一般社団法人日本雇用環境整備機構(JEE:東京都新宿区、理事長石井京子)が令和2年1~3月に「障害のある社員の受け入れに際して、職場の同僚社員への啓発・指導のために管理職及び人事担当者が知っておくべき知識講習会」を開催する。
法定雇用率は平成30 年4月より民間企業の場合は2.2%へ引き上げられ、対象企業も従業員数45.5 人以上の中小企業にも拡大されました。雇用率未達成企業において300人未満の大企業では30%が、45人以上100人未満の中小企業では93%もの企業が障害者雇用ゼロ企業です。特に中小企業の大多数が障害者雇用をまだ始めていない企業が多く、障害者雇用の取り組みが停滞している状況です。このため従来の制度一辺倒の取り組みだけではなく、一緒に働く同僚社員の意識改変や取り組みの意義の周知など組織一丸となって先進的な取り組みを進めている企業を社会的に評価されるような仕組みが必要になり、令和元年6月の法改正により、『中小企業の認定制度』が創設されました。これからは企業規模に関わらず障害者雇用ゼロ企業をなくし全ての企業が障害者雇用を促進し継続していかなければならなくなりました。
当講習会では、この法改正概要と新設された認定制度の解説、初めて障害者雇用に取り組む企業あるいは更に障害者雇用を促進したい企業における障害者の受け入れと対応、一緒に働く職場の同僚社員への啓発・指導・意識開発をするために必要な知識に的を絞って講義しますので、雇用環境整備士資格講習会の補足として、併せて習得いただくと効果的な講習会となっています。
講習受講者には、本講習会を受講したことを証する受講修了証を交付し、雇用環境整備士資格者(第Ⅱ種:障害者雇用)の方には単位取得制度認定講座3単位が付与される。また、当日は雇用環境整備士資格講習会と併せて受講することも可能となっている。
東京をはじめ全国計7都市で8開催が設けられ、開催は下記により行われるが、定員に達し次第申し込みは締切り。ちなみに追加会場は現在予定されていない。申し込み受け付けは11/7よりインターネット先行で開始される。
開催日時:
東京会場:令和2年1月28日(火)10:00~12:15
仙台会場:令和2年2月5日(水)10:00~12:15
名古屋会場:令2年2月13 日(木)10:00~12:15
福岡会場:令和2年2月20 日(木)10:00~12:15
広島会場:令和2年2月21 日(金)10:00~12:15
横浜会場:令和2年2月27日(木)10:00~12:15
大阪会場:令和2年3月3 日(火)10:00~12:15
東京日曜会場:令和2年3月8日(日)10:00~12:15
講師: 石井京子(日本雇用環境整備機構理事長 ※東京・仙台・名古屋・横浜会場担当)、池嶋貫二(一般社団法人日本雇用環境整備機構理事 ※大阪・福岡・広島会場担当)
開催場所:東京会場は中野サンプラザ、仙台会場は仙都会館、名古屋会場は安保ホール、福岡会場はエイムアテイン博多駅東会議室、広島会場はRCC文化センター、横浜会場はMYS横浜駅西口会議室、大阪会場は日本研修センター江坂、
講習案内
http://www.jee.or.jp/workshop/d2001.pdf
お問い合わせ・詳細:同機構事務局またはホームページ
http://www.jee.or.jp/workshop/workshop.html
(2019.11.7 一般社団法人日本雇用環境整備機構)