伝言板

【終了】迷宮キングダム全2話「水は低きに」連絡用 / 42

45 コメント
views
42

>「素材:合成不可」をつけていなかったのはトラップの効果でアイテムを破壊したかったからです!
これを見るまで、「【巨大化薬】は橋の下なのかなー?」とかズレてことを考えてたので、なるほどと感動しました
前回の時点で【青錆】が出た後で中断入ったことに感謝中です。ギミックへの理解が進む…!
あと、犠牲を強いる方の神官が【お守り】捨てたって言ってた時に、GMが「まあ足りるでしょう…」といってた意味を理解しました…このギミックなら多い方がいいですね!

>【橋鬼】は新たにアイテムを装備せず、PCが差し出したアイテムはすべて胃袋の中に入ります。
おそらくこれは【青錆】他で、装備しているアイテムからランダムに破壊効果がランダムに働かない(【青錆】運ゲーを連打で挑まなくてもいいような)措置
および【橋鬼】の装備スロットが2個までしかない(かつ既に【巨大化薬】で1個を占有中の)ため、トラップアイテムを受け取れないことがないようにするための措置だと想像します
逆に言うと装備タイプのアイテムを持たせても効果がない、ということでしょうか?(【星の欠片】や【パワーリスト】を持たせても無意味?通る状況で【目覚めのキス】とレシピがあって【青錆】付き【機械の体】を渡したら面白いことになったでしょうねこれ)

>トラップが配置されたアイテムを装備した時、装備したキャラクターを対象に発動する
【青錆】付きアイテムを持ったキャラクターが、新たに【青錆】のない「素材:鉄」のアイテムを装備した時は、トラップの発動はどうなりますか?
具体例をあげると、先に「素材:鉄」の装備を外して、【青錆】を装備してから、先の装備を拾うことでトラップは回避できるか否かです
胃袋の中に入る仕様を考えると、ほぼ意味のない質問な気はしますが(【橋鬼】に【青錆】ガチャを挑むための装備を集めをしなくてもいいため)

>・「列強の紋章が描かれた箱。特産物の機械・火薬が入っている」(罠未判明)
装備破壊トラップシリーズで火薬と言われると、【大爆発】をまず連想するのでドキドキしますね!

通報 ...