haisen

新緑 5月です。 / 177

192 コメント
views
177
38兄弟 2025/05/30 (金) 22:13:23

gikiさん

これは写真を拝見したうえでの僕の独り言と思って下さいね。

機器配置の変更が音響を良くしたいのが目的ならまずやるべきは壁です。
もし石膏ボードにクロス貼りだとすると、それだけの面積がベタッとのっぺらぼうだと中高音の拡散的な反射が望めず死んだ音になっていると考えます。残響特性(周波数帯別の残響時間)を測るとかなり特異な結果になっているでしょう。
その部屋で音を良くするにはとにかく壁です。拡散反射の成分を増やす方向ですね。
具体的な手段は偏った主義や思考/嗜好でいろんな手法を排除せずに考えた方が良いと思います。
今までの投稿を拝見するに、CDプレーヤー機種毎の音に差がない(CD再生に関心がない)とかバナナやYラグより直接続が良いとかちょっと首をひねるような決めつけが強すぎるのではないかと感じます。別にそれを否定する気もありませんが決めつけで選択肢を狭めるのは損だと思います。
つまり予想される「壁にゴテゴテといろんなモノを付けたくない」理由で壁対策を排除するのはよろしくないと思うという意味で書きました。

それと話は変わりますが電源プラグや電線が見えるのがそんなに嫌なら、ラックはそのままで右側の壁を正面スピーカー側に出来ないんですか?

通報 ...