皆様 こんばんは。
今日も半袖が心地良い陽気。でも湿度は高くない割には蒸し暑くは感じます。
ヘタレ楽天、連敗です。しかも藤平が昨日に続いてまたホームラン、しかも挙句の果てに満塁弾を浴びました <`ヘ´>
先日からトリノフオーディオが PC上 で繋がらない不具合で難儀してましたが、今朝ふと思いついて au光のホームゲートウェイを再起動してみたら、あっさりと直ったようです。
拙宅は光終端装置から先ずは HUB で分けてホームゲートウェイ2台に接続 (光電話が2回線有る為) 、一台は家内の電話と家内用のネット、もう一台は自宅の電話と自室に引き込んで普段使いの自作PC用にそれ以外のネット回線に使い分けてますが、 何故か私用のホームゲートウェイ経由でトリノフオーディオが普段使いの自作PCに繋がって来なかったんでしょうね・・・
とにかく直って良かった。相変わらずネットワークも難しい・・・
さて、今話題の "米" 。
小泉米担当大臣のおかげで、前任者とうって変わって急に様変わりしてきました。でも、参院選対策絡みか、JAが悪者になるか当分目が離せません(笑)
先日たまたま家内が近所の”米穀店”を覗いたら売ってました "ブレンド米" 。3.000円チョット。
米屋の店主曰く「ウチのはもち米も入っているから、美味しいよ」との事でしたが、ま、味はまずまず。
普段は然程銘柄には拘らず (でも私はササニシキ) 、その時その時で安いのを買っていたのですが、まだまだこの騒ぎは続きそう・・・。日本にとって唯一自給できる大事な主食ですから、再度食管制度も復活させて、米農家も持続可能な政策が必要ですね。
gjkiさん
”ディスクユニオンやタワーレコードで定期的に新譜をチェックして、これはと思ったのは買うようにしていますが”
この熱意には敵わない。
電源系は結局屋外配線での再度引き込みですか ? ! 勿論ケーブルもコンセントもそれなりにしますよね ! 梅雨空でしょうが、半日もかからず工事は終わるのでは。エアコン工事よりは簡単でしょう。
機器類の移動も楽しみです。是非写真と出音の結果、お待ちしてます。また、忙しくなりそうですね(笑)
今夜も皆様 ご安全に。