haisen

新緑 5月です。 / 180

192 コメント
views
180

>38兄弟さん
"根気で自力解決できれば確実に経験値が上がりますね"
確かにおっしゃる通りですが、その時点の私は(今もそうですが)ネットワークオーディオを始めたばかりの初心者なのです。
何とかしたいと思いながら空回りし始めます(笑)。

"次回はその顛末になるのかはたまた諦めてDELAのS1に行ってしまうことになるのか?"
DELAはまだまだ遠い先です。
お望みであれば、間をスッ飛ばしてDELAの導入直前からにしましょうか?

"ハブを光絶縁箱の上流に置くのはありえないことなんですか?それでも良いような気がするけど…"
確かにその繋ぎ方でも使えます。
ですが、そうすると「光アイソレーション」の恩恵を受けられるのはたった一台の機器になってしまいます。
ハブに繋がった機器全てに恩恵をもたらすには「光アイソレーション」を上流にした方が良いわけです。
そういう意味で"実際にこういう接続はありえないのですが、ハブを上流にして光アイソレーターを下流にしてみました"
と書きました。
使い方は人それぞれですので、これは「私の場合は」と付け足して解釈して頂ければと思います。

では。。。

通報 ...