haisen

猛暑 7月になりました。 / 60

109 コメント
views
60

皆様、今日は。

今日は暑くなりそうです。
チョット失敗、昨日は御耳休めでオーディオ遊びを休館しましたが、今日と入れ替えれば良かった~。
今日はリハビリだけかと思って居たら、12時から心療内科の予約が入って居ました。
帰って来て昼食を食べたら13時30分ごろに、エージングの時間を抜くと、遊ぶ時間は頑張っても3時間一寸です。

YS-2さん
お母様も新しい施設で先ずは満足しているようでなり寄りです。
チョット気になる事が、テレビは持ち込みでしょうかね。
ベットから少し離れて居る様なので、大型サイズで無いと観難いのかな?。

お孫さん、1歳にしてジャズに興味が有るなんて凄いです。
オーディオ機器の後継者は心配しないで済みそうですね。(笑)
何処かでアブストラクトアートの才能も有る様な事を見たかな~。
将来は音楽家か芸術家、またはサラリーマン?、何方にしても後21年(大学卒業)は、お孫さんの為に長生きしないと。

4点式のスパイクはホント確り水平を出そうとすると、車の車高調調整と同じで此方を上げれば彼方が下がる。
B&Wのスパイクには固定用ナットが無いのですね~TANNOYも有りませんが3点式ですので其の辺は楽です。
サブでDALIを使用して居た時には、スパイクにワッシャーとナット付いて居て、高さが決まったらナットを締めて固定でした。
3点式は1点側の角に少し力を入れて触ると、コテ~と倒れそうになるのですよ。
私のTANNOYは+2点の5点式にしました。
2点はコルクシートを少し厚くして差し込んで、スピーカーの重さで潰れてガタが無い様にして居ます。
音質的には?が付くかな。
画像1

gjkiさんの処のようにスペースが無いので、頑張って2台体制+ツィンアームで4本何て。
一番安上がりなのは今のPD-171Aのツィンアームベース部分を、特注で制作してもらってトリプルアームにする事かな。
(アームは手持ちの物を使用)
之が微妙な金額なのですよ~20澁澤さんチョット、中古のPD-171ALが購入出来てしまいます。

リハビリは10時の予約でしたが、診察が有るので11時枠に変更してもらったので、そろそろお出かけの準備をしないと。

通報 ...