皆様、今晩は。
予報はハズレて今朝起きた積雪は有りませんでした。
今年も真面な積雪が無い冬になりそうかな。
オーディオ遊びをして居て17時頃にトイレに降りて行ったらお届け物が玄関の椅子の上に、家内に何時届いたと聞いたら貴方が二階に行ってから直ぐだったかな~。
品物はやっと完成して届いた光カートリッヂ用1mmスペサー、午前中着の予定が雪の影響で遅れていた様で家内に届いたら教えてと言っといたのに。(家内は中身は知りませんがね)
付けて聴いて見たかった。
重さは予想より重く3.32g・103R用に作った時には2.33gだったで同じくらいかと思って居ましたが結構重いので良い感じかな。
103R用と比べると光カートリッヂ用は一回り大きいな。
DSオーディオのジュラルミン製(1.2g)・ステンレスSU304製で+2.12g。
何か考えてしまいますよね~2g稼ぐのに渋沢さん1枚と数百円は。
1個では作って貰えませんから5個も~ヤフオクで売れるかな?。(仕上は艶消し黒メッキ少し斑)
38兄弟さん
上杉さんの切り替えノイズは220Rと220だけですから、ちょっとコストカットしたせいでは?。
プリアンプは3台とも切り替えノイズは出ませんし、DSRは対策して居りますとの説明が有ったくらいですから。
貧血と言っても下限値を少し切ったくらいで20数年前に大きな手術をしてから続いて居ますし、過去に治療しても下限値を少し超える位でしたので、副作用を考えて過去に止めた経過が有るのですが医師が変わって治療しましょうでした。
食生活は少し考えて鉄分の多いものを食して居ますが睡眠は不規則ですし細かい事が気になってしまいます。
仕事も趣味も細かい事に気を使い過ぎて体を壊したのかな?。
YS-2さん
電源ケーブルはPC-Triple C導体+フルテックの金メッキプラグですか~。
私は過去に7Nやオヤイデの102SSCとか数種類試して見ましたがシンプルなTPC線に落ち着きました。
ロジュウムメッキと金メッキ、結構音に変化が出ますよね。
背面にACアウトレット・あそこから電源を取る事はホント無いですよ。
上杉の先代のプリアンプには6口付いて居ました。(今は付いて居ません)
上杉アンプではUT-50に3口付いて居ますが1~2回CDP用に使用した事は有りましたが問題無かったな~。
https://audio-heritage.jp/UESUGI/amp/ut-50.html
少なくても3年は押入れで眠って居ます。
使い道はアンプ冷却用ACファンくらい?。
ヨドバシのパスワード再設定画面は本物と。
之てホームページ上で再設定する時の画面ですよね。