haisen

酷暑 8月になりました。 / 60

145 コメント
views
60
名前なし 2025/08/13 (水) 17:31:50 b19ac@b7b05

皆様 こんにちは。

予報通り午前中から晴れています。最高気温は 31℃ 程。今迄に比べれば過ごし易い一日です。
5時過ぎに目が覚め、日差しも無く涼しかったので6時過ぎにウオーキングに行ってきました。この時間でも散歩やらマラソンやらでいつものコースには結構人が居ました。

お盆なのに水害、停電、断水、エアコンは水没で故障等々、暑さ復活ではさぞ大変でしょう。熊本方面へはお見舞い申し上げます。

お盆の入りですが、母方の実家は気仙沼。ひと回りするとザっと 280Km の行程で一日がかり。
今までは、我々夫婦に母親と姉、息子、娘家族全員で一緒に行く時は10人乗りのワゴンをレンタカーして行ってましたが、今年は近場の2か所だけで済ませます。
2か所廻っても一時間で済みます。遠い場所の墓参りはどうしても足が遠のいてきますね・・・

1818の旦那 

心筋梗塞のカテーテル検査でしたか ? ! トロポニン検査なる物で診断が付くんでしょうか。
ピーポー呼ばずに済めばいいですね。

さて、オーディオネタ (含む オカルトグッズ系) 。

先ずは残念な話。
https://sendai-tushin.jp/2025/08/10/post-451270/
時々お世話になっていた電子パーツのお店が、店売りは止めるとの事。これでオカルトグッズ系の自作が出来なくなります。通販でも良いんですが送料は掛かるし、私のような初心者の細かな買い物はやはり現物を見て触ってお店で訊いてからじゃないと無理。
かと言って何かのついでに上京した時に秋葉原で探すのも面倒・・・

先日 you tube を見ていたら、水晶のさざれ石をパナソニック製ホスピタルグレードのプラグ内部やコンセント周りに試しましょう、との話が出てきて、今まではブラックトルマリン さざれ石を試していましたが、やはりここは水晶だろうと思い立ち、早速アマゾンで 500g と麻の巾着ポーチを注文。

先ずはザルに入れてお米研ぎに天日干し。
画像1
画像2

直ぐに乾くので、プラグ内部用に乳歯程度の大きさを選別。
画像1

その後プラグ内部に。振っても音がしない位に詰めるのは無理でしたが・・・
画像1

その間、ついでにセレクターやら付け替えるケーブル類に塗りぬり。
画像1

プラグに入れた残りは 120g ずつ小分けに4個作りましたが、インチキ臭い音質改善よりもプラグの保持に最適ですね。
インレットが下を向かない様に高さを合わせる必要がありますが、巾着の折り方で簡単に調節できます。今まではフルテックの ”支え” を使っていましたが、値段は高いし、置き場所も選ぶので今一つ使い勝手は良くない。てな事で便利です。出音にも微妙に良さげかも・・・(笑) ついでにオーディオ専用回路のブレーカーにも入れてみました。
画像1
画像2

例のラックスマンポスターですが、¥2000 下げて ¥8000 で再出品されましたが、誰がこの値段で買うかって。また、各オーディオ製品のカタログもよく出品されてますが、これもいかがなものかと。
セコ過ぎ (-_-メ)

今夜からオリックス戦。どうなる事やら。今夜も皆様 ご安全に。
1818の旦那 無事ですか・・・

通報 ...