この文やな→ ※不正を捕捉及び確認した場合は課金大小及び有名無名等に関わらず、大変恐縮ですが任意のタイミングでBAN等の必要な処置を実施いたします。※現在も継続して複数該当者を追跡調査中です。現在処置されていないからといって、不正を続ける行為は絶対にお止めください。どうか、お願いいたします。 「任意のタイミングで」と書いてる感じからしてその太客は今回は見逃すって感じだろうな。特定はされてるから多分最終的にBANされるんじゃね?
通報 ...
この文やな→ ※不正を捕捉及び確認した場合は課金大小及び有名無名等に関わらず、大変恐縮ですが任意のタイミングでBAN等の必要な処置を実施いたします。※現在も継続して複数該当者を追跡調査中です。現在処置されていないからといって、不正を続ける行為は絶対にお止めください。どうか、お願いいたします。 「任意のタイミングで」と書いてる感じからしてその太客は今回は見逃すって感じだろうな。特定はされてるから多分最終的にBANされるんじゃね?
どっちかというと今日14:24のポストの折りたたみ
『また、残念な事に再三の警告にも関わらずマクロ/BOTの使用/同使用を反復するユーザーがごく一部ですが確認されています。』
『再度申し上げます
99.9%以上の殆どの提督には関係のないお話ではありますが、マクロ/BOT等使用などによる不正や規約違反は厳に止めていただきますよう、どうぞお願いいたします。』
かな。
やってんな〜って把握してんのに即BANしないのは有名ユーザーか太客かなんでしょうね。
手が回らないとか、アクティブ数減らしたくないとか、そういう情けない理由じゃないかと思ってるw
実際特定できるんすかね。データを直接いじっているならまだしも、稼働時間をある程度絞って、クリックするまでの時間やクリック位置(把握してない?)をランダム化してる場合、サーバーからは普通の操作と見分けがつかないと思う。機械学習で行動パターンの分析とかやってれば話は別なんだろうけど。
バトロワ系とか対戦格闘系と違い、マクロを使われたところでたかが知れてる(月次戦果ぐらい?)だろうから、課金額との天秤にかけてるだろうなあ
ところでDMMも休眠垢を削除するなんて話があったはずだが発動したんだろうか
某配信者が数百万課金してたがC2カレー屋の前で歌ってBANされている。確かに迷惑プレイヤーではあったが太客でもあったのは間違いない。それがあっさりBANされてる辺りまぁ、太客だかどうかなんて関係ないよね。
↑太客どうこうより大事な大事なカレー屋を侮辱されたほうが許せなかったんやろなぁ
見逃す、ってよほどこのゲームにしては大金をつぎ込んでくれているということか? 公平もへったくれもないね