ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎月1回、22:00から23:00
<テーマ>
・1/5:新年!今年の干支、蛇や爬虫類の話
・2/8:クジラ! 海に住む哺乳類や動物話
※18日or19日は世界クジラの日
・3/2:自然を大切に 森に住む動物の話
※21日は国際森林デー
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
田舎だからなー タヌキとか
タヌキかわいいよタヌキ
そろそろマダニが活発になる季節なので気を付けなければ
森の賢者って二つ名(?)、フクロウやゴリラ、オランウータンなど結構色んな動物に使われてますよね
頭良ければだれでも賢者になれるのだ
テンちゃん好き
森に入るとゴキブリとアシダカグモはしょっちゅういるよ
というか本来ゴキブリは森に生息してる生き物なんですよね
人間のいるとこに適応しちゃった方が珍しい
たし蟹
山とかで出会うゴキブリは不思議とそんなに嫌悪感を抱かない
やっぱ部屋の中に入ってくるという人間のテリトリーに侵入してくるって行為が
恐怖の対象になるのかもしれないのだ
ザトウムシをクモだと勘違いしていたのだ
使途のなんとかってやつみたいな外見
うちの近所はたまにマムシ出ます
森林にもいるそうな
川沿い歩いてるとたまにイタチがひょこひょこ歩いてるの見かけるのだ
ニホンイタチ、確か結構泳げる
マダニに刺されたときは自分で引っこ抜いちゃダメなんだっけか
針が折れて中に残っちゃうから刺さったまま病院に行った方がいいらしいです
って過去のけもがたりで見た気がする
山を追い出された熊、今では人間のところにきてしまいますが、本来は何処にいくのでしょうね(普通に餌が取れず餓死?)
別の山…?
タヌキとかイタチはよく道で轢かれてるイメージしかない
私もタヌキは基本死骸しか見ないですね
前1回だけ野生の動いてるタヌキ見たな
こっちは田舎だから動いてるたぬきも結構いるぜー
動いてるタヌキイタチよりも、死んでるタヌキイタチのほうが遭遇率圧倒的に高いのだ
特にたぬきはびっくりすると立ち止まっちゃうからひかれやすいらしいのだ
ネコもそうよね
そもそもにして『森とは何ぞや?』という所を調べてみたら
森とは『土地+生えてる竹木』で成立するもののようです
藪も森ってことか
林 森 藪の境目がわからん
藪<林<森
木に登れないいたちのが珍しいのでは?
シカもよく現れるよ
鳴き声も結構聞こえる フィ~ヨ~みたいな鳴き声
サルなら現れる
野良猫かたまにタヌキくらいかなぁこっちは
クマはむしろ増えすぎて人んとこ来るって聞いたけどほんとかな
しかもマタギの成り手がどんどん減ってるから増える一方なのだ
シカも
マタギの扱いの悪さはホンマに改善すべきだと思う
何で人命守る仕事があんな雑に扱われてんだか
今の時代はマタギに限らず本来絶対に必要である仕事の人たちが妙に軽んじられ
別になくても困らないであろうキラキラ系の仕事はもてはやされるのだ
食べようにも解体もめんどくさいですからね
事に今は廃棄物の処理も厳しいですからね…
山と町の間に挟まっていた農村地帯が消滅し
直接クマが街中に繰り出すようになった事で目立つようになったのもあるかと思いますね…
忘れちゃいけないアナグマちゃん
こうしてみるとそんなにタヌキやアライグマとは似てないですよね
おいしいらしい
屋根裏とかにハクビシンとかアライグマに居つかれると結構大問題だぞ
自分で駆除するのは危険なので業者に任せたほうがいいのだ
屋根裏いたちって言うとvっぽい(適当)
💩シッコがね…
不衛生だし、何より夜に屋根裏で気配がするのは結構不気味なのだ
実家いた頃ハクビシンはよく出てきた
葡萄やられた
農家の天敵よね
スイカとかも食われた
もふもふだ
野山に入ると異常にでかいジョロウグモとかがいます
美味しそうですよね
たべないでくださーい!
森の動物は大体擬態してる印象あります
ヘラオヤモリとか
かわいいのだ
フクロウ&ミミズクの迷彩は凄いですよね
山の中にある施設の夏の夜の自販機は結構イカツいことになっているのだ
虫だらけなのだ
食べられる虫が沢山集まれば良いんですけどね(ハエみたいなサイズのばっかり)
でっかい蛾が飛んでくる
ネコに食べられたクワガタとかの残骸が落ちていたりします
森と言っていいか知らんけどスズメ最近見かけなくなった気がする
こっちはたくさんいますよ
うちもめちゃ田舎だからスズメ鳩カラスいっぱいなのだ
擬態といえばヨタカの擬態好き