けものフレンズBBS NEO

けものフレンズBBS NEO 写真部 / 3651

3664 コメント
views
3651
小鉢涼平 2025/06/28 (土) 21:16:27

展示の方を紹介するとは言ったもののあらかじめ謝っておきたい…
館内がお魚さんに合わせて暗め&フラッシュ厳禁(多分駄目なはず)+カメラスキル皆無なせいで
あんまり写真が取れなかったのだ!それでもどうにか撮れた奴を並べると…
①アメリカミンク
画像1
かつて毛皮用に持ち込んだものの逃げられたり捨てたりした結果道内各地の水場に住み着いている外来種
当然千歳水族館の周囲にも住み着いていた訳ですが2022年に大規模なガサいれが行われ…
画像1
現在3匹が展示室に収容されているのだ(めっちゃ爆睡してた)
②アホロートル
画像1
けもフレではフレンズ本人の強い希望によりウーパールーパーの方で呼ばれているアホロートル
余談ながら最近Fallout76に実装された釣りシステムに月替わりトロフィー要素としてアホロートルが使われているのだ…
海外での知名度が地味に上がっているのかしら?
⓷アメマス&ニジマス
画像1
画像2
どちらも川釣りで釣れる魚ではあるもののこうして悠然と泳いでいる姿を見れるのは淡水魚水族館ならではなのだ
④ミシシッピアカミミガメ
画像1
画像2
言うまでもなく今回のコラボの主役。
結構大きく育った個体でしたが息継ぎに水面にあがってくる姿を来場者の方に「かわいい!」と褒めてもらっていたのだ
さて締めとしてこの千歳水族館の一番の売りと言っても過言ではない設備を紹介するのだ
画像1
そう川の中を観察できる「水中展望室」なのだ
サケの遡上シーズンには間近でサケの産卵シーンを見れる場所なのだが…時季外れの今は…
画像1
画像2
ウグイ!大量のウグイ!
画像1
水面近くの辺りをヤマメの小さい個体が泳いでましたがあいにくの逆光…
そろそろ引き上げようかと思ったその時、ウグイの奥に大きめの魚影が!
画像1
ここでまさかのサクラマス!
しかし連れ合いがいるでもなくぽつねんと一人佇む姿は何処か哀愁を帯びていたのだ…
画像1
ここで館内を出て外を散策、件のインディアン水車の取り付け部がこちら
シーズンになるとバケット部分に救い上げられたサケが次々とビンゴの玉よろしくシュ-トを滑り落ちてくる光景が見れるのだ※捕まえたサケの卵と精子は孵化事業に、身の方は動物園のクマなどの餌に回される
画像1
先程の水中展望室を外から見てみるとこんな感じ
画像1
確かに川べりを掘り込んで水族館を作ったケースは中々聞かないのだ(世界単位でも結構レアなのでは?)
画像1
来年の10月に千歳空港が100周年を迎えるとの事で水族館前のポストがラッピングされていたのだ
「本物の飛行機見たい!滑走路作るから寄っていってよ!」という冗談のような話から北の空の玄関にまで成長したというのだからすごい話なのだ
 ここで千歳水族館のレポートは終わりなのだが頭の中のディレクターが「獲れ高が足りない!」と騒いでいたのでここから番外編に続くのだ

通報 ...