名無し提督
2025/09/25 (木) 21:58:30
1e5ca@bfc31
序盤の進め方についてです。「製油所地帯を防衛せよ」(軽1駆逐5で1-3ボスS勝利3回)のクリアにはどの程度の育成が必要ですか? また、この任務を含め、1-2, 3, 4に指定の編成で出撃して~という任務が結構な数出ているのですが、こういう任務をクリアするまで粘るかスルーして先の海域へ進むかの判断は何を基準に行えばよいですか? 歴が浅いので「試行回数で殴ってクリアできそうかどうか」がいまいち分かりません……。今の戦力は、1回目の改造を終えた軽巡・駆逐が各4人、未改造の重巡と軽空母が各1人です。
通報 ...
S勝利ってことは敵を全滅させなければなりません その場合最大の壁になるのは装甲70の戦艦ル級だと思います 近代化改修で火力と雷撃をなるべく上げ夜戦火力(火力+雷撃)がおよそ70以上になるようにして、装備を主砲2(+電探1とか)にして夜戦連撃が出るようにすればクリア自体は可能です 艦のレベル以上に戦闘システムの理解や装備の積み方が大事なゲームです
1-3程度だと育成は必要ないです。各艦が夜戦連撃装備になってる前提で、夜戦に突入すれば十分勝機があります。戦闘についての夜戦の部分を参照してください。また始めたばかりだと都合のいい装備がない場合も多々ありますので、よくわからなかったら各艦主砲2だけ(空きがあってもいい)積んでいってください。
1-3に出る任務って総数だと30個以上ありますし、現状でそのすべてが出ているわけではないでしょう。1-3に出撃する任務を全部終わらせて1-3を「卒業」してから次の海域に進もうと考えるのはやめたほうがいいかと。序盤ステージなんかクリアしたら用済み~になるタイプではなく、後から何度でも用事があって戻ってくるタイプのゲームです。後の海域の方が経験値も多いですしそっちでレベリングしてから改めて任務、という動きも十分ありえます。