
70

アイアイ
アイアイ(Daubentonia madagascariensis)は、哺乳綱霊長目アイアイ科アイアイ属に分類される霊長類。現生種では本種のみでアイアイ科アイアイ属を構成する。
分布
マダガスカル北部および東部・中西部種小名madagascariensisは「マダガスカル産の」の意。
形態
頭胴長(体長)36 - 44センチメートル。尾長44 - 53センチメートル。体重2 - 3キログラム。全身は、粗く長い体毛で被われる。全身は黒い。
耳介は大型。歯列は門歯が上下2本、犬歯がなく、小臼歯が上顎のみ2本、大臼歯が上下6本の計18本。門歯は伸び続ける。指は細長く、特に第3指(中指)で顕著。第3指が長いことが、独名Fingertierや中国語名の指猴・旧和名ユビザルの由来になっている。第1指(親指)は平爪だが、第2 - 5指は鉤爪。染色体数は2n=30。
出産直後の幼獣は体重0.1キログラム。
分類
属名Daubentoniaは、Louis-Jean-Marie Daubentonへの献名。
アイアイ科の現生種は本種のみだが、2,000年前にはマダガスカル南部に大型(発掘された骨からは現生アイアイの2倍以上の大きさと推定される)の絶滅種ジャイアントアイアイDaubentonia robsutaがいた。
1780年にP. Sonneratらによるマダガスカル島探検行にて、発見された。元々Sciurus属(現在のリス属)として記載された。門歯が伸び続けることから、19世紀になっても齧歯目の構成種と考えられていた。乳歯の特徴がキツネザルのものと類似していることから、1863年に霊長目に分類された。
生態
熱帯雨林や広葉樹林・乾燥林・マングローブ林・二次林などに生息する。夜行性で、昼間は巣の中で休む。オスは他の個体と重複する広い行動圏内で生活するが、ノシ・マンガベ島での報告ではメスは他の個体と重複しない35ヘクタールの行動圏内で生活する…

たまたま現地の人に訊いたら「知らない」と答えられたからこう名付けられ、
→童謡でやたらと名前を猛アピールしてくるのか
通報 ...
>>
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (408) ユーザー参加型 (235) ネタ (187) たのしースレ (163) 雑談 (138) 二次創作 (137) 画像 (116) 協力 (114) クソスレ (109) 動物 (108) 神スレ (103) 自然 (94) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (86) イラスト (83) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (76) ココスキ (73) 優しい世界 (71) 歴史 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (24) 技術 (20) けもV (18) オリフレ (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
最新トピック
378
2 時間前
ポーズフレンズ ~みんなでポーズを描くスレ~ 2 時間前