風邪
Bubo-bubo
2019/01/19 (土) 16:25:40
サーバルのグーパンについていくつか説を出してみました。
1.「ヒトの影響説」
人工物やヒトの存在がフレンズに知られている2期のパークではフレンズの行動にもヒトの影響が現れていて、パンチもヒトの姿に適応した結果であるという考え。
フレンズがヒトに近い存在だと認識している場合、けものプラズムが行動にまで影響を与えているということもあるかもしれません。
2.「温存説」
サーバルがパンチするとき、1期の爪とは違いけものプラズムや手の光が無かったのでサンドスターの消費を抑えた攻撃だという考え。
今回セルリアンが大型で数も多いようなので、毎度サンドスターを消費していては体が持たないのではと。
ただ、アムールトラ(仮)のパンチの際は拳が光っていて火花のようなエフェクトも出ていたので信憑性は薄いかも。
3.「別に珍しくない説」
フレンズの世界においてパンチ自体特別珍しいことではなく、1期でたまたま爪メインのフレンズが多かったという考え。
これに関してはパッと思いついた投げやりな解釈なので無視でいいです()
通報 ...
これまた正統派の冷奴だな
自分なんか
パンチor引っ掻き→爪を立てているか立てていないか
サンドスターの発光→力の入れ具合
位にしか考えてなかたよ
ネコパンチ ほんまにパンチなんだ
ナショジオでねこパンチしちゃったし…
猫パンチをヒトの手で再現すると1の爪立てるのでもなく2のパンチでもなく指の腹でビンタするみたいな感じになりそう(映像化したら絶対弱そうに見える)