動物園・水族館などの施設で撮影した動物の写真(動画もOK)を貼って見せ合うスレです
野生動物の写真や、自然風景の写真等でもOKです
原則として、ネットで拾った画像などではなく自分で撮影した写真であること
これは良い写真だ!という渾身の一枚は勿論ですし
スナップショット的な写真でも全然構いません
スマホフォトグラファーも大歓迎!
貴方の素敵な一枚、是非見せて下さい😆
2020/5/2 第三回動物写真コンテスト優勝作品🎉🎉🎉
ここすき賞 優勝作品
投稿者 kurou様 大賞が欲しいにゃん♪
そらのけもの賞(愛鳥週間) 優勝作品
投稿者 のんほい大好き様 クジャクも恋の季節♡
受賞されたみなさまおめでとうございます👏👏👏
ちょっと前に川で鳥を撮りました! もっと近づきたい!!
画質にはご容赦を……
あんま野鳥を撮ったりとかしないので知らなかったのですが、鳥ってこっちが見えてるんですね、びっくりしました。
カモさん
サギ、アオサギかな?
わー 遠くても撮影出来てる!
私はアオサギ撮影しようとしたら飛んじゃってすぐブレブレになっちゃってて、ろくな写真が一枚もなかった 飛んでる鳥撮るのも難しい
野鳥撮影思ったよりもハードル高い
スマホで見たらちっちゃくてショック!
サギいいですね👍
雄大に飛んでいる姿がいかにも大型の鳥類といった凛々しさを感じます
シラサギかな
やっぱ野生動物いいですね😆
飛んでるサギいいですねー
野鳥も難しいけど楽しいですよね
コンドル、イジェェェェクト!
かっこいい
他の鳥にはない、ちょっと妖しい魅力がありますよね
私も大好きです
フレンズ化してないのがほんともったいない
カッコいい 早くフレンズみたいっすね
オーラのある後ろ姿ですね、カッコいい!
久々にのんほいパークに行ってきました






まずはサーバルちゃんとフェネックちゃん
快適な場所でくつろいでいます
展望エリアの仲間達






ダチョウさんが座っています
のんほいパークに新たなオスのカバさんがやってきました






先輩のカバさん達と仲良くなれるかな?サルさん達も気にしてます
キリンさん達が観察しやすくなりました






ホッキョクグマさんお食事中 ヒグマさんよりは動いてましたね
いつみても涼しげなペンギンさん達






アザラシさんが珍しく 大アップで撮らせてくれました
フクロウさんのお顔がクッキリ






何故か力強く抱き合うニホンザルさん 暑くないんですかね?
ペンギン可愛いー!
キツネさんほぼ犬
番外編



いつもは何となくスルーしてた植物園ゾーン 何か某天空の城の内部を思い起こします
まるで日本じゃないみたいです
最後は コラボ中ではないですけど今も残ってるけもフレ要素



植物園のシルエットシールは今回初めて気がつきました
全国各地の動物園はもちろんこれからも行きたいですけど
今後ものんほいパークには定期的に通っていこうと思います
ここには色々な思い出がありますからね
おお!まだあるのはいいですね~
のんほい!自分もまた行きたいっすねー
植物園コーナーもいい感じですねー
私は植物園も割と好きです
ステルちゃん、最近顔を見に行けていないけどお元気そうでよかった😆
長崎ペンギン水族館













その名の通り多種多様なペンギンに会えます
マカロニペンギン
キングとジェンツー
優雅に泳ぐキングペンギン
ヒゲっぺ
ケープペンギン
鋭い目付きがカッコいいコガタペンギン
ペンギンだけじゃない
フンボルトペンギンの海辺お散歩タイム
本物の海で泳ぐフンボルトペンギンは初めて見ました、青い空と砂浜がとても印象深かった
ペンギン好きにはたまらない所じゃないでしょうか
本物の海で泳ぐペンギンを見られるスポット!すごい
これはインスタ映え狙える📷
肝心の海で泳いでる写真貼り忘れた

自然な姿を見れた気がして印象深かったです
長崎のペンギン水族館久々に行きたい~
青空のペンギン最高👏
カブトガニはくりょくあるう
青い空が綺麗すぎる!
本当に砂浜を歩いているペンギンを見るなんてすごい
やっぱり造りモノの岩やプールの中にいるよりも抜群に映えますねー
本物の浜辺でペンギンを見れる、ホントにいい水族館です
カラス三人?組


これはトビの幼鳥かな?
稲刈りが始まっていてびっくりです
もうすっかり秋ですね🌾
まだまだ暑いと思ってましたが季節は確実に進んでますね
仲良さげなカラス👍
早いっすね~ 私の所はまだまだです
小さい秋 み~つけた~
稲刈りですね~
秋が近い
砥部動物園のナイター営業に行ってみました。










昼間と違って動物たちの動きが動きが機敏な気がします(ライオンを除く)。トラのアメ車みたいな咆哮が聞けたのでまんぞく。
おお 独特の雰囲気ですね✨
ライオンさんはもう眠たいのかな?😅
ナイトズーだ!
夜は夜行性の連中が普段と違う顔を見せてくれそうですね
楽しそうだなー、サーバルさんも活発そうだ
皆さん写真すごい…
先週の遠足で回った京都動物園










いやー楽しかったっす
ぞうのゴロゴロがすごいダイナミックですね
足を上げて転がる姿は私も初めて見ました
フェネックのスヤァ顔がとっても癒されますねー
象の写真いいですね。ダイナミックです。
エジプトルーセットオオコウモリが鈴なりでした。苦手な人注意。キンカジューはよく見ると意外と可愛い。夜も元気なカワウソたち。後ろの木に登りたそうにしてましたが幹が太すぎた模様。
"でっかいぬこ"がいない野市動物園ではハイエナは数少ない肉食獣らしい肉食獣。夜なので当然ハッスル中。
夜もダルダルなナマケモノさん。ウンピョウはさほど動いてなかったです。慎重派?
やはり明るいレンズがないと夜の撮影は難しいですね。必死に手ブレを抑えても被写体がぶれてしまう。
>> 1904
休憩が20時間に足りてなかったのかも。反面トラは元気でしたね。兄弟トラ?と背後を取りあって遊んでました。
コウモリすげえーー!
クラッタリング聞けるなんていいなあ
確かにキンカジュー結構かわいい!
ライトの影響なのかウンピョウにミニチュア模型のような不思議な立体感を感じる、面白い写真ですねー
ナイトズーいいですねー
コウモリが圧巻!
皆さんおひさしぶりです!₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎
写真投稿は半年ぶり…でしょうか
松江フォーゲルパークへ行ってきました
















からみあってるヤギがかわいいですね!
お帰りなさい~
フォーゲルパークいいなあー 名前がわからんけど赤・黒・白の鳥がカッコイイ
ただいまです( ˙꒳˙ᐢ )ウィッ
8枚目の写真でしょうか?
ギンケイという鳥です!
おかみんみ~
松江フォーゲルパーク近いから行ってみたい😆
クロトキちゃんだあ!!😍
距離が近くて楽しそう!
ショウジョウトキさんがとても鮮やかですねー
鳥好きにはたまらないスポットですね~
オニオオハシの嘴、何度見ても造りモノみたいな質感に見えます
ポンッ って外れそうだなーとか思ってしまう
マリンピア日本海と悠久山小動物園いきました










マリンピアは途中遠足の大集団とぶつかったためはやめに撤退したのでイルカの子はまた今度
悠久山小動物園はパネルに書いてないけどキツネ(たぶんホンドギツネ)が新しくはいってきた
アライさんが巣箱から出たの初めてみた
秋の遠足シーズンですからね…
こちらに何かを訴えかけてくるあらいさんがかわいいです
フルルのカメラ目線!
みんなかわいいねぇ❤
帰宅中にウリ坊?に遭遇しました


か、かわいい!
兄弟ですかね?かわいいですけど親御さんが近くにいなくてよかった…
可愛い😍 なお大人
こちらにも貼らせていただきます
色んな卵













世界最小のアヒル(コーダック)
カラスバト
ニホンリス
アライさん
フェネック
アフリカタテガミヤマアラシ
水浴びするカピパラさん
アホ毛(冠羽)が生えているコサギ
ニホンコウノトリ
カラスを威嚇するオオハクチョウ
ヤギね!
外来種だらけの水槽
足の上にのってるモルモットかわいい~
水浴びカピバラさん、まったりしてていいですね!
コウノトリいるのね モルモット可愛い☺
アクアトトぎふに行ってきました















魚類の写真が思った以上に上手く撮れてなかったので水族館なのに魚の写真が少ない
爬虫類は撮影しやすくて助かる
アクアトト岐阜お疲れ様でしたー
餌貰ってるカワウソちゃんがいいですね
緑の中に佇むコサギもなんだか凛々しくて素敵
丁度カワウソのえさやりタイムに鉢合わせたので運がよかったです
爬虫類いるのいいですね☺
爬虫類は写真撮り易くて助かります
カメラ目線のカエルさんがなんかかっこいい!良い写真ですね!
渋ガエル
鳥イケメン!
でもアホ毛がかわいい
魚類は動きますからね、待たないと難しいですね(それでも無理なら動画から画像抽出)
やっぱりコサギは立派なアホ毛が生えてるんですね
多分設定を色々いじれば多少ましになるんだろうけど、全然わからんだす
カワウソかわいいー、爬虫類はあまり動かないから撮りやすいんですよね
今日出会った動物さんたち
鳥山たってるカモメの躍動感すき
こっちに気づくとバッサバッサとすぐ飛び立つ
一斉に飛び立つ瞬間いいショットですね!
ありがとうです! 動きのある写真が撮れて楽しかった!
アオサギ先輩ちっす👍
いいですよねこの首を伸ばした独特の姿
おお、鳥山が…
ルアー投げ入れたいですね
そっか、こういうところって魚もいるのかな?
沼津市の海岸で撮ったんですが釣り人さんたくさんいらっしゃいました。釣りの聖地なのかも。
大阪の海遊館の写真です🎵










イワトビペンギン🐧が直に撮れるのって珍しいですよね✨
ここのジンベエザメも大迫力でした😄
美み水族館行った時意外とジンベエザメが活発でびっくりしましたね
ジンベイザメ迫力ありますね!
相変わらずイワビーはロックだぜ!
ジンベエザメ見てみたい!
海遊館いいですね
一度行ってみたいところです
昨日のアドベンチャーワールドの写真をアップします✨










パンダ可愛い❤
迫力のイルカショー🐬
ヒグマとホッキョクグマ 大きいなあ🍀
オスとメスに分かれてゴロゴロしてるライオン🦁
他にも色んな動物がいました
サーバルちゃんも見れたけど上手く写真が撮れませんでした😅
行った人ならわかると思いますけど移動中の車内から
サーバルちゃんを撮影するのは難しいのです
※一緒に行った両親が歩きが大変なので徒歩での巡回は止めました🍀
パンダたまりませんねー
他も見応えありそうです!
アドベンチャーワールドのパンダ、噂に違わぬフワフワですね!
躍動感あふれるイルカショーですね!👍
からの
カラカルー!夢の競演ですね!
カラカル見に行きたーい!
フレンズとの2ショット!
カラカルかわいいです☺
山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館












山の中のこじんまりとした水族館なので淡水魚メインですが工夫をこらした展示で見応えありました、特に中央の大水槽が圧巻!
すげーなんか神々しい!
写真の撮り方がお上手なのもあるけどなんか廃墟の中を魚が泳いでるみたいな錯覚を覚える
色んな角度から見れる工夫がされてて水槽越しに階段を入れてみたりアングル考えるのが楽しい場所でしたよー
美しい…これは行ってみたくなりますね
施設中央の大水槽は必見です、圧巻ですよ
これは素晴らしいですね✨
とても神秘的というか幻想的というかお見事です🍀
恐縮です、ありがとうございます!
ここのミズクラゲみたい~
二階が学習スペースみたいになっていてそこにミズクラゲのベビーがいましたね

おおー!これはなんとも芸術的な…いいですねー
いろんなアングルから見れて楽しかったっす
海無し県にこんな水族館が!!
綺麗なアクアリウム! 金魚素敵!
金魚は期間限定展示だったからもう終わってしまってますが他も見所たっぷりでしたよー
甲府市遊亀公園附属動物園










リーズナブルで手作り感あふれる動物園
ハチミツを舐めるマレーグマ、ベロが長い
寝顔やべぇ
施設を壊しにかかるビーバーさん、悪い顔してる笑
こんなもの破壊してやるッス!
トタンをかじっては巣に持ち帰ってました、いずれトタンのダムが出来るはずです
レッサーパンダちゃんの2枚目の表情が良いですね👍
レッサーパンダおる!!
熊ってこんなに舌長いんだ…
仙台うみの杜水族館です









魚類





でと遊ぶ哺乳類スナメリさん本番前に遊ぶバンドウイルカ



本番のバンドウイルカとカリフォルニアアシカ(念の為一部モザイク処理しています)



そしてこれは動物全く関係ないのですがどうしても上げたかったので許してください
🐬撮影中に偶然撮れた神奈川沖浪裏です

スナメリさん綺麗に撮れてますね!
涼しそう(10月なのにまだ少し暑い💦)
猛暑の場所あったって聞きましたよ…?!
10月とは
写真で少しでも涼んでください!!
イルカショーの躍動感すごい!
クリアに撮れてますね!
スナメリおちゃめさん
イルカがとっても表情豊かでかわいいですね!
スナメリかわいいですねー
魚類で遊ぶ…😁
山梨市の万力動物園動物広場








無料の動物園、小規模ながらのんびり見れて楽しいです
アライさんがデブかわいい
あらいさんの足跡かわいい!!!
後ろ足の跡が実にアライグマっぽかったのでパシャリ
オカメインコだー スヤスヤかわいい
ちょっと前までウチにいたオカメインコを思い出します…
餌入れの上でうとうとすやすやとマイペースな子でした
シマリスかわいい!
静岡県の富士花鳥園










鳥類、特にフクロウが豊富にいます、他にもバードショウや餌やり体験など見所たくさん
二羽仲良く並ぶインコちゃんがかわいいですねー
結構深爪するタイプなんですね
まさかの爪を観察された笑
左右の長さを揃えようとして切り進めてるとついつい
あるある
フクロウ系の目力はすごい!
オシドリの水浴びが躍動感あっていいですね
っていうか富士花鳥園なんていう場所があったんですね~知りませんでした
鳥の種類は掛川花鳥園にも劣らないと思います、近くの山梨県立富士湧水の里水族館と合わせておすすめ
飛んでいる姿かっこいいです!
躍動感がすごい!
先日の夜の碧南海浜水族館










見やすいように明るく補正した写真もいくつかあります
アナゴさん、集合体恐怖症の人は若干注意かも
そのアナゴに餌やり
普段は閉館後にしかやらないとの事なので今回のイベントならではの見所
夜なだけに独特な雰囲気ですね!
ジャックオーイソギンチャクかわいい!
暗い中に浮かぶカボチャ、まさにハロウィンな雰囲気でしたねー
バックからのライティングでシルエットだけの魚がお洒落~
シルエットしか撮れなかったとも言える笑
光を探しながら構図を考えるのもまた楽しかったっす
心なしか魚もちょっと眠そうに見えます😄
普段とは違った雰囲気の写真が撮影できそうですが、暗いだけに撮影技術が問われそうですね…
実際に寝てる魚もいましたね
私は技術が無いのでiso感度をごりごりに上げる力業で撮りました笑
夜の水族館いいですね 写真撮影大変なのがネックになるかな
複数回行ってる水族館ですが普段と違う雰囲気で楽しめましたー