皆さんこんばんは。
1818さん
検査の結果はどうでしたか。
>考えたくは無いですが~
確かにそれ以降の検査と諸々の事は考えてくはないですね。
>Mozart SE Signatureの方が音の広がり感+ふくよか感が有る様に聴こえましたが、
音の広がり感はいいとして、「ふくよか感」これが問題。
ソフトによっては、低域に締まり無しとも感じられます。
やはり、トールボーイはやめとこうかなあ。
あっ、これも妄想ですよ。
光カートリッジは好みが分かれるとはたまに言われますが、色々なMM・MCカートリッジを聴いて、光カートリッジを改めて聴くと、やはりこれが一番、音の粒立ちが違う。
と、思うんだけどなあ。
YS-2さん
>悪い事は言わない。B&W 一択で行きましょう(笑)
702 S3 Signatureの前身のCM-10を3年使っていたんですよ。
なかなか良いSPでしたが、気になったのがユニットの多さ。
トリプルウーハーによる弱点は特に感じなかったものの、その分ウーハーを少なくして、強力な磁気回路を積んでくれたらなあと思ったもんです。
私見ですがユニットの数は少ない方が良いと考えています。
吉田苑のブログに、「良いスピーカー→ユニットが少ないSP」とかありましたね。
Mozart SE Signatureが気になっているのは、そのユニットの少ない事です。
これも妄想ですよ。(笑)
>特定の CD のみイジェクト時に VRDS に貼り付いて中で引っかかり出せなくなった
そんな事があるのかよ!ですが、これに対応しなくてはならないエソテリックも大変だなあ。
もっとも、私も過去にはこんな事があるのかよ!を体験しましたけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000647522/SortID=19874464/#tab