インプレッサスポーツ(インプレッサ5代目)
グレード:STI スポーツ
乗り物系フレンズとして初の車フレンズ
今やこの企業とポルシェ以外での採用が少ない水平対向エンジンを搭載する車を作るでお馴染みのスバル。
このインプレッサは現在までに6世代あり、特に初代〜2代目はWRCなどのモータースポーツで有名だ。
このうち今回登場したこの子は5代目のインプレッサスポーツ(5ドアハッチバック式)である。
スバル車にほとんど搭載される運転支援システムであるアイサイトや、日本車で初採用の歩行者安全エアバッグ(歩行者の頭部へのダメージ軽減を図ったエアバッグ)を標準搭載する。
5代目の中でも2020年10月以降登場のグレードであるSTIスポーツは、レース参画やパーツ開発、エンジンチューニングを主業務とするスバルテクニカインターナショナル(STI)がチューニングを施したフロントサスペンションを搭載し、内装や外装にもSTIのロゴがあしらわれたり、専用色としてスバル象徴であるWRブルー・パールが専用色として設定されるなど、それまでのグレードよりもかなりお高めなグレードになっている。
レーシングカーほどは走らずとも、その走りはまるで運転が上手くなった?と勘違いするほどに運転がしやすく、運転が楽しくなる車といえよう。
様々な地域を走り回ることを楽しんでいる車のフレンズ。時々他のフレンズを背中に乗っけたり荷物を運んだりと鉄道系、航空機系フレンズなどに通ずるものがある。ただ飛行機や鉄道車両と比べるとその輸送能力は大きなものではないが、ちほー内移動などでは汎用性という面で彼らに軍配が上がる。
背中に乗っているだけで走る楽しみを味わえると評判で、走るのが苦手なフレンズや海棲フレンズなどから「新しい楽しみができた」と言わしめるほど人気がある。
「走る楽しみを、僕が感じさせよう。きっと君も楽しめるはずさ。」
ボーイッシュな子なのだ!
きっと夜な夜な山道でドリフトを楽しんでいるに違いない…
この子はドリフト好きではないそうな...
(おもにアイサイト等の安全機能によって危険運転が抑制されているため)
おおー
車のフレンズなのだ!
青色が美しいのだ~
スバルのWRブール・パールはとっても綺麗
調べたら赤みを加えることで
よりあざやかになっているとのこと
色って不思議なのだ
車をフレンズにするという発想はなかった
でも公式にも無機物のアニマルガールはいるしこういうのもありか
元より飛行機、鉄道車両をフレンズ化させていたんでその延長線上って感じですね