haisen

梅雨 6月になりました / 21

144 コメント
views
21
38兄弟 2025/06/03 (火) 23:05:49

futoさん

nucleusですね?
ライブラリーの見え方が気に入らずROONの路線に行かなかった者には専用機のことはその内容も終了になった経緯もよくわかりません。
でも選ばなかったのは良かったですね。
てっきりZ1 PLUSと予想してましたが、前段がありましたか。凄い回り道のような…

ライブラリーの見え方の件なんですが、もしfutoさんのZ1 PLUSにDLNAレンダラーが現状でインストールされているならesotericなどのLUMIN系のアプリを使ってN-01XDをRAATでなくOPEN HOMEで再生してみられてはどうかな?
ライブラリーをフォルダー構成基準で見ると選曲が容易で、少なくとも自分はタグ情報基準のライブラリーは受け入れることが出来ないです。またROONは音が良いと皆んな言いますが、OPEN HOMEのN-01もめちゃめちゃ良い音ですよ。
僕は自分の望む操作性と音質を見定めてからDELAとN-01に一気に行ったのでローカル音源を聴く構成としては紆余曲折は全くなかったです(いや、これ自慢でなくタマタマのラッキーかも)。
問題は去年のQobuz導入で勃発したストリーミング再生の音改善で、ネットワーク環境の整備が残された課題。DATA磯箱の導入ぐらいで乗り切れれば御の字なんですが…

通報 ...