haisen

猛暑 7月になりました。 / 32

109 コメント
views
32

皆さんこんにちは。

昨日長崎のオーディオフェアのチラシが届きました。
画像1
画像1

オーディオフェアの最中と書きましたが、わたしの勘違いでした。
19日と20日の開催です。スンマセン。

長崎のフェアは行った事がないのですが、チラシを見る限りは福岡の3分の一くらいかな。
こじんまりとやるようです。

マックスオーディオの社長から電話があったダリのエピコア3も、フェア特別価格と出ていますね。

掲載の高額品を見てみると、YGアコースティックスのSPがペア1430万、Soulutionのプリが1155万、LINNのパワーアンプが1540万など。

はたしてこんな高額品、1年に何台売れるのだろうか?

私は原則海外ブランドは購入対象外です。
SPやカートリッジは別ですがね。

アキュフェーズのアンプの輸出時の価格は日本国内の2倍、相手国によっては3倍になると聞きました。逆に考えると300万の輸入アンプの現地価格は100万から150万になる勘定ですね。

たまに、海外製品の内部写真が載っていますが、中身がスカスカで、やはり国内品に限ると思います。しかし、舶来品信仰の人の人を雑誌で見ると、趣味の世界は奥深い(?)なと変に感心してしまいます。

ただ、ネットオーディオの機器に関しては海外ブランドがけっこう幅を利かせているようですね。

通報 ...