なるほど、この視点は非常に重要ですね!
「評価について載せることは、当Wikiのアイデンティティの一つである」と考えてましたが、「過去作のリアルな温度感を伝える」という目的があると考えれば共存の方向性も見えてきそうです。
つまり、steamやpsstoreのレビューがどう、とか、1000万本売れた、みたいなデータよりもむしろ、「UIが悪い」とか「たこしあが実現できてない」とか「タシン黒幕説で盛り上がった」みたいな具体的な評価の記述の方こそが本質なのではないでしょうか!?
通報 ...