皆さん、こんにちは
今朝たいへん紛らわしい迷惑メールが自動振り分けをすり抜けて受信トレーに届きました。
1週間ほど前に複数のサイトで使っているパスワードが漏れたようで、それを証拠としてビットコインを要求する迷惑メールが届いたことはここに書きました。
すぐさま全てのアカウント登録サイトを点検して「もう必要のないアカウント」は速攻削除、「継続使用するアカウント」は乱数生成のパスワードに変更しました。
今朝届いた迷惑メールは削除要請したApple IDを名乗るもので、削除要請プロセスを完了するにはリンクをクリックせよ、みたいな内容でした。
Apple IDは実際に同社製品の使用をやめたので削除要請しており、現在Apple社による本人確認段階の削除待ち状況です。
そんな状況下で届いたメールで、クリックせよと示しているURLのドメインの頭がappouleなので気がつきましたが、もし忙しくてバタバタしている時ならクリックしてログインしていたかもと思える紛らわしい内容だったわ。
妙な日本語で笑わしてくれる稚拙な迷惑メールはたいがいは自動で振り分けられますが、頭の良い奴が仕掛けてくるのはどんどん巧妙化しています。
ChromeブラウザのサードパーティCookieは当然ブロックしているが全く無防備です。いつどこのサイトにどんなID(最近は多くがメルアド)でログインしたかはバレバレになっていると考えてメールに対処するべきです。
気を付けてください。まずは送信元のアドレスとリンクを促すURLのドメイン名に注意を!!
1818さん
刺さらないインレットはこれ
しっくり刺さるのはこれです
ケーブルの自作はここ10年以上やっていませんが、フルテックも新しいコネクターはしっくり刺さるようになっているんですかね?