皆様 こんばんは。
日中の最高気温は 17.3℃ 。午後にウオーキングに行ってきましたが、Tシャツにトレーナーだけでも汗かく位でした。午前中、娘親子が戻って行きました。孫は来て嬉しい、帰って嬉しい・・・
送って行った帰りにヤマハパネルを受け取り、早速設置 (壁掛け)。
設置前
設置後
測定結果は
変更前
変更後
強制補正後
ま、増やしたところで直ぐに低域の定在波がハッキリと改善する訳ではないですが、先ずは補正を掛けながら出音にどう変化するか明日以降じっくりと検証です。
以前お店から借りて両サイドに置いただけでも良い方向に変化は感じられたのでチョット期待。
壁掛けでの強度は多少不安が残りますが、下側は吊り下げ金具を横にして、多少重みは支えられるようにしてみましたので、多分大丈夫でしょう。もし最悪落下してもパネルだけなら他に実害は無いような場所です。
38兄弟さん アキュフェーズに恨みがあるようで・・・
”あの数十年変わらない色とデザイン・・・どう思います?”
ま、確かにワンパターンの極みでしょうが、こればかりは好き嫌いが分かれる処。半分冗談でしょうけどメーカーが言う、代替えしても家人に”バレ難い”メリットは、マニアから見てメリットかと(笑)
中学校時代の ”FMレコパル” から始まって、アキュフェーズと上杉は一生の間に絶対手の届かない超高級ブランドだと思っていましたが、退職金を叩いて C-3850 & A-70 バイアンプ で夢が叶い、後は上杉とマッキンかな、と思う年齢になりました。
販売店への価格指示ですが、前々職時代、S社も販売店の店頭価格表示までもとても厳しかったです。また、ディスカウント店に初代ベータムービーが安売りでチラシに載った際は、営業所で出金して客のふりして何人かで買取、その後製造番号から割り出して、いつ工場から出荷、どの販売会社からどのお店に流れて行ったか克明に調査、その後その販売店は取引中止、流した営業マンも”クビ”なんて経験もしてます。新製品、戦略商品は”機番管理商品”と言って管理は厳しかったです。
確かにブランドイメージの維持も大切でしょうし、欲しければ定価でも買いますから。
”現行のクラウンもそんな感じで、ユーザーの年代層を考えるとかなり思い切ったモデルチェンジだわ。”
ここ何代かのクラウンはデザイン的に最低ですね。ま、昔ながらのセダンは SUV に押されて売れませんが、内装も現行クラウンはスイッチ類までプリウス辺りと共用。安っぽい(-_-メ)
古い車屋から見れば、やっぱりクラウンは ”いつかは、クラウン” で山村 聰と吉永小百合のイメージです(笑)
のだやさんは今期の決算は売上的に前期を上回った様で社長の表情は明るかったです。帰り際に「新年度も売り上げに貢献して下さい」だって・・・エソテリック、ラックスマン、デノマラの専門店みたいなものです。この四ブランドを買うなら多分全国的にも価格は負けないかと。仕入金額でのメーカーからのリベートは凄いでしょう。
明日も皆様 ご安全に。