けものフレンズBBS NEOの運営方針についての議論はここで行います。皆様からの意見をお待ちしております。ただの要望は意見要望スレへどうぞ。
※利用規約の改定、スレ、コメントの削除について疑問があり広く意見を求めたい場合
管理人が広く意見を求めたい案
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中🐍
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
管理チームの皆様@ice_cream@Fennec-@Wildlife117企画部長さん@hinemosu昨日に引き続き出席願います。
会議室、使わせていただきます。失礼します。(お邪魔しますかな)
昨日に引き続き、NEOの方向性についての議論です。
昨日は、「意見の多様性を尊重するが、行き過ぎた意見や他人を尊重しない意見は禁止する。そのために、ある程度の利用者の為のガイドラインを策定する。ガイドラインのおおまかな内容は、「けもフレ2の存在自体を否定するような書き込みはNGであって、けもフレ2を見てどう思うかまでは大丈夫」」まで決まりました。
今日の主な議題となるものは、
ガイドラインの位置づけと具体的文面です。
意見や「使えるかも?」と思ったアイデアは出し惜しみせずどんどん出してください!
1・けもフレ最高!すべてにおいて完璧で、さすがけものフレンズだ!次の展開も楽しみんみ!
2・7話が好きなんだよなー。でも2話がちょっと展開も浅いし間延びしててここ必要なくね?って思った
3・最終話見た!なんでこうなっちゃうんかなー・・・ちょっと展開もありきたりだし。3や次の展開に期待!
4・最終話まで見たけど、まあ別に・・・って感じだった。けもフレ2っぽい終わりだなって感じ。
5・途中で切って見てない。そこそこ期待してただけにがっかり。
6・1期の遺産を食いつぶしているだけで、中身は空っぽで…どうのこうの。2期なんてない方がよかった。
7・これで楽しいとか言ってる人とは友達になりたくないです。
どこまでがOKでどこまでがNG?
場所が変わったので昨日の参考文章持ってきました
昨日取った統計では4までがOKで5からがNG という意見が多かった
そういやこのBBSって NGワードとか作れるのかな?
確かあったよね
ありますよ
初代の雛罌粟氏が下系のネタをNGにしまくってたからあると記憶してます
うーん、でも、NGワードを作っても行間開けとかで対策されてしまいそうな…
あんま意味ないかな
あからさまなけもフレ叩きによく出てくる用語はNG設定にしておいたらどうかとか思ったけど
あ、でも、「ダミーの防犯カメラ」みたいな使い方はできるかも。抑止力的な。
不快に思っている、という人は個々のワードというより、
言い回しとか文面そのものですよね。
良く出てくるヤツが色々あるじゃないですか
例 ムク崎 キュルカス 真フレ 細麺 等々
(ごめんね あんまり書きたくないんだけど)
簡単に設定できるのならその辺押さえておけば多少の抑止力になるかななんて思ったから言ってみた
忘れてください
>> 324
あー確かに…。
今度会議して正確なNGワードを決めましょうか。(ここで言うと悪口展覧会みたいな感じになってしまうので…)
なるほど。
了解しました。
書かせてしまい申し訳ない。
でも難しいなぁ…
まぁNGにした所で、って気もする
ガイドラインの位置づけと具体的文面を決めると言われると今一ざっくりしててよくわからないけど
ようするに ギリギリのラインを決めるって事?
ガイドラインの位置づけ。
1・利用規約を改正
2・利用規約の下に位置(憲法と法律みたいな関係です)
3・利用規約から独立した位置ようは利用規約自体に組み込んじゃうのか、利用規約とはまた別としてどこかに明記しておくのかを決める
みたいな事か
はい。
ややこしいから利用規約とは別でどこかに分かり易く書いておけばいいんじゃないと思う
トップとかに
2かな? (具体的にはトップorスレトップ)
1で雁字搦めにしたり、細かくするのは違う気がするし、
3は具体的にどこ? ってなる。 (読んでくれないかもしれないし)
個人的には、2番がいいと思っています。
利用規約はやっぱり尊重したいものですから。
利用規約って 意外と読まずに使う方も多いからね(ホントは読んでほしいんだけど)
やっぱり分かり易さが重要だから私も2かな
2が良いと思います
今は2番が多いですね。
あれ…?でも、2番になるとしたらガイドラインは「現利用規約に書かれていない利用者の行動を具体的に定める物」になるはず…つまり、ガイドラインが「利用規約」と呼ばれるのか…?
うーん?
何にしても今時期とても重要な事だから、目のつく分かり易い場所に書いておいたほうがいいと思う
自分で憲法・法律に喩えておいて何を…w
「口論・挑発を引き起こす」「迷惑行為」を具体的に定めるんでしょ?
ガイドラインで。
ちょっと迷走しました。ごめんなさい。
2番で、初めの方はこちら の上に「利用規約上の2.3.だと判断される基準について」
みたいなリンクを貼る感じですかね
ちなみに感想スレ以外への書き込み時にも参考になるようなものにするのでしょうか?
私は一応そうしておいたほうが無難かなと思いますが
雑談スレでも同じような事態になる可能性もありますし
全体に適用できたほうがいいと思っています。今後どこのスレで同じようなことが起きるか分かりませんし。
同意
>> 342>> 341
ですよね
そうか。
だったらスレ内だけじゃダメですね。
トップかな? やっぱり。
2番ですね。
2の下というのは利用規約のページの中の利用規約の下なのでしょうか
それともトップな利用規約ボタン(リンク)の下でしょうか
後者をイメージしてましたが、それだと3の独立になるのでしょうか
利用規約と物理的に別にする為にも、トップの下が最適かもしれません。
(因みに3は、「利用規約にすら拘束されないガイドライン」になるので、殆どありえない選択肢となってました)
個人的にはトップの「サイドバーの活用をお願いします」みたいな事書いてあるあたりにでかめに書いておけばいいんじゃないかと思います
さしあたり目立つ場所に書いておいて、落ち着いて来たらまたちょっと考えるとか?
それに一票です。cb22aさんが分かりやすく表を書いてくれたので、「どこでもいい」は撤回します。
利用規約
ココ か
初めての方・・・
ココかなぁ
スレを立てる・・・
役割的には前者のような…
利用規約
ここに一票
利用規約の下に一票
利用規約
ココに一票
利用規約の真下に1票🙋♂️
皆様に同じく利用規約の下に一票です
利用規約に
私も後者ですね
そもそもガイドラインの意味とはと思って調べてみたら指針、モラル、行動規範となっていますね。リンク貼っておきます。
と考えると利用規約の下かそれ以外がベストかも
利用規約読まずに荒れること書いてバンされても利用規約読まないのが悪い!ってなるのが普通ですし…
さて、利用規約を最高法規としてガイドラインを下に位置づける。ガイドラインの表示位置はトップの利用規約の下とするが定まったので、次の議題。文面です。文才ないから本当に思いつかない…
利用規約の下に書く文面を考えようってことかな
そうです。
感想スレ以外にも描くようなことでなおかつけものフレンズ2だけに限定していない方がいいのかな…?
難しいですね
3もたたきに来る人がくると思いますよ
ようジャパは有料会員限定なので今後も比較的安全だとおもいますが
1を叩く人 けもフレそのものを叩く人もいるでしょう
(当たり前でしょって感じですがなんでこんなことを聞いたかというと、123456みたいな例を出すのかと思っていたからです…)
具体的にできるのなら具体的にしておいたほうがいいって気はする
「ファンの誇りに似合う、楽しい発言を義務付けましょう」
みたいな?
それだとやや抽象的すぎるかな?
2期などない方がよかった!こうハッキリと言葉にする事こそがファンの誇りである!(例文です)
みたいな事を言う人も出てきてしまうでしょうからもう少し明確なほうがいいかも
具体的に定めるべき部分をまず決めた方がいいと思います
くるもの拒まずとか。
そういう理念に基づいたものを…
「こんなもの無い方がいい!」
とかいう、コンテンツそのものを軽視または貶すものを禁止します
とか
【取り敢えず叩き台】
・コメントや他ユーザーへのレスをする場合は「相手の立場」を尊重することを心掛けましょう。
・誰が読んでも不快に思わないか、を一度 確認してから送信しましょう。
当BBSでは皆様の意見の多様性を尊重しておりますが、「行き過ぎた意見」や「他人を尊重しない意見」は禁止としています
そういった発言を見かけた場合は反応せず、管理者へ通報してください
あ、そうだわそうだわ
「人道的」って言葉を使えばいいんだわ
「ファンの誇りに似合う、人道的な発言を義務付けましょう」
これでどうだろう?
安直だけど
人道的ってなにさ
って言われるで
それで突かれまくってたの過去に見たことあるし…
そう言われたらもうお手上げ…
そこであいまいにするとルールを決める意味がなくなるように思います
ファンの誇り というのも 捉えられ方によって如何様にも変わってしまいそう
それぞれ誇りをもってやってる所あるでしょうからね… 難しい所です
確かに・・・誇りがあるからこそ1に泥を塗られたくなくてアンチになる人とか結構いるんだよね
正直、そんな屁理屈みたいなこと言って、ここを荒らしにくる人っていますかね…?
……いるか……
………いましたね…
>> 383
荒らしなんて逆にそんな人しかいないと思う
>> 383理屈というより真の動機の人ばっかだと思う
ネチケットを守りましょう
って言葉を思い出したけどたぶん完全に死語
けものフレンズについての規定と他ユーザーとの付き合い方についての規定は分けて明示する必要があると思います
道徳、倫理的な観点は人によって一致しない場合が非常に多いから、そういうの抜きにした規則を作りたいよね…
手っ取り早いのが「管理人がダメだと思ったらダメ!」ってのだけど、複数運営環境、アットホームな環境共に合わない
・コメントや他ユーザーへのレスをする場合は「相手の立場」を尊重することを心掛けましょう。
・誰が読んでも不快に思わないか、を一度 確認してから送信しましょう。
当BBSでは皆様の意見の多様性を尊重しておりますが、「行き過ぎた意見」や「他人を尊重しない意見」は禁止としています
そういった発言を見かけた場合は反応せず、管理者へ通報してください
けものフレンズのファン同士、楽しく利用できるよう心がけて遊びましょう
今出てるのを全部合わせるとこんなところかな?
(とまとさんのはちょっと改造しちゃったスマン)
何をもって行き過ぎとするかを明確にしないとぼんやりとしたものになってしまうと思います。
何をセーフにして何をアウトにしたいのかまだ不明確で具体性に欠いているように思います。
セーフにしたいものが叩かれないように、
アウトにしたいものがすり抜けないようにってしないとと思うのですが。
そのためのガイドラインかと思ったのですが。
それはやりすぎだ、そこまではやらない、各自の判断に任せるという意向ならいいと思います。
今回に関しては、もっと具体的に詰めておいたほうがいいと個人的には思う
「行き過ぎた意見」や「他人を尊重しない意見」が人それぞれの感性によって違うし、もっと誰が見ても
こういう発言はまずいのか・・・と思えるような感じにしておいたほうがいいんじゃないかなー
荒らしに反応してはいけない、見たら通報は強調したいです。
強調しました
ありがとうございますw(凄い強調されている…)
>> 387で言ってるように、具体的にできるのならもっと具体的にしたほうが分かり易いし効果もありそう
うーん、ワイトもそう思いますぅ。
こういうのは文章力がないと…
SSとか書いてるような人だったらなー(チラッ
けものフレンズに関してもっと具体的な方が新規さんは参入しやすいと思います
6・1期の遺産を食いつぶしているだけで、中身は空っぽで…どうのこうの。2期なんてない方がよかった。
7・これで楽しいとか言ってる人とは友達になりたくないです。
こんなような文章はとりあえずNGって事は分かってるけど、他にはどういう文章がNGなんだろ
8・センちゃんはブスゴミ。
あえてふざけてくスタイル
死罪確定
冗談は置いといて、キャラクターを侮蔑する文章とかも。
コアラちゃんごめんなさい
キャラクターだけでなく、関係者の方々を侮辱するような文章もかな?
吉崎先生とか細Pとか声優さんとか
・2期なんてない方がよかった・1期はもう見ません等 各作品を貶めるような発言
・アライさんは3000円等 キャラクター・制作関係者等を貶めるような発言
他何かある?
けものフレンズという作品を楽しんでいる人達を貶めるような発言 かな?
>> 405もう貶める行為全般的にダメじゃない?
他のコンテンツと違っていろいろ狂った状況になってるから多少はやむをえないかと
まとめると
・ファンを貶める(アンチへの過剰な暴言なども)
・作品を貶める
・関係者を貶める
が駄目かな。
具体的に…
すまない。
悪口は すぐには思い浮かばない… (´・_・`)
今更だけど、
最近流行り、というか効果的と言われる
「トイレをいつも綺麗に使って頂き、ありがとうございます」
みたいのじゃダメなのだろうか?
荒らし行為や他者を傷付けるコメントは反応せず通報・・・は必要だと思うけど。
確かに、そちらのほうが効果的なのかもしれませんが…
なんだろう…それだと、
銃弾飛び交う戦場に「平和に過ごしましょう!」という立て看板があるような感じなんですよね…。
もうこの界隈は戦場と化しているから、それだけだと弱いかな。
あ、でも、利用できるとしたら、「いつも平和に」の後にガイドラインを作る感じかな。