名無し提督
2025/09/10 (水) 01:16:54
11798@24080
全サーバーhttps化完了した暁には専ブラや作戦室、制空権シミュも使えなくなるんかな?イベ直前にそうなったら阿鼻叫喚になりそう
通報 ...
ツール対策込みで本来の艦これの姿に戻るだけだ。今の遊びがないほどにまでギチギチにされたマスクだらけの艦これにユーザーがついてこれるかっていうのは別の話だがそれはそれで興味もある
今の艦これのゲームバランスは外部ツールがあること前提だからな。敵どころか自軍のステータスすらゲーム内で確認できないのに「道中で制空確保しつつボスで航空劣勢調整からの制空優勢取るにはこの空母のこのスロットにこの艦戦積んで〜」なんてどうやってやるんだって感じだしな。
軽母ヌ級や飛行場姫なんて同じ見た目で制空値が全然違うバリエーションが10以上だからどう対策を取るのかな
ボードシミュレーションにあった、戦ってみるまで戦力が判らないアントライドユニットをやってみたかったのかねえ。当然、対策はない。
もともと悲壮感味わうゲームでズルしてるのも悪い!意味不明な謎が解けないまま敵にボコボコにされて轟沈させて遊ぶのが本来の艦これってこと!運営がやりたかったことが全力で出てきてそれと勝負して勝った奴が勝ち!
某所で運営は各ツール作成者とは話つけてる、安心しろとか妄想してる奴いたけどただの妄想だよなぁ
共通鍵か秘密鍵を渡すとか思ってんのかね
そもそも論としてゲームを遊びやすくするのはユーザーサイドではなくて運営の仕事だ
一応「これまで提督方が醸成してくれた(規約違反的接続のない)関連エコシステムを鑑み」「既存のエコシステムに一部影響を与える可能性がありますが」とか言ってて運営もツールについては把握はしてるが、作成者と話をつけるなんてことをするのかは…
Poiの人とは話したかも?
https://x.com/C2_STAFF/status/1850530664120230074
公式が非公式ツールのことを考えてゲーム作ってるんだとしたらそのゲームもうお終いだろ。さすがにそこまでは腐ってないと思いたいが・・・ゲームを遊びやすくするのは運営の仕事ってのはほんとにその通り
「柔らかなソーシャル」とか言って手抜きしてプレイヤに丸投げするつもりだったフシはある
さすがに現状レベルの外部ツールが出てくると予想してたのかは疑問だが
当初は1、2年でサ終になるだろうと思ってたみたいだし
運営はちゃんと考えてるし動いてるって言いたいのか知らんけど、運営がユーザーにサービス提供させるって前代未聞の情けない行為ってわかってるんだろうか?
枝が言ってくれてる通り、プレイ環境の改善は運営の責務なんだよなあ
俺らは改善してくれって言ってるだけなのにアンチ扱い
突然怒り出して、ゲームを遊び難くさせる長期ペナルティを科してくる。そんな運営に正直なことを話せるとは思えない。19秋の平戸と以後のギミック増やしの件を振り返るとな
ゲーム運営の勝ちはプレイヤーに楽しんでもらって気持ちよく課金してもらうことなんだよなあ
遊びにくい楽しめないゲームなんてただのゴミよ