おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (408) ユーザー参加型 (235) ネタ (187) たのしースレ (163) 雑談 (138) 二次創作 (137) 画像 (116) 協力 (114) クソスレ (109) 動物 (108) 神スレ (103) 自然 (94) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (86) イラスト (83) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (76) ココスキ (73) 優しい世界 (71) 歴史 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (24) 技術 (20) けもV (18) オリフレ (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
最新トピック
367
15 時間前
ポーズフレンズ ~みんなでポーズを描くスレ~ 15 時間前
ある種の保護が別の種の絶滅の助長になることもある
ビオトープの作成は虫に負の影響を与えることもある(って聞いた)
お疲れ様でした
ほぼ見てるだけでしたが💦
お疲れ様でした
人間が絶滅危惧種になる日もいつかくるんでしょうか
おつんみ
今日のけもがたりは結構人がいた感じがしますが、時間どうしましょう
皆さん的には1時間か30分かどっちのがやりやすいですかね
お疲れ様でした
おわったのだ!
今日は割と人がいたのだ
人間のエゴでもあるのだ
つくづく難しい話と感じるのだ
一筋縄ではないのだ
必要なのは倫理だけじゃないから難しい
人間の生存競争そのものにもかかわる問題
言ってしまえば私もそれなりにあったりなかったり
リョコウバトさんについてはけも2がピリっと効くぜ
例え絶滅危惧種に指定して採捕を禁止しても、それだけじゃ生き物は戻りません。最近の淡水魚に対する環境省の施策は何を考えてるのか、疑問がのこります。
まああまぞんちほー俺もよく利用するしな
何回聞いても信じられん
コンクリートジャングル
必要なのは求人です
まあ、世界一の個体数がいたリョコウバトも絶滅しましたし……
俺達って森林に生息してたのかー
消えていったほにゃららテリウム達…(古すぎ)
絶滅危惧種のランク付けって、過去の個体数に比べてどれくらい減ったかで極められるので、ランク高い生き物ほど昔はたくさんいたと考えると…
けもねおの民も森林伐採や開発によって生息地が減少しています(嘘)
なんで絶滅危惧種を保護するのに根絶したい種がいるの?というジレンマ
結局のところ好きなもの以外の興味がないから絶滅してりしてるんだろうなぁと
アイナメは完全に消えました。
その場合、淘汰される側は保護すべきかは疑問
良質なフレンズを与えて永久に飼い殺しにするのだ!
ウイルスは生き物かどうかの定義が曖昧で、菌なら例えば馬乳酒に必要な乳酸菌の仲間が各家庭で異なっており、酒作りを辞めると同時に絶滅することがわかったので、企業が急いで菌を集め始めたことあります。
最近はけもねお民も絶滅危惧種になりつつあるのでみんなを保護する必要があるのだ
進化上の見かけ上の絶滅って過去起きていて、進化して淘汰されてはいるけど直系の子孫だから絶滅とは言いにくいケースがある
5年前くらいに小さいの釣ってリリースしたのが最後じゃないかな…
日本住血吸虫を根絶するために根絶された中間宿主のミヤイリガイ、なぜ甲府はフルーツ王国になったのかの証人?でもある
言われてみればクジメは昔はよく釣れたのですが、昨今はめっきり見なくなってしまいましたね
専門知識と関心を広めなければ…
環境の変化とともに絶滅しては環境に適応する新しい種が生まれて・・・
っていうのを繰り返してきたのだろうから、人間が人為的に個体数を調整する行為に
意味があるのだろうか・・・と考えてしまったりすることもあるのだ
ノネコもでしたっけ
ここで命の優先度というジレンマが出てくる
極論菌類やウィルスはどうなのよ
イリオモテヤマネコは車に轢かれまくって個体数を減らしているそうなのだ
一回の繁殖で1~3匹しか生まないのも数が増えない原因だそうなのだ
ここまで見てきて、絶滅危惧種と言って全部守るというのも違う気がしてきた
クジメ。同じく藻場を必要とするさかなです。若魚は見るのですが、幼魚を見なくなりました。
一気に個体数減りそうで心配です。