- けもがたり '21 【1月号】
- 1221
yuta(巳年ver)
kemofure_suki
2021/01/31 (日) 22:14:59
キリンなの?シマウマなの?
どっちでもないのが

オカピ
オカピ (Okapia johnstoni) は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)キリン科オカピ属に分類される偶蹄類。
分布
コンゴ民主共和国中部および北部・東部。ウガンダでは絶滅。
形態
体重200 - 300キログラム。尻と四肢に白っぽい横縞が入る。
頭胴長1.9-2.5 m、肩高1.5-2.0 m。体型的にはウマに似ている。胴体は黒褐色からやや明るい茶色。四肢にはシマウマのような白と黒褐色の横縞模様があるのが特徴で、特に後脚に顕著である。これはオカピが生息する森林での保護色(カモフラージュ)の役目を果たすとともに、同種間での目印にもなっている。
出産直後の幼獣は体重14 - 30キログラム。オスには角がある。
体型や毛皮の模様などからシマウマの仲間だと思われがちだが、いくつかの特徴からキリンの仲間であることがはっきりと分かる。キリンと同じ偶蹄目の動物の特徴として、2つに分かれた蹄を持っている。奇蹄目に属するシマウマは蹄が1つしかない。頭には毛皮に覆われた2本の角がある。青白く、耳まで届く長い舌を持っている。
またオカピはキリンの先祖に近い動物であることが分かっている。森林で暮らしていたオカピの仲間から草原に適応したものが現れ、現在のキリンの仲間に進化していったと考えられている。実際、キリンはオカピに比べて首が長く体も大きい。また、集団で生活するなど草原の生活によく適応している。
分類
Henry M. Stanleyは1874 - 1877年のアフリカ大陸横断の際に原地の住民からロバのような生物がいるという情報を得て、それを当時ウガンダの総督であったHarry H. Johnstonに提供した。Johnstonは1899年にコンゴに入り足跡の発見や、原地の住民から毛皮の一部を入手した…

通報 ...
>>
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (408) ユーザー参加型 (235) ネタ (187) たのしースレ (163) 雑談 (138) 二次創作 (137) 画像 (116) 協力 (114) クソスレ (109) 動物 (108) 神スレ (103) 自然 (94) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (86) イラスト (83) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (76) ココスキ (73) 優しい世界 (71) 歴史 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (24) 技術 (20) けもV (18) オリフレ (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
最新トピック
372
1 時間前
ポーズフレンズ ~みんなでポーズを描くスレ~ 1 時間前
ところであの舞台の楽曲ってCD出てないんかな
あの曲ききたい
あとじゃぱりまんラップも
オカピさん……。象牙を狙う密猟者らによって飼育施設で保護されてたのが惨殺されて、職員も何名か亡くなられたんですよね。
密猟者だけは絶対に許さん
セーバルぶらり旅ではミライさんのバディとして活躍してますね
後、身体から油分たっぷりのオイリーな体液を分泌しているという事でも知られています。