ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

編集相談板 / 1622

1633 コメント
views
2 フォロー
1622
名前なし 2025/08/06 (水) 01:38:09 f7cac@e06ca

ワカクサEXの情報はワカクサ本島のページに書いていいんでしょうか?

通報 ...
  • 1623
    名前なし 2025/08/06 (水) 10:00:01 修正 a8105@52fd9 >> 1622

    確かサンドボックスにexページができていたはず。
    今後のexがどうなるかはわかりませんが、ワカクサと同じ場所に記述するのは初心者が見に来た場合を考えるとやめたほうが良いと思います。

    ただ今後もアップデートで増えるといっても、EXモードが正式名称であることを考えるとサンドボックスのページ名でするのも違うかもしれません。 EXモード自体の解説ページを作るならリサーチフィールド/EXモード/ワカクサ本島、末尾ページ名称をかぶらないようにでリサーチフィールド/EXモードワカクサ本島(解説はリサーチフィールドに書き込む)、といった感じが良さそうです。
    menubarはワカクサ本島の下に「└EXモード」って形で良いと。

  • 1625
    あまる 2025/08/06 (水) 21:31:42 >> 1622

    私も、ワカクサ本島とは分けるべきと考えます。
    攻略するプレイヤー層がまったく違うことや、
    単純に「睡眠リサーチのポケモン数」や「各カビゴン評価の詳細」などのボリュームが倍増してしまうことが理由です。

    階層構造については、
    EXモードに共通する仕様や注意事項などをまとめたページがあるとよいと思うので、
    「リサーチフィールド/EXモード/(ページ名)」派です。
    ページ名については、公式のお知らせの下の方に「ワカクサ本島 EX:ライコウの出現率がアップ」とあり、「ワカクサ本島 EX」が公式表記のようです。
    半角スペースはトラブルの元なので、除去して「ワカクサ本島EX」とするのが妥当でしょうか?

    1626

    階層に忠実なのは構わないのですが、きのみバーストの期待値表にミミッキュが含まれていないなどで情報の散逸を感じますので
    個人的には一旦ワカクサ本島 EXのページにすべての情報を記入してほしい、との考えでサンドボクスには一通りの見出しを用意してあります

    タイトルにスペースを含めることについて考えたのですが、それで問題が出るなら英文の記述ができなくなるので問題は発生しないと見て島名に忠実に記述すべきかと思います。
    強調するなら「EX」に何らかのカッコを付けるとか、背景色を付けるなどどうでしょうか。

    1628
    名前なし 2025/08/10 (日) 20:44:02 a8105@52fd9 >> 1625

    きのみバーストは派生メインスキルがある各ページと統一されていないからの部分が強く感じます。引用元では派生と区別されていません。 所持ポケモンは省いても期待値一覧に関しては省く必要はないと思っています。 それはさておき。

    ページ名に関して、公式の表現からあまり変えない場合はURL(ページ名)のスペースをアンダーバー(_)と置き換えるのが良いでしょう。今はスペースでエラーはまず起こらないはずですが、念のためです。
    サンドボックスにすべて一回記入して本ページにする際にそれぞれの専用ページに記述し、各EXでfoldの中にincludeなどをするにしても、編集相談に「このサンドボックスで一回まとめてからページ作成します」などがないと、まとまる前にページができてしまっています。

    1629
    名前なし 2025/08/10 (日) 21:00:23 修正 147f9@61614 >> 1625

    サンドボックスを見た印象ですが、ワカクサEXそのものの情報にアクセスしたいときに、ページ上方にEXモードの詳細を並べられると邪魔ですね。

    私も階層名は「リサーチフィールド/EXモード/(ページ名)」とし、EXモード共通の記述をするページとフィールドの情報のページは分けるべきだと考えます。
    ページのタイトルは既に見出しがある「PokémonGoPlus+」に倣い、半角スペースを取り除く形の方が見栄えが良いと思います。ただ、アンダーバー形式も他のwikiで見かけることもあるので無しではないかもしれません。少なくともカッコなど余計な情報を付け足す必要はないでしょうね。

    1630
    Edible 2025/08/10 (日) 21:07:11 修正 >> 1625

    概要はwikiに全くEXの情報がない期間があるのがまずいので置いたのであって、むしろ消してもらったほうが好都合です。
    EXモードのページが存在すること自体は有用だと思います
    「ページを行き来しないと情報が網羅できない」状態は階層化した意義が本末転倒になるので、そこだけ留意いただければと思います。