けものフレンズBBS NEO

けもフレ総合 / 1085

2059 コメント
views
1085
らくがき参謀ゆがみネコ 2018/05/17 (木) 16:21:30 修正 >> 1084

残念!
ミンミは近年クンバラサウルスの一種となって消えてしまいました…!
ブロントサウルスみてーに違う種だったかもーみたいにならないかなぁ

通報 ...
  • 1086
    名無しのフレンズ 2018/05/17 (木) 16:24:04 修正 c36f4@3652f >> 1085

    画像えぇ…

    ホンマや。
    よう見たら最後にそう書いてある…

  • 1087
    アデリーペンギン 2018/05/17 (木) 16:26:23 >> 1085

    あれ、ブロントサウルスって復活したんですか
    ブロントサウルスが実在しないことは確定的に明らかだと思ってたのに

  • 1089
    らくがき参謀ゆがみネコ 2018/05/17 (木) 17:03:12 >> 1085

    ブロントサウルス
    ブロントサウルス Brontosaurus ( bron-tə-SAWR-əs)(古代ギリシア語の βροντή + σαῦρος で「雷トカゲ」を意味する)は、代表的な巨大竜脚類恐竜の属の一つ。模式種ブロントサウルス・エクセルスス B. excelsus は長い間アパトサウルスと同一視されていた。最近の研究では、ブロントサウルスはアパトサウルスとは分けられ、B. excelsus、 B. yahnahpin、そして B. parvus の三種で成ると考えられている。 ブロントサウルスは長く薄い首と小さな頭をもっており、植物食性に適応していた。強靭で重い四肢、長い鞭のような尾を備えていた。多様な種がジュラ紀後期のローレンシアのモリソン層で暮らしており、ジュラ紀の終わりと共に絶滅した。成体は体重約15 t、全長22 m と推定される。 竜脚類の原型として、ブロントサウルスは最も良く知られた恐竜の一つであり、映画、切手、その他様々なメディアで題材にされてきた。 分類 ブロントサウルスは巨大竜脚類のクレードの一つ、ディプロドクス科のメンバーである。同科にはディプロドクスやスーパーサウルス、バロサウルスのような地上最長最大級の動物たちが含まれる。ブロントサウルスはその中でもアパトサウルスと共にアパトサウルス亜科を構成するが、他の未命名の属も含まれる可能性がある。マーシュはアトラントサウルスの仲間としてブロントサウルスを記載し、アトラントサウルス科に含めた。これは現在使われていない分類群である。1878年、マーシュはアパトサウルス、ブロントサウルス、アトラントサウルス、モロサウルス(カマラサウルス)、ディプロドクスで成るその科を亜目のランクに引き上げようとした。 彼はそれを竜脚類の中に分類した。1903年、エルマー・リグスは竜脚類という名前は、先に命名されたオピストコエリアのジュニアシノニムであると指摘し、アパトサウルスをそのメンバーとして再記載した。ほとんどの論文著者は依然、その分類群名として竜脚類を用いる。 1879年のマーシュによる原記載のブロントサウルスは、長い間アパトサウルスのジュニアシノニムであると考えられてきた。模式種エクセルスス種は1903年にアパトサウルス…
    Wikipedia

    確定ではありませんでした。
    訂正しておきます…

  • 1092
    アデリーペンギン 2018/05/17 (木) 17:28:13 >> 1085

    なるほどー