haisen

2月になりました。 / 21

115 コメント
views
21

皆様 おはようございます。

今朝はこの雪の中、6時に家内を駅まで送って行きました。これぐらいしておけばしばらくはアドバンテージが握れます。道路の雪は融けていますが気温は 1℃ 程。画像1
こんな状況でも仕事に行かなくて済むのはやはり気楽です。

38兄弟さん おはようございます。

”トリノフの補正能力はすごいな〜”  ”いや〜トリノフ凄いな〜”

なかなか使っている人の話は聞きませんが、効きますよ。外して聴くとショボい出音になってしまいます。これ無しでは生きて行けない・・・
本体の正面はアルミ削り出しでそれなりですが、天板は安物。叩くと簡単に鳴きます。また基本リナックスベースの OS を使っているらしく、ASRock製 のMini ATX のマザーボードに DA AD コンバーターの基盤が入っている感じで、CPU FAN と左側側面の FAN も結構うるさい。なので側面の FAN は外し、CPU FAN は静音タイプに交換、天板のスリットからの吸気もうるさい原因なので天板はアクリル板に交換、FAN の部分だけ丸くくり抜いてスケルトンの自作PC風にいじくってみました。
画像1
画像2

専用のマイクと無線アクセスポイント込みで3桁行きますが、タイムアライメント調整もするのでアキュフェーズの
https://www.accuphase.co.jp/model/dg-68.html
よりは補正能力は高いと思いますね。でも使い勝手は液晶をスタイラスペンでなぞれば調整できる方が便利かも。
オススメです。一度アキュフェーズの貸し出しなんてどうでしょう ?

”REFERENCE5はKEFのトップエンドに相応しく出荷時の個々の実測データが添付されており”

それも凄い話。個々の実測データなんて、他には DL-103 位でしょうか・・・

家内は夜遅くまで帰ってきません \(^_^)/ 昼ご飯は残り物で、夜は先日の鍋用の野菜が残ってますので、牛肉を買ってきてすき焼きかしゃぶしゃぶかな。

ずっと雪が降ったり止んだりしているのでウオーキングは中止かと。一日 ご安全に。

通報 ...