変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
7・8・9月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・7/6:全国なまずサミット!夏の海に住む動物の話 ※7月2日はなまずの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・8/3:USBの方じゃない!ハブや蛇の話 ※8月2日はハブの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・9/7:自然を考えよう!絶滅危惧種の話 ※9月7日は絶滅危惧種の日
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
動物の飼育放棄や逃走みたいな栽培放棄もあるんでしょうけど、
種を飛ばして勝手に増えちゃうこともあるんでしょうね
そして僕が気のなったのは
外来種で緑化なんて・・・
知識が足りてなかった頃の負の遺産だったらまだいいけど(良くないけど!)
オオハンゴンソウの話題ではなく、恐縮ですが・・・。
仕事場に向かうために大分川河川敷の元町側を自転車で走っていたのですが
川辺の草むらにオオキンケイギクと思わしき花がポツポツと咲いておりました。
これは下郡側の河川敷にも咲いてそうな予感がします・・・
オオキンケイギクも緑化が目的で輸入されました。まさかここまで蔓延るとは…
>> 758
そんな経緯があったとは・・・
元町ですか…日を改めて確認しますね。下郡側にはすでにオオキンケイギクがいます。
そして、今の季節はアラゲハンゴンソウが咲いてて紛らわしい💧