gjki
2025/07/03 (木) 13:31:44
e9d97@fba76
皆さんこんにちは。
相変わらず暑い毎日です。
ここ国東市は瀬戸内海式気候に属し、大分市や別府市とは微妙に季候が違い極端な暑さとはならないのですが、それでも毎日30度前後です。
早くも夏バテでオーディオにもイマイチ身が入りません。
さて、今日定期購読のアナログ誌が届きました。
じっくり読む前にざっと見た感じで目立った記事は、久しぶりのフォノケーブル比較試聴と、セッティングバイブルか。
特に後者はアナログ誌以外では先ず見ない内容でしょう。たまにこの手の記事がステレオサウンド誌に載っていますけどね。



YS-2さん
お母様の件、無事に進んでいるようで何よりです。
しかし、2拠点での生活、ご本人は出来れば自宅で毎日過ごしたいでしょうね。
1818さん
>電気工事屋さん、未だ来てくれませんか。
先月末に催促に言った時の返事が、「もうしばらく待ってください。」
でした。
田舎では、「もうちょっと待ってください。」が1週間待ち。
「もうしばらく」は一ヶ月待ちなのですよ。
早くて今月末、順調に行って8月上旬かな。
>SL-1300Gの未使用の出物が有るのですけど(如何)。
アームがね~。
PD-191Aを買う前に検討したのが、SL-1200Gと1300Gの前型(?)です。
店頭で実機を触ってみましたが、両方ともアームが弱い。
アームのどこが弱いかって?造り全体です。特にアームリフターはそう感じました。
その時比較して買ったのが、Solid Vintage System。
アームに触れただけでテクニクスの両機より良いと分かりました。
ターンテーブルはダイレクトドライブのテクニクスに分がありますが、レコードプレーヤーの要はアームですね。
通報 ...