皆様 こんにちは。
降りそうで降らなかった天候ですが、先程からようやく降ってきました。この蒸し暑さには、もう、うんざり (-_-;)
1818の旦那 今回も収監無しで何よりでした。
さて、今日も朝からオーディオいじり。
昨日のシンサレートを裁ちばさみで切って画面サイズに合わせ、(本来ならば綺麗に縫えば良いのですが、以前は義理に母に頼んだけれど、もう無理でしょう) 、取り敢えずはクリップで上部を留めて被せました。
次は、再度スピーカーのボードの位置合わせ。こういう時はメジャーではなく竹尺が曲がらずに便利です。
その次はマイクのセッティングに測定 (マイクを出して繋いだりが結構面倒)。椅子のクッションを抜いた分、耳の高さも調整。
お次は、チェック CD でスピーカーの定位を検聴。
画像の様に PC で作った「シャカシャカ」音が3パターンで上下左右に移動して行って、スピーカーの鳴りっぷりが判ると言うテストモード。
ここ最近僅かながら音が右寄りに聴こえていて、昨年の今頃は左耳が中耳炎に罹っていたので、もしかして、左耳が再び難聴傾向 ? と思いながらもケーブル類や端子を疑っていたのですが、シンサレートの御蔭か否か、ほぼ解消。また「シャカシャカ」も左右の移動の繋がりが良くなりました。\(^_^)/
トリノフオーディオでの測定結果には目立った変化は無いようですが
カバー無し ↓
カバー有り ↓
強制補正後 ↓
やはりスピーカー間の画面は少なからず出音に影響はあるはずです。
これで少しは安心して聴けそうです。アマゾンで数千円ですから試す価値ありですね。今回購入したシンサレートですが、寸法的に 65インチ 迄は使えそうです。1818さんもgjkiさんもスピーカー間には画面は無いかったですよね・・・
切れ端はバスレフポートに詰めて、低域の変化にも使えそうです。
gjkiさん
”オーディオアクセサリーは今回は届くのが早く、23日に投函されていました。”
アマゾンですか ? 届いた包みには”発売日前の配送、厳禁”と書いてありましたが・・・
アキュフェーズの新 CDP 。D&M が外販を止めたので、使用するユニットは何処製か気になりますね ? ! 内製は無さそうだし、まさか TEAC製 って事は無いでしょうけど気になりますね。
これを書いている間に雨は止みましたが、午前10時過ぎの気温 34.1℃ だったのが、寒冷前線通過で3時の時点で 27.6℃ 迄下がりました。湿度は高いながらもこれだけ下がるとホッとします。
昨夜はオリックスが勝ち、日ハムは引き分け(-_-メ)。是非今夜も楽天と日ハム勝ちのオリックス負け、と行きたいところです。今更ながらですが、お菓子屋さんも頑張って下さいね ! !
今夜も皆様 ご安全に。
gjkiさん 怪しいシングル盤でのインサイドフォース調整、試してみましたか ?