動物園・水族館などの施設で撮影した動物の写真(動画もOK)を貼って見せ合うスレです
野生動物の写真や、自然風景の写真等でもOKです
原則として、ネットで拾った画像などではなく自分で撮影した写真であること
これは良い写真だ!という渾身の一枚は勿論ですし
スナップショット的な写真でも全然構いません
スマホフォトグラファーも大歓迎!
貴方の素敵な一枚、是非見せて下さい😆
2020/5/2 第三回動物写真コンテスト優勝作品🎉🎉🎉
ここすき賞 優勝作品
投稿者 kurou様 大賞が欲しいにゃん♪
そらのけもの賞(愛鳥週間) 優勝作品
投稿者 のんほい大好き様 クジャクも恋の季節♡
受賞されたみなさまおめでとうございます👏👏👏
石川県森林公園 森林動物園







規模の小さな動物園で飼育動物も多くは無いのですがタヌキが沢山います
その中でも毛色が薄く他のタヌキより一回り大きい子がヌシ感があってカッコいいです
タヌキすこなんだ☺
たぬき祭りじゃ!
たぬきの塊の中に入って泳ぎたい
真ん中にもっふりとしてみたいですよね
黄色っぽいタヌキちゃんのボス感かっこいい!
ほのぼのしててのんびりできそうな動物園ですね!
カッコいいですよねー、のんびり見れて癒されてきました
たぬきがいっぱい!確かに毛色の薄い子はどこか風格を感じますね
こういうのほほんとした感じの雰囲気の動物園のほうがゆっくり出来て私は好きです
マリンピア日本海にまた行ってきました
ラッコのクータンおじいちゃんが元気なのを確認するために行っている気がする
妊娠中のカマイルカも見れました
ただ出産予定が七月中旬でその頃には夏休みの混雑が始まっているだろうから当分見れないのがつらみ
ちなみに黒いアザラシはバイカルアザラシです
これが噂のバイカルアザラシ
ペンギンの「かまれます!」に何か草
どこの水族館もラッコは高齢化ですね……
せめて元気に長生きしてくれれば
くーたんおじいちゃん、お元気そうでよかった
長生きして欲しいですね
動物園に行く隙がないので近所の山に行ってみました。


声はすれども姿は見えず。
見えてもあっという間にいなくなる。で、ほぼボウズでした。
唯一撮れたのがこれ。
鳥は詳しくないので全然わからん。画像検索でホオジロに似てるかなー?ってくらい。
古い画像から。とべ動物園での一コマです。

ペンギンの餌を狙ってサギ?が乱入してくるようです。
何かの構えに似てる気も?
荒ぶるサギのポーズ
野鳥は難しいですよねー
アオサギ先輩オッスオッス どこにでもいるよね~
夏羽のホオジロが近いかなと思ったり詳しくないですけど
野鳥撮影は私も何度か挑戦していますが、慣れてないせいもあり本当に難易度が高い💦
あとやっぱり野鳥はちょっとても警戒されると飛んで行ってしまうので、望遠レンズが欲しい
小さい鳥ほどすぐ飛んでいってしまいますよね。
必然的に遠くから撮ることになるので、野鳥の世界じゃ500mmでも標準か広角レンズ扱いされるらしいです。
(ちなみにこの写真は500mmをAPSc機に取り付け800mm相当で撮ってます)
岡山県自然保護センターの写真 ハッチョウトンボ見れて満足
最後の真っ赤なトンボがハッチョウトンボですね
小さいだけに撮影が難しそうだ💦私も見てみたいです
意外とピントがあっていなかったです💦
精進せねば
途中の白いトンボ?もきれいです!
シオカラトンボだと思います。ありがとうございます。
木陰のカエルの見事な隠れっぷり!
モリアオガエルになります。もともと居なかったみたいですが💦
自然保護センターいいですね!
癒されスポット!
ありがとうございます。野生動物、植物 色々と見れてオススメです👍
おそらくノコギリの雌かと思います。ミヤマクワガタでした💦おお ノコギリクワガタだ
私はミヤマ派
すいません、調べたらミヤマクワガタっぽいです💦
エッ!?(そういやメスはあんまり見たことないっていうか判別しづらい)
クワガタのメスはほんと見分けが…
赤かったんでノコギリかと思ったのですが違っていました。難しいです。
岐阜県のアクアトト岐阜、淡水魚メインの水族館です











4階建てのボリューミーな施設でたっぷり楽しめましたー
最後のは電気ウナギ、発電してると上の緑が反応する仕組み
微発電中
個性的な魚がたくさんだあ
国内最大級の淡水魚水族館を謳ってまして個性的な魚が沢山いましたよー
おお 相変わらず良い写真ですね😄
ありがとうございます!
水族館は撮るの難しくて毎回試行錯誤してます
天を仰ぐカピバラがすき
デンキウナギゲージ!マックスフルパワーだ!
しばらく見てたんですけどマックス発電は見れなかったんですよねー、あまり乗り気じゃなかったみたいで笑
行きたいです。(暑いですから涼しい場所に行きたい)
人生初の東京行ったときに撮ったサンシャイン水族館の動物たち。




デジカメと一眼レフ持って行って、上げれるほうがデジカメのほう。
一眼レフのほうがあげれない理由は.....察してください。
バッテリーの充電忘れて……とかかな
ペンギンかわいい
単純に、データがでかすぎて入らなかった。
RAWデータ?JPEGに圧縮するか単純に20MB以下までリサイズすれば上げれますよ
一眼レフのほう。トリミングしたら入った。(テストで1枚だけ)
おお、いいっすね👍
ふるる~
久々の
パンダ、レッドパンダ見れて満足 ナイトサファリ暗すぎて惨敗です😭
りっぱなパンダだ! でも一枚目はキグルミのおっさんでしょw
ずっと観察していましたがほぼ動かなかったです💦
パンダのやる気のないポーズがいいですね!
しかも室内エアコン完備という
ナイトサファリも普段と違った動物の顔が見られて楽しそうだ!
でも写真を撮るのはとても難しそうですね…
PARTYの前日に東山動植物園に行ってきました
シャバーニ君格好いい!
ジャングルキャットが思った以上にただのキャットだった
ついでに絶滅動物研究所の写真も少々
東山動物園かぁ~しばらく行ってないな~
ラーテルかわいい
シャバーニに会いたいです。
横顔すらもイケメンゴリラ!
やっぱり男前ですね
ジャングルキャット!
来週行きたいなー
台風が迫る週末に那須どうぶつ王国行ってきました









木ぃにも登らなあかんしぃ
ゴロゴロせなあかんしぃ
那須のジャガーさんはくりっとした目でかわいいのです
丁度木のくぼみにはまっているレッサーパンダがかわいいですね☺
つづき










マヌルベビー、可愛すぎる
マヌルマザー
スカンクベビー、こちらも可愛かった
パフィン!
この動きは……天破の構え!?
ベビー可愛いんご😍 スカンク パフィン アリクイ ここは天国か😇
ベビーラッシュで撮影枚数が増える増えるw マヌルベビーだけでも何枚撮ったことか
スカンク可愛いなぁ♡
マヌ~ルかわいすぎる!
群馬県の草津熱帯圏










大きくはない施設ですが哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類から魚類までなかなかボリュームがあり楽しめました
一瞬カピバラが金網をすり抜けている!?と思っちゃった
液体金属カピバラ
カメラ目線のカエルがかわいい
自分も写真見たときまったく同じこと思ったw
ぼくも「!?!?」ってなった!
おっ ヨウムがいますね~
私は最近あまり動物園や水族館に行けていないので羨ましいです
このお盆の間に走りまわらなければ
私もお盆には遠方を考えてます、お互いに走りまわりましょうw
先日の名古屋港水族館の写真を少々…
とにかく暑かったですが写真的には中々の収穫でした
風鈴の入った金魚の水槽がとっても涼し気!
いいですねえ。シャチさん大迫力!
すごい綺麗!イワシ?
イワシの群れ綺麗ですね😄
お口開けたシャチがいいっすねー
あのイワシトルネードは本当に綺麗ですよね😄シャチも大迫力ですね👍
鳥羽水族館、見所いっぱいで楽しめました










キミおやじっちに似てない?
アザラシさん いい表情!
オウムガイはアンモナイトそっくりですよねえ
アザラシはお昼寝中でしたね、いい顔頂きしました
鳥羽だ!
ペリカンの写真がなんかかっこいい!
おやじっちっていたなー(ギリギリたまごっち世代)
タツノオトシゴが綺麗に撮れててすごいです!
小さいから撮影しにくいですよね
ライトが丁度当たってくれてたのでピント迷わずに取れました
タツノオトシゴはいつもぼんやりしちゃうので難しいんですよねー
つづき







ラッコの可愛さ反則級
スナメリもかわいいよー
もさもさ食事中のジュゴン
スナドリネコ、めっちゃイケメン
幻想的……
スナドリネコちゃんだ!実物初めてみました
最後の写真がすごい素敵
ラッコ可愛い😆
この前福岡市動植物園に行ってきました。








今は土曜限定で夜の動物園が開催中で普段と違う動物の動きが見れるだけでなく景色もめちゃくちゃ綺麗です。
いやー楽しかった!
風景の写真









ナイトズーいいなあ
夜の動物園ってなんだか独特な雰囲だ
夜行性の動物が活発に動いてるところが見れそう
福岡のナイトズー良さそうだ😆
ナイトズーだ!なんだかちょっとロマンチックですね!
ナイトズーわくわくしますよね!
ところで今日、福岡市動物園行ってきたんですけどコウモリなんていましたっけ?
見逃したかなー
コウモリはフクロウ舎の向かいにある爬虫類舎あたりにいるので
今度来るときは寄ってみてくださいね!
ちょっと見づらいけど天井に集まってたり急にはばたくのは結構迫力ありますよ
>> 1823
そこかー
ありがとうございます、次の機会に探してみます
のとじま水族館行ってきた!







中古で買った一眼レフの初陣だけど、9割の写真がボケてた・・・
暗い場所の撮影難しいんだ
一眼レフおめ!
ジンベイザメの革新的なアングル素敵!
水族館でボケちゃうのはシャッタースピード不足による手ぶれ、被写体ぶれが原因な事が多いので多少暗くなってもss上げてやると成功率上がると思いますよ
うおお綺麗…!
そういえばタコの皮膚ってそんな感じなんですね。
あんまり凝視したことないのでちょっと新鮮
綺麗ー😊
おお!のとじま水族館じゃないですか🐬
僕も13日に行ってきたばかりですけど
あそこのジンベエザメは本当に大迫力ですよね
一眼レフデビューおめでとうございます📷
のとじま良いですね~
一眼デビューおめでとうございます!🎉
暗い場所の撮影難しいですよね~ 私は連射で数うちゃ当たる戦法でなんとか撮影しています
夏なので安佐動物園に行ってきました。原付で。
若干ゃ昭和味のある歴史を感じる園でした。地元動物園と比べると園内が広い割に案内表示が少ないのでパンフがないと道に迷いますね。暑さのせいかヒトも動物もややうなだれ気味でしたが楽しかったです。
>> 1821
おめでとうございます。
購買意欲がかなり刺激されるのでご注意を。
レンズ沼が「オイデオイデ」してます。
水牛が迫力満天ですね!
たくさんの写真ありがとうございます!
木の皮?を加えるキンカチョウがかわいいですね~
あ、チーターの写真ダブってる・・・・(汗
レンズ沼・・・こわいなー
以前から行きたかった大牟田市動物園










けして大きくは無い動物園ですがさまざまな活動を頑張っていて興味深い所でした
Oh!九州!
長崎にも行ってたんですよ
僕は、自然を写すことしかしてなかったからな~
くじゃくが満開!!
いつか行ってみたいです。確か、ここは啓蒙活動していたはず
コンテストで没にした画像をここに供養しておきます。うんち注意です
すっごーい!笑
男前すぎる…!!
ワイルドだ
渋い(こなみかん
写真部のようなことをしたくなってきたので、夏なので水遊びをしてみました。
水遊びに使う道具はこれです。



これは現像タンクというものです。この中に撮影済みのフイルムと水に溶かした種々の薬剤を入れ、どったんばったんさせると
あら不思議、ねずみ色だったフイルムが透き通り、模様が浮かんできました。(光に当てるとパーになるので途中の工程が全く見えないのが残念)
できたネガは引き伸ばし機で焼くかフィルムスキャナーでデジタル化するのですが、あいにくどちらもありません。なのでこんなものを使ってみました。
スライドコピーアダプタというものです。本来ポジフィルム(カラースライド)を複製orネガ変換するためのものですが、デジタル一眼レフのレンズに取り付けると高性能なフィルムスキャナーと化します。(耳みたいに見える金属板は自分がつけたものです。現像したままの状態のネガは薄すぎて挟めないため改造してます)
ほほう 面白いですね
古い写真もデジタルデータ化できるという訳ですか
はえ〜
>> 1841










連休の安佐動物園で撮ったモノクロフィルムを現像してみました。
本当に画が出ているか開けるまでわからないので面白いです。キリンさんが個人的にベストショット。
これは春に投稿した砥部動物園のサーバルです。その時投稿したのは帰ってきたプリントをスキャンしたものですが、今回は同じ道具でネガから起こしてみました。これは自分が現像したのではなくて写真屋さんで現像をお願いしたものです。



(右端が前回投稿したもの)
気のせいか、前回よりやや立体的に見えます。
おまけ

モノクロ画像をカラー化してくれるwebサービスで本当に色がつくのか試してみました。(https://colorize.dev.kaisou.misosi.ru/)
かがくのちからってすげー
35mmフィルムのうち実際に画が入る部分は2cm強ほどしかありません。親指より少し広いぐらいだけの幅のところにすごい情報量が詰まってるんだなと関心しました。カラー時代も含めて100年近く現役だったのも納得です。
これは ちょっと感動しますね
モノクロいいですね~ 味があります。
なんかかっこいい
フィルムはなんとも味があります!
こんな感じになります
もしかしてこれのやつですか?凄い!
当たると思わなかったです。びっくりしました。
わーいいなあ
私が持ってても絶対使う機会なさそうだけど・・・
私も大事にしたいので💦
う 羨ましいです😄
僕も「条件」(一定期間中にけもフレカードで7万円以上の買い物)は満たしたんだけどなあ
ランダムなんですかね。意外と競争率高かったと言う
日差しと虫をブロック出来るから休憩にも良さそう!
簡単なキャンプの時はありがたいですね(汚したくない気持ちが)
これが噂の!
軽キャンプから釣りの日よけまでマルチに使えそうでいいですねー
いざ使おうとしたら大事にしたい自分もいて💦 いつか使いです
夏休みに行ってきた熊本市動植物園










いやー暑かった
ウンピョウ、ずっと寝てて横顔しか見れなかった
キンシコウω
最後はけもフレAR
みんなかわいいです!
ホッキョクグマのスヤァ感!
カピバラの堂々たる横顔、しびれますね
早く行きたい😭