち上がってくれてるのは好印象
4位と同じく、続いていってほしいところ

6
黒改 2025/06/07 (土) 00:42:28

牡馬が終わったので、牝馬へ
1位指名は、シャンペトルブーケ
母エクストラペトルは、芝ダート共に、短めの距離を走り、途中から少し距離を伸ばして2勝
母の全兄に、重賞2勝GⅠ2着2回のフィフスペトル
産駒は、兄や姉が4頭。地方でという馬もいるが、合計5勝
ただ、1個上の兄がデビューもできずというのが、怖いところ
まずは無事デビューしてほしいねえ

2位指名は、サンヴァランタン。1位に続き、サトノダイヤモンド産駒
母トゥリフォーはアイルランド馬。オマール賞を制した
産駒は、1番上の兄レヴァンジルが3勝。青葉賞で1番人気にまでおされた(5着)
他にいる姉3頭は、地方2勝馬がいるだけで、他は0勝
1個上の姉は、デビューもできず・・・どっかで聞いた話やなあ

3位指名も、サトノダイヤモンド産駒のレディホークダイヤ。パクった?
母レディホークフィールドは、アイルランド馬。戦績不明
産駒は一番上の兄が、海外馬。クラシックトライアルを制覇
その後2頭は日本で走る。共に1勝
産駒がキチっと勝ち上がってくれてるのは、ありがたい
活躍馬の下が活躍するのは懐疑的やのに、1勝とかしてくれてたらありがたく感じるのは、何やろ?

4位指名は、ソルインフィニティ
母ソラリアは、智国の馬・・・どこ?
「智 国」で検索したら、南天の部族国家とか出てきましたが、はて?
チリっぽい。わかりにくいのう(´・ω・`)
GⅠは4勝。エルダービー・アルトゥーロリヨンペニャ賞・チリ1000ギニー・チリポーリャデポトランカスを勝ってる。チリやな
産駒は日本で走っており、代表はGⅠ2着3回のカレンブーケドール
2個上の全兄サンライズソレイユも4勝しており、厩舎期待の1頭やろねえ

ラストの紹介は、ヒガシドリーム2023。名前はまだ未定
母ヒガシドリームは、未出走で引退
母の半兄に、超大物キタサンブラック
産駒成績は、地方4勝が最高か、それとも中央2勝が最高かってところ
どっちが上なのか、判断つかん
大きな舞台での活躍馬は出てないので、キタサンブラックの近親の血が騒いでほしいところやねえ

以上。全頭終了っす(`・ω・´)ゞ