皆様 こんばんは。
午前中から娘夫婦と孫を連れて仙台空港と海沿い迄ドライブ。天気は良かったですが、風が昨日にも増して冷たい一日でした。
今回のお題はバイワイヤーとバイアンプですか ?
"バイワイヤリング接続は、スピーカーに接続端子を増やしただけでなんの意味もないのでは?"
"針小棒大な記事を書いて生活の糧にしている評論家、四者の思惑(大人の事情)で成り立っている構図だと考えれば良いです。逆に「バイワイヤリングにすれば音が激変!椅子から転げ落ちたわ。」と感じるならそのようにして四者に貢献すれば良いです。"
なかなか痛いところを突いてます(笑)
一度群馬県のあそこから、バイワイヤーのスピーカケーブルを借りた事がありますが、バイワイヤーが良かったのか、電線そのものの材質の違いなのかこれは良さげでしたね。
思わず買おうかと思いましたが、拙宅はアンプ3台にスピーカー2台を切り替えていますので、常時固定の一組にしてこのケーブルを使うのには無理があったので導入しませんでした。
次にバイアンプ。アキュフェーズの C-3850 と A-70 を使っていた時に、知り合いのお店で A-70 の中古の出物があったので、衝動買い。短期間でしたがバイアンプをしていました。
出音は濃密。良かったですが、場所取りと重量と発熱でプリアンプ共々売ってしまいました。
gjkiさん宅では、パワーアンプはアキュフェーズですから、もう一台良い出物があればアキュフェーズでバイアンプは試してみても良いのでは ? ! 再度手放してもアキュフェーズなら安心でしょう。
1818の旦那からの ”YAMAHAの音響パネルを後2枚購入は如何ですか。” とのご提案があり、馴染みのお店が今月末が決算で売り上げに貢献すべくYAMAHAの音響パネルを後2枚追加でお願いしました。今回は小さいサイズの方。
目的は一次反射面もヤマハパネルにして見栄えも向上と現在の物 (効果にやはり疑問有り 笑) の廃止、床置きを止めて4枚共壁掛けに。床置きは足が邪魔になっているので、壁掛けにしてスピーカーの真後ろにすれば効果的にも良いかな・・・赤枠内に設置予定。
メーカーは今日まで休み、お店は明日が定休日なので、在庫の有無は判りませんが、物がメーカーにあれば木曜日には入荷との事。
これが上手く行けば、ノンスメルは売却かと・・・(-_-メ)
今夜も皆様 ご安全に。