皆様 こんにちは。
今朝は今シーズン最も冷えて、最低気温は -5℃ 近く。昼前には路面も日が当たる部分は融けてきました。
午前中、病院に行って2週間かかった診断書を受け取り、そのまま入所希望の施設に直行。その後施設と病院のソーシャルワーカーから電話があって、来週に退院、そのまま施設へ直行、入所受け入れ OK との連絡が来ました。これで取り敢えずは一安心。3か月単位で居られるようなので、その間に次の入所先を探す、となりました。
入院中は一人では歩くな、との指示で、ますます弱ってきた感じですが、次の専門の施設で歩行のリハビリを頑張てくれれば、という感じです。
38兄弟さん こんにちは。
”調音ボックスはその値段ならひょつとしてボール紙で出来てるんですか?”
はい、かなり硬い紙製で、穴にフックを入れて壁から吊り下げて下さいスリットがあって中身はその中、振るとカサカサします。正にノンスメル状態(笑)結局調子に乗って計12個も買ってしまいました(-_-メ)
ただ、設置場所やそれらの相談、アドバイスはメールでのやり取りでしたが親切でした。
その内容は壁の四隅、スピーカーの背面等々。拙宅ではテレビの後ろ側を塞ぐように、リスニングポジション背面の壁にも設置してましたが、効果の程はご想像にお任せします。
あるブログ内ではリスニングポジションの背面に床から天井まで並べたとか提灯記事並みに絶賛、大量設置の方も居るようですが、失礼ながらこの方のブログを見ると、他にも何かを入れたとか、替えたとか、弄ったとかいつも「椅子から転げ落ちる」位の改良になった話ばっかり。
そんなにコロコロ激変、改善なんて、今まで何聴いていたんだ、と笑ってしまいます。なかなか38兄弟さんの毒舌 (失礼) も当たっているだけに”キツイ”(笑)
今はヤマハパネルのみ (一次反射面) にしましたが、外した HIBIKI は差し当たって置き場所も無いので、スピーカーの背面に積み重ねて置く事にしました・・・上下にスタックする用のアタッチメントもあります。
昼ご飯後にウオーキングに行って来たので、これから Jazz 。今夜も皆様 ご安全に。