成績ゴミ学生
2025/06/28 (土) 10:22:51
9008f@910f2
昨日のアプデでのてるてる坊主の交換についてなのですが、テスト前でずっとINするわけにもいかなく、GFCSと新装備どちらもゲットできるまでにはてるてる坊主を集めきれませんでした。半径4で射程超長なのはみたんですけど、欧州イベ補正なかったら半径の問題であまり強く感じないのですが、これってGFCSより優先度高いですか?長期的目線の話として聞きたいです!
通報 ...
基地は銀河江草と一式陸攻がメインで射程のばすのはカタリナが2機です。
「良くわからんものはとりあえず確保しとけ」が艦これの基本なので、GFCS選択でできることが増えるとかじゃない限りは飛行機の方取っとくのが無難。
非常に悩ましい所です。
「Ho229」は今のところ強さが未知数であり「今後更新の可能性がある」ことから将来への展望という意味ではこちらの方が爆発力があるかもしれない。とは言え例えばB-25のような特定艦に対して火力upなどの特性があったとしても半径4なので汎用性は低いですし、飛龍だとか銀河などである程度代用が効く装備とも思えます。
「GFCS Mk.37」はかつてはAtlantaあるいはFletcher級に(Fletcher級は主砲の素材として)欲しい装備でしたが、対空カットインシステムの強化やイベントクリア後は札フリーとなることも相まって、防空が欲しい所には秋月型を連れまわせば良くなりました。往時の専門性・専用性的な要素は薄まりましたがそもそもスペックが高いので腐ることはなく、通常海域にも使い倒せる装備です。
長期的目線という点に絞り三年後も使っている装備で言えば間違いなく「GFCS Mk.37」でしょう。しかしながらそれこそ先のイベントでのB-25のような持ってないとデカいデバフを受けるというような可能性を考慮するならば、0→1にすることが現状困難な「Ho229」を選んでも良いかもしれません。
要するにどちらを選んでも上振れ下振れは起こりますので好きなものを選んでいいと思います。
長期的な視点=今後どうなるかは、本板禁止・敬遠事項の「運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問」に該当。よってその点は無視し、現時点で判明している範囲のみ回答。
GFCS Mk.37は普通に高性能の両用小型電探、支援射撃など考えれば数あって腐るものでもない。とは言え「他の電探ではできず、GFCSでないとできないこと」はAtlantaの固有対空カットイントリガーぐらい(一応Fletcher級の36種にも関わるが、これをあえて使う場面は多くない)なので、それ用の1個さえあれば他は別の高性能電探でも問題ないとも言える。
Ho229は現状判明してるのが対空射撃回避が非常に強いってことぐらい、まあ未知数。明星(系列)みたいにイベントとかでぽろぽろ貰えるかもしれんし、「その貰える海域で特効乗ってるから使いたいんじゃい」「基地複数部隊や出撃艦それぞれに乗せたいから数欲しいんじゃい」みたいなことが有るかもしれん。イベント関連だとしたら難易度選択次第でもらえない可能性だってある、どうなるかなんてわからん。
判断に役立ちそうな情報はこのあたりだと思いますので、Ho229がどの程度の価値があるか・GFCSより優先するべきかは自己判断をお願いします。
すいません。その点に触れないように書いたつもりでしたが言葉が足りませんでした。以後気をつけます。
GFCSはいくらでも欲しいものでもあるけど、秋月型の強化で甲でもアトランタやフレ級の出番が減ってるから基本はHo229で良いよ。欧州イベは毎年の恒例行事だし、欧州イベは艦載機パズルで欧州機の種類が重要、欧州は距離が短くても届くことは多い以上、ただでさえ欧州機は入手機会が少ないからもらえる時にもらっておくもんよ。
長期的にどうなるかなんて誰にもわからないんだぜ。即戦力で強い方だが、そこそこ数が手に入る電探。役に立つかわからんけど、次にいつ入手できるかわからん新型陸攻。イベを特に頑張らないのなら前者。イベの乙甲に興味があるなら半分賭けだけど後者かな。
ぶっちゃけ好みでいいと思う、あと家具はもう二度入手機会来ない可能性あるな。
皆様、たくさんの意見ありがとうございました。もう少し検討するつもりではありますが、大方新装備に決めました。テスト終わりからはももちとリチャード堀が待ってるので、テスト頑張ってきます!