ヒーローになるには事務所所属が必須なので、本人の希望(思う存分泳げる仕事が良い、とか)に合わせた可能性。むしろ海の民が水泳選手って他種族的にどうなのか気になる。異種族混成の競技なんだろうけど、そういった有利不利とかどう扱ってるのか。
通報 ...
ヒーローになるには事務所所属が必須なので、本人の希望(思う存分泳げる仕事が良い、とか)に合わせた可能性。むしろ海の民が水泳選手って他種族的にどうなのか気になる。異種族混成の競技なんだろうけど、そういった有利不利とかどう扱ってるのか。
むしろあの世界の競技スボーツって、それに適した体の種族の独壇場なんじゃないか?企業のスポーツもそういう種族メインでスカウトしてそう、てか地球人が一番活躍の場がなさそう。
まあ、プロレスにはポラリスマスクとかいるから完全に場が無い訳ではないと思うけど(純地球人かは把握してないから違ってたらすまない)水泳とかは流石に話が違い過ぎるか
うーん、設定次第、の一言になりそう
例えばスポーツは生身限定とするならそのジャンルに特化した宇宙人有利だけどヒーローとしての能力ありきならそれこそ本来地球人不利な水中競技でもチャンスはあるし、団体戦となれば更に幅が広がるし
ヒーロー能力ありきのスポーツは抵抗あるかもだけど能力ありきは別作品でもとある超科学能力物のアレとか能力ってか道具だけど秘密道具ありきの少年向け21世紀野球漫画もあるし、能力ありきでも別にヒーロー業的には宣伝になるし…
ヒーロー業の宣伝がヒーローショーやファンミーティングだろうから、競技スポーツは流石に変身なしなんじゃないかな。そうじゃないと今度は変身能力ないとお話にならなくなるし。でも変身無しだと元ラガーマンのシャフトや現役プロレスラーのポラリスよりヒトミの方が力が強いだろうし…うーん、分からなくなってきた。
モノに依るだろうけど一番しっくりくるのはやっぱり種族単位での区分けかな。今まで何回かあった並外れた身体能力の描写もヒトミや獣人組ばかりだし、トレイニーで生粋の地球人が劣ってることも明記されてるから並んで競技は現実味が薄い。現実で男性と女性で別れてるような感じ。
けど種族単位で区分けしたらしたで、身体能力の劣る種族の競技はそうでない種族の競技に比べて迫力とかスピード感がないから人気出にくそうだな。ついてくれるスポンサーとか抱えてくれる企業少なそう。
逆に言うとハイドールの様な経歴とか素行がアレな人でもスポンサーが付くレベルではあるって事なんだろうけども
現代のオリンピックとパラリンピックとか、性別・重量別みたいな区分が増えるのかもね。有利不利のはっきり出てしまう種族が一緒に競技するってやっぱり無理があるし。で、それぞれにファンが付く感じ。
やっぱり区分が増える感じなのかな。確かにキャンディーとプリンの硬さの違いが分からないような怪力種族とそれ以外が格闘技なんかやったら最悪命に関わるか。
よくよく考えたらスポーツ万能幼馴染が大学レベルとは言えいろんなスポーツで活躍はしてはいるのよな(忘れてたよ、すまんアカシ)、となるとまぁ区分分けが1番安牌よね、現地人と全宇宙域の有力者の大会にすればわけるのが楽そうだけど地球然り宇宙人が多い惑星だと差別みたいな物だし二つ上の人の考えが1番まるそう