けものフレンズBBS NEO

けもがたり '25 【1・2・3月号】

463 コメント
views

ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎月1回、22:00から23:00

<テーマ>
・1/5:新年!今年の干支、蛇や爬虫類の話

・2/8:クジラ! 海に住む哺乳類や動物話
※18日or19日は世界クジラの日 

・3/2:自然を大切に 森に住む動物の話
※21日は国際森林デー

ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
 他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう

求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!

姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓

動物・自然勉強会 けものフレンズBBS NEO
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語 けものフレンズBBS NEO
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
けもがたり保管庫 けものフレンズBBS NEO
「けもがたり」の過去スレの保管庫です。時系列順になっています。
zawazawa

突撃怒りのチンパンジー
作成: 2025/01/03 (金) 21:24:27
最終更新: 2025/02/08 (土) 23:05:06
通報 ...
298

シャチは沙花叉クロヱしか出てこない

302
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:48:52

シーシェパードは日本の反捕鯨活動やめたらしいよ
理由は日本の技術に対抗できなくなったためだそうで

シー・シェパード、今年の調査捕鯨妨害取りやめ 「日本に対抗できず」
【8月29日 AFP】反捕鯨団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」は29日、毎年行ってきた日本の調査捕鯨船に対する妨害活動を今年は行わないと明らかにした。
Afpbb

305

理由が情けない…

306
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:49:47 7cca2@f0978 >> 302

ほえー

308

頭良いって聞くんでそういうのもあるかもしれない

310
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:51:44 >> 307

カラスも仲間の死を悲しむという話なのだ
頭のいい動物ならではの概念なのだ

309
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:51:15

俺が実はドルカちゃん推しだってこと、誰にも言うなよ

311

昔はスナメリとシロイルカは同じもんだと思ってたね

313
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:54:14 >> 311

見た目でいったらわからんもんねw
ほぼほぼ似たようなもん

312
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:52:53

そういやバナナワニ園にマナティいた気がするのだ
すげえ汚い水槽に入ってるからあんまりよく見えなかった記憶があるのだ

314
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:54:45 7cca2@f0978

ベルーガは顔が笑顔に見えるせいでやたら愛嬌がありますな

315
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 22:55:56 >> 314

あと頭が凄くプルプルするのだ

316

メリおっと体操って今もやってんのかな

317
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:57:11 >> 316


割と中毒性のある曲なのだ

318
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:58:09

マナティとジュゴンの違い、正直未だによくわかってません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

第75回 今年は丑年!~海牛の話
2021年は丑年ということで、「海牛(カイギュウ)」という哺乳類の仲間であるマナティとジュゴンをピックアップ。世界に3種類存在するマナティと、人魚のモデルともいわれるジュゴンの生態と見分け方を解説します。「海の牛」といえば、なウミウシと「牛の魚」も!
Marinediving

319
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 22:58:33 修正

以前鯨のオリフレを描くにあたって色々調べた時
外洋に住んでいるタイプの鯨の多くが『生態なんもわからん』状態で衝撃的でしたな…

320

海の生物はそういうの多そう

326
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 23:00:41 >> 320

海の中をずっと追いかけるわけにもいかないですからね…

321
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:59:30 >> 319

見た目しかほぼわかってない生き物多いですよね

333
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 23:02:41 >> 321

酷い奴だと『漂着した死体でしか確認されていない』というのもありましたね…
知らない内に絶滅してても分からないのだ…

322
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:59:30 >> 319

まだまだ情報が少ない種類もたくさんいるのだ

334
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 23:04:49 >> 322

今後の海洋生物研究を取り巻く環境次第では情報が増えるかも?

323
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 23:00:06

おわりなのだ

328

あれもう終わりか
めっちゃ早かった気がする

324
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 23:00:20 7cca2@f0978

おつかれさまでしたー

325
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 23:00:39

おつにゃすおつにゃす!

327
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 23:00:45

お疲れ様でした
今回はミスで土曜になっちゃったので、3月はちゃんと1回目の日曜になるように調整したいと思います🙇

329
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 23:01:03

お疲れ様でした

330

おつです

331
マフティー 2025/02/08 (土) 23:01:54

お疲れ様でした

332
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 23:02:18 29503@41d98

お疲れ様でした~

335
ツッコミ隊長 2025/02/09 (日) 06:28:18

途中で寝てしまいましたが
楽しかったですのだ
おつかれさまでしたのだ

336
yuta(巳年ver) 2025/03/02 (日) 18:11:43

あげあげ

337
yuta(巳年ver) 2025/03/02 (日) 21:34:53

今日のけもがたりは
3/2:自然を大切に 森に住む動物の話
※21日は国際森林デー
なのだ

338
yuta(巳年ver) 2025/03/02 (日) 21:58:49

もうすぐはじま

339
yuta(巳年ver) 2025/03/02 (日) 22:00:40

はじまる!

340
名無しのフレンズ 2025/03/02 (日) 22:01:33 7cca2@f0978

夏になればカブトムシを取りに藪に入っていくのです

343
突撃怒りのチンパンジー 2025/03/02 (日) 22:02:41 >> 340

木を蹴るやつ、あれ実際に落ちるんですかね

345
yuta(巳年ver) 2025/03/02 (日) 22:03:26 >> 343

おもいっきり蹴れば落ちてくるのだ!
ただ、ほかのものもたまに落ちてくるけどなムカデとか

344
yuta(巳年ver) 2025/03/02 (日) 22:02:59 >> 340

蜜塗っといて明け方に様子を見に行くのだ

341
さんどら 2025/03/02 (日) 22:02:12

とりあえずタイラとフィッシャー

タイラ
タイラ(Eira barbara)は、イタチ科タイラ属に分類される食肉類。本種のみでタイラ属を構成する。 分布 アルゼンチン、エクアドル、エルサルバドル、ガイアナ、グアテマラ、コスタリカ、コロンビア、スリナム、トリニダード・トバゴ、パナマ、ブラジル、ベネズエラ、ベリーズ、ペルー、ボリビア、ホンジュラス、メキシコ 形態 体長60-115cm。尾長35-45cm。体重4-6kg。雌雄で大きさは変わらない。頭部は幅広く、頸部は長い。胴体は黒や濃褐色、頭部は黒や灰色、褐色の短い体毛で被われる。喉から胸部にかけて黄色や白の斑紋が入る。 耳介は小型で丸みを帯びる。四肢は長い。 生態 森林に生息する。ペアもしくは数頭からなる小規模な群れを形成して生活する。主に昼行性(夜間に活動することもある)で、樹洞や岩の隙間などで休む。 食性は雑食で、果実、鳥類、小型哺乳類などを食べる。 繁殖形態は胎生。妊娠期間は63-67日。1回に平均3頭の幼獣を産む。 人間との関係 生息地ではバナナを食害する害獣とみなされることもある。 画像 参考文献 今泉吉典、松井孝爾監修 『原色ワイド図鑑3 動物』、学習研究社、1984年、70頁。 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 『動物大百科1 食肉類』、平凡社、1986年、133頁…
Wikipedia

%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC_(%E5%8B%95%E7%89%A9)
Wikipedia

347
名無しのフレンズ 2025/03/02 (日) 22:04:24 7cca2@f0978 >> 341

フィッシャーかっこいい