名無し提督
2025/09/24 (水) 00:20:50
0dd0a@ffcd4
今度は野菜のプロデュースでもすんのかねどこに向かってんだよ
何をやろうと構わないけど艦これの運営を別のもっとましなとこに委託してからにしてくれ
通報 ...
記事見たけど今の高校生って艦これ知ってんのかな
今の高校生が幼稚園か小学校低学年だった頃が全盛期だったコンテンツの話されても???だと思う…下手すりゃ現運営よりもほぼ産まれた時からネットに触れてる今の若い子の方がコンテンツ見る目も肥えてるんじゃないのか
コレ。マジで触れてない可能性が高いから、「誰このオッサン?艦これ??」となる可能性は高い
迷走したゲームメーカーってわけ分かんないもんに手を出し始めるもんだよ。きのことかまんじゅうとか
ぷよまん自体は黒字だったらしいが
ぷよぷよの次のヒットがないまま大量の新卒採用を行って人件費が過剰になった結果、ブームが落ち着いたところで一気に懐事情が苦しくなったんじゃなかったっけ。ただ末期はぷよまんへの設備投資も重荷になってたと聞いたけど。
怒らないでくださいね?本業が順調ならわざわざ危ない橋を渡る必要なんてないんですよ
↑それはそう。安定してたなら迷走する理由も意味もない
何をするにせよ艦これグッズで釣って人呼ぶビジネスモデルだから手放すことはないだろうね。ならせめてもうちょっとまともなゲーム調整して人が離れないようにすれば、プレイヤーの分母が多くなる分リアイベの上がりも増えるだろうに、そういうことは絶対にやらない。
委託される側にとっては艦これを立て直すのと一からゲーム作るのどちらの方がメリットあるだろうね?立ち直ったら横から口出しそうだし
コン!前世で大炎上しても生まれ変われば無問題なの!!(なお無計画で頭の悪いアプデとインフレの結果首が回らなくなりつつある模様)
知名度あるぶん立て直しのほうが楽だしメリットもあるだろう。ただし一時的な委託という条件付きならやりたいことやってどうにでもなーれ!になりそうな気はする。よい人材育成&試験場。口出しありでやりたいかやりたくないかは別の話だが
言うほど今このゲーム知名度あるか?
艦これ界隈では覇権ゲームですよ
マイナスから作るより、0から作る方が楽だと思うがなぁ
知名度はあるよ。内容はともかく艦これと聞いて知っているってだけでも一応注目はされるんだから。今は認知されることもなく消えるのが普通なんでスタートの段階でそこがクリアできているのは極めて大きい。ちなみに今の出来の問題じゃなくIPの話をしてる
艦これ全く関係ないキャラだけどな831キャラ
特定の層の財布にしか頼ってないから、キャラのビジュとか艦これとつながりとか一切関係無いんだろう
ちょっと軽く調べたんだけど過疎ビジネスとかの本とともにあれこれ事例が出てきてちゃんと地元に成果出せば問題ないけどDMMの公金〇ュー〇ュー事業の尖兵にされてないかこれ
PR動画だって目立って実績があるわけでなしわざわざ合弁会社作ってるしと手順というか手口がね