皆様、今晩は。
今朝の冷え込みは訂正になって-7度、寒い分けだな~。
リハビリをサボって午前中からオーディオ遊びを使用と考えたのですが、明日は祭日で御休みですからサボってしまうと金曜日と土曜日になってしまい、間が空いてしまいサボり癖が付きそうなので渋々リハビリに行って来ました。
帰って来て昼食を食べたらオーディオ室に直行でした。
CDPを2台入れ替えをしたかったのですがSX1が重くて今回は諦めて、DCD-1650GLを上に載せて久々に聴いて見ました。
三十数年前の物でも現役です。
ピックアップとベルトは予防修理で2度交換しました。
予備が1個有るので他の致命傷が無ければ未だ暫く使用出来るでしょう。
音は古さを感じますが、中々魅力的な音がします。
gjkiさん
CDPで読み取り不良で修理になったのはSX1が初めてですね。
他のCDPは定期的(8年位)に予防修理をして居るのです。
1650GLなんて初めてピックアップの予防修理したのは購入後十数年後でした。
SA1は数年前に予防修理でピックアップとベルトを交換しましたが、ピックアップは未だ行けるととの事でしたので予備で保管して居ります。
SA1は以前からピックアップは部品で出してくれませんでしたね。
SXは予備で当時物を1セット確保してあります。
個人には販売してくれなかったのですが、オーティオ店経由なら部品販売していた時期も有ったのですよ~。
このSA1は2台目です。
SA1は販売当初の2005年頃は3割引きでしたが2011年には55%引きは当たり前だったかな。
最終は2012年か2013年だったと思います。
確かSX1が販売になって生産終了した記憶が有ります。
でも~AS1は再生産何ですよね。
SXが余りにも売れないのでSA1を再生産したとか。
DENONのCDPは50万円を超えると売れ行きが悪いと言う神話が有ったとか。
前にも書いたかな~その節の方がSA1を作ったら音質は良い割には、製造コストが安く済んだので30万円でも販売出来たが、フラックシップでしたので50万円の値段を付けたとか。
DENONもSX1Limited後の高級機の販売が無いので今後の高級CDPは如何なるのかな。
雪で遅れて居た光カートリッジの保護カバーがやっと届きました。
38兄弟さん
持病が有るので生活範囲は殆ど家の中ですから消費カロリーが少ないので1400Kカロリーでも足りるのでしょう。
微妙にしか痩せないのでカロリーは足りて居るのかな。
血液検査でカリユムが少し高いので接種制限をするように医師から言われて居ます。
高くなると腎機能や心機能に悪影響が出るみたいです。
DENONは過去の超高級CDPを除けばDCD-SA1は最高に良いCDプレヤーですね。
今でも使用していますがSA1と上杉のUT-50+テクニカのRCAケーブル(AT-5000)の組み合わせは特に良い音がします。