始めて3週間目の初心者です。課金はプレパスだけしようかなと考えています。現在きのみキャラと繋ぎのヒーラーを厳選中です。 まだ鍋要員もヒーラーも何もいないのですが、このイーブイは何かに使えますか? もし使えるのならブイズが好きなので多少種を使用しても良いのかなと考えているのですが、種はどのくらいの感覚で使用していいものなのでしょうか?
イーブイは、基本スキルで活躍するポケモンなので、スキルやおてスピの補正が高いと理想的です。
上の子は、非常に重要なスキル確率Mや、おてスピにかかわるサブスキルやせいかくを有していて、非常に優秀だといえます。 所持数も、上限に達するとスキル抽選がなされなくなってしまうので、サブスキルで余裕を持たせられるのは偉いです。
進化先としては、ニンフィアやエーフィをはじめ、ほぼどのブイズも自由に選べるくらい強力な子だと思います。 (ブラッキーだけは、きのみSなど他ブイズとやや異なる性能を求められることが多いです。このwikiのブイズの個別項目等も参照です)
現状では、ユニークさが高くはじめたばかりの時からもおすすめしやすいのは、
・ニンフィア … チームのげんきを回復するヒーラー
・エーフィ … 汎用性の高いエナジー担当
・シャワーズ … 食材供給のエキスパート
といったところでしょうか。
サンダースやエーフィなどは、人によっては「きのみの数S」を求める場合もあります。 (なお私個人は、あれば嬉しいですが必須ではないと考えています) それとたねは、進化先によって使い方や使用量がまちまちではあると思います。
以上のとおり、高いポテンシャルがある子なのでぜひ大切にしてあげてください。 どの進化先でも基本活躍が見込めそうですが、気になる進化先があれば気軽にご相談くださいね!
こんにちは、書いている間に上の方と被ってしまいましたが、折角同じブイズ好きなので私からも回答させてください。
お持ちのイーブイさんは補正が結構高めのいい子だと思います。 向き不向きはあるものの、ある程度どの進化先でも活躍ができます。 金種を入れてあげるにも十分な性能を持つ素敵な子です。
金種はプレパス勢なら月に1つか2つ(私は1つずつ交換しています)スリープポイントで手に入り、加えてイベント等でも時々入手できるため、単純に考えるとプレパス月数+α手に入ります。
そして現環境ではほぼ必須となるヒーラーに最低3つ、料理をするなら活躍してくれるデデンネに5つは使うことになると思います。
私はプレイ歴=プレパス歴で1年と3ヶ月ですが、これまで金種はプクリンに2つ、後はサーナイト、エーフィ、ルカリオ、デデンネにスキレベmaxまで投じており、今在庫が11あります。足し算していただければ大体このくらいの1年ほどで何個ほど金種が手に入るかはわかるはずです。(計算を丸投げして申し訳ないです…)
金種の貴重さはこのような感じで、ポンポン使うものではないけれどプレパスを継続するのであれば一定数手に入る、といった感じでしょうか
そして肝心のイーブイですが、よく補正が高い子におすすめされるのはヒーラーのニンフィア、エナチャのエーフィあたりでしょうか。鍋拡張要員には少し勿体無い気もします。(最後にも述べますが推しの子がいるなら別ですよ!)
個人的にはヒーラーはサーナイトが頭一つ抜けて優秀なので(ラピスラズリ湖畔でラルトスが厳選できます)そちらをおすすめしたいかなと思います。序盤のヒーラーは今ならパモさんあたりがおすすめでしょうか…プクリンももちもちしててかわいいですよ。どちらもニンフィアと異なり3進化なので金種が一つ節約できます。 ただニンフィアにしても十分活躍のできるポテンシャルはあり、リボンがヒラヒラして可愛いかと思います。
そしてエナチャはどのフィールドでも一定のエナジーを稼ぐことができ、序盤であれば特に、きのみ得意や料理が育つまでの間を大きく支えてくれると思います。後半になっても一定のエナジーを稼げるというのは強みの1つなので、一度仲間にすればかなり木主さんを助けてくれるのではないかと思います。エーフィはお上品な感じで歩く姿が可愛いです。
と、ここまで書いてきましたが、いずれも育成には金種が必須です。
私であれば金種の必要数が貯まるまでは進化を保留し、BOXでお留守番しておいてもらう(進化に必要な睡眠時間は稼いでおいてもいいかもしれませんね)と思います。 ブイズがお好きとのことなので、これから出会うイーブイにまた違う進化先への適性を持つ子や今の子の上位互換の子が来るかもしれません。焦って進化させる必要は無いかと感じます。
そして何より大事なのはブイズの中での推しは誰ですか?というところです。 今までずっとスキル発動補正が高い子の一般論を話してきましたが、木主さんの好きなブイズにして愛でてあげるのが1番かなと思います。
推しブイズがいればまたそれに合わせて相談もできるかと思いますので、もしよければお声がけください。
鍋要員やヒーラーもまだいない初めてすぐの頃とのこと、ここに書いてある内容で分かりにくい点や追加で気になることもあるかと思います。 その場合はお気軽にまた返信・ご質問なさってくださいね。
返信が遅くなり申し訳ないです。お二方共とても丁寧に回答してくださりありがとうございます! 思ったよりも優秀な子みたいでとても嬉しいです。 やはり初心者にはエーフィかニンフィアがおすすめなのですね。現在メインスキルの種とサブスキルの種をそれぞれ3つずつ所持しています。 Lv.50のおてスピをMにするとして、
ニンフィアは、サーナイト自身はニンフィアと比べて12%程スキル発動期待値が高いがこの子より優秀なサーナイトをGET出来る確率はあまり高くはない。
エーフィは、好みのきのみではない「きのみs+おてスピM+いじっぱり」のきのみ得意と同等のエナジーをスキレベ5の時点で稼ぐ。 スキレベを7にすれば、好みのきのみのきのみ得意の8~9割ぐらいを稼ぐ(きのみ得意のメインスキルは考慮していない)。 勿論レベルが上がると差は広がっていくが、逆にレベルが低いうちはエーフィに軍配が上がる。
この2つの認識は正しいでしょうか。正しいのであればどちらの方が初心者におすすめですか。 ポケモンとしては同じくらい好きなのでとても悩みます。 個人的にはエーフィを選び、ヒーラーはププリンやパモをGETして繋ぎの個体を探す方がいいのかなと考えています。
また、このイーブイに金種は使ってもいいのでしょうか?個人的にキモリ系統も思い入れもあり好きなので、強い子がGET出来たら金種3つ使おうかなと考えていました。 返信者様の話を聞く限りでは月1.5個ぐらいは入手出来るので3つぐらいなら良いですかね?
お疲れさまです。
ニンフィアとエーフィについて、どちらの認識も概ね合っています。 強いて言うならサーナイト自体がニンフィアよりスキル補正の高い種族であることと、銀メダル実装により厳選にFLによる終了がなくなったことを合わせて考えると、ニンフィアより強いサーナイトは厳選していればいつか出会える可能性が比較的高い、くらいでしょうか。
ポケモンとしては同じくらい好きとのこと、尚更選ぶのが難しいですね。 どちらが初心者にお勧めかというと正直その方のパーティの穴になっている部分による、としかいいようがないのですが…
個人的には木主さまがお書きになっている通り、エーフィを選び、つなぎのヒーラーを厳選する方をおすすめしたいと思います。 やはり今だとサーナイトが頭一つ抜けて強いので、最終的なヒーラーとしてはそちらになる可能性が高く、ニンフィアとしてつなぎで終わるにはこのイーブイさんは少々勿体無いかと感じます。
ラピスラズリまでのつなぎとしてのヒーラーはププリンやパモさん(パモさんは個体によっては本採用もいけるはずです。遠い将来ではありますがゴールド旧発電所やライコウパ、ワカクサEXなど電気タイプならではの活躍の場があります)を厳選すると良いかと思います。
金種の入手個数に関しては概ね木主さんの計算通りでよく、実際続けていくと余裕が出てくる部分かと思います。
こちらのイーブイに金種を入れることに関してはまったく問題ありません。 (銀種もあげて構わないのですが、レベル50時点で所持数がS→M→Lと先に上がる可能性もあるので気をつけてくださいね)
エナチャの威力はスキルレベルと直結するので、先ほども書いた通り、必要な個数が貯まるのを待ってからの方がいいかなとは思います。 既に3つお持ちとのことなので、まずはエーフィslv5にして運用してみるとよいかと思います。
キモリ系列もお好きなのですね。
キモリ系列に思い入れがあるのであれば、強い子を目指して新しく手に入る金種を使ってしまっても構わないと思います。(ただし、ヒーラー用の金種を別枠で確保してからが安心です。)
一方でキモリは優秀な個体であれば金種が必要ないレベルで稼いでくれるはずです。(きのみの数Sでのエナジーが高く、短時間で所持数溢れを起こすため。もちろん金種を入れても強いはずですが優先度がやや下がります)
この辺りはキモリ板に詳しく書かれており、スキレベ3のときと6のときのエナジー量について細かなサブスキルごとの算出結果もありますのでお暇な時にご覧になってみてください。
はじめたての頃は戦力も揃わず何から手をつけていいんだろうと不安になることもあると思いますが、いつでも雑談板や育成相談板を利用していただければと思います。 イーブイさんやキモリさんと一緒にポケスリを楽しまれてくださいね!
>> 14732です。
①ニンフィアとサーナイトの比較、②エーフィのエナジー量、については、それぞれ概ねご確認されたとおりだと思います。
ニンフィアと比べサーナイトは1.1倍ほど発動期待値が高いです。 (参照:スキル発動期待値)
この数値は、性格のおてスピ上昇の有無くらいの差です。 上記の子をニンフィアにしたなら、同じサブスキルで性格だけ無補正になったサーナイトの発動期待値と等しくなる、と考えると分かりやすいかなと思います。
サーナイト・パーモットさん共に、この子に追いつくならそこそこ高めの補正(スキル確率M + 「スキル確率S or おてスピM or せいかくのスキル↑ のうち1個」等)が要求されます。 やや難しい条件ではありますが、サブスキルのたねが利用できるなら、まだ現実的なラインかなとは感じます。
エーフィやエナチャの個別ページを参考にされたでしょうか…? 簡潔かつ的確なご認識だと思います〜
あまり付け足す必要もなく、再確認になってしまうかなとは思うのですが、高いエナジー収集力に加えて ・好物に関係なく常時エナジーを出せる ・Lv問わずSlvだけでエナジーを出せる 点もエナチャの非常に大きな魅力です。
また今後クレセリアを仲間にできた場合 ・エスパー編成で輝ける という独自の長所もあります。
さて進化先をどうするかですが、私も相談者さんが考えておられる方針と同じく、こちらの子はエーフィに進化させ、ヒーラーは別の子を探すのがよさそうかなと考えました。
エーフィは、エナチャ担当として高水準の種族性能を持ちますし、お持ちのイーブイの性能自体も優秀で、長い活躍が見込めます。
また上記②で言及した「非好物時でも場所を選ばず、低Lvから活躍できる」という長所は、はじめてすぐの手持ちポケモンや育成リソースが少ない段階では、非常に心強い要素だと思います。
ニンフィアは、現在はサーナイトと比較こそされるものの、EXモード実装によりフェアリーのヒーラーとして出番が確実に増えています。 ただやはり多少の差があることや、EXでの運用はやや玄人向けの育成方針となることをふまえると、上の子はエーフィを優先してもいいのかなと考えました。
先のでんせつリサーチイベントでも、対象タイプが不在であってもエナジーを大量に稼いでくれる点も、エーフィをおすすめしやすい理由としてあげることができそうです。
またたねについては、とりあえず3個ほど使ってエーフィSlv5で運用して問題ないと思います。 プレパスでしたらショップで概ね月1個と、でんせつリサーチ等イベントでたまに入手することができるので、だいたい月1.5個ほどと考えて間違いなさそうです。 もちろん、余裕ができたらぜひSlv7を目指されて大丈夫です。高Slv帯ほど効果の伸びしろが大きくなるので、コスパ的にも〇かと思います。
キモリについては、この子たちもスキルとくいではあるのですが、例外的にきのみの数Sによるエナジー上昇が大きく、きのみの数Sを持った子を目標に厳選することも多いです。
上記のようにきのみSがある場合、一切Slvをあげずそのまま運用しても、かなり高いエナジーを稼ぐことができます。
ここから、キモリを活躍させたいときも、こちらはたねを完全に節約して運用可能な場合があるので、まずは優先的にイーブイにたねを使ってあげて大丈夫だと判断できそうです。
補足の補足ですが、エナジー量の計算には ・nitoyonさん ・raenonx といった有志による計算機も役立つかもしれません(外部サイトに飛びます…!) 前者は操作が直感的にわかりやすく、後者はちょっぴり難解ですが詳細な計算が可能です。
なお、エーフィとニンフィアはどちらも進化条件に睡眠時間が必要になってくるので、心配でしたらひとまず一緒に眠りながら、様子を見てみるのもよいかなと感じます。
また来週のトリプルウィークでは、げんきオールのパモさんもピックアップされるので、この機会にそちらも集中的に厳選してみるのもおすすめかなと思いますよ〜
追加の返信ありがとうございます。 お二人の意見を聞き、一緒に寝ながら特に他の子が来なければこの子をエーフィにすることに決めました!
キモリはキモリ自身は優秀だけど特にレベルが低いうちはスキレベ3でも良さそうですね。金種はこの子に使おうと思います。
相談に乗って下さりありがとうございました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
イーブイは、基本スキルで活躍するポケモンなので、スキルやおてスピの補正が高いと理想的です。
上の子は、非常に重要なスキル確率Mや、おてスピにかかわるサブスキルやせいかくを有していて、非常に優秀だといえます。
所持数も、上限に達するとスキル抽選がなされなくなってしまうので、サブスキルで余裕を持たせられるのは偉いです。
進化先としては、ニンフィアやエーフィをはじめ、ほぼどのブイズも自由に選べるくらい強力な子だと思います。
(ブラッキーだけは、きのみSなど他ブイズとやや異なる性能を求められることが多いです。このwikiのブイズの個別項目等も参照です)
現状では、ユニークさが高くはじめたばかりの時からもおすすめしやすいのは、
・ニンフィア
… チームのげんきを回復するヒーラー
・エーフィ
… 汎用性の高いエナジー担当
・シャワーズ
… 食材供給のエキスパート
といったところでしょうか。
サンダースやエーフィなどは、人によっては「きのみの数S」を求める場合もあります。
(なお私個人は、あれば嬉しいですが必須ではないと考えています)
それとたねは、進化先によって使い方や使用量がまちまちではあると思います。
以上のとおり、高いポテンシャルがある子なのでぜひ大切にしてあげてください。
どの進化先でも基本活躍が見込めそうですが、気になる進化先があれば気軽にご相談くださいね!
こんにちは、書いている間に上の方と被ってしまいましたが、折角同じブイズ好きなので私からも回答させてください。
お持ちのイーブイさんは補正が結構高めのいい子だと思います。
向き不向きはあるものの、ある程度どの進化先でも活躍ができます。
金種を入れてあげるにも十分な性能を持つ素敵な子です。
金種はプレパス勢なら月に1つか2つ(私は1つずつ交換しています)スリープポイントで手に入り、加えてイベント等でも時々入手できるため、単純に考えるとプレパス月数+α手に入ります。
そして現環境ではほぼ必須となるヒーラーに最低3つ、料理をするなら活躍してくれるデデンネに5つは使うことになると思います。
私はプレイ歴=プレパス歴で1年と3ヶ月ですが、これまで金種はプクリンに2つ、後はサーナイト、エーフィ、ルカリオ、デデンネにスキレベmaxまで投じており、今在庫が11あります。足し算していただければ大体このくらいの1年ほどで何個ほど金種が手に入るかはわかるはずです。(計算を丸投げして申し訳ないです…)
金種の貴重さはこのような感じで、ポンポン使うものではないけれどプレパスを継続するのであれば一定数手に入る、といった感じでしょうか
そして肝心のイーブイですが、よく補正が高い子におすすめされるのはヒーラーのニンフィア、エナチャのエーフィあたりでしょうか。鍋拡張要員には少し勿体無い気もします。(最後にも述べますが推しの子がいるなら別ですよ!)
個人的にはヒーラーはサーナイトが頭一つ抜けて優秀なので(ラピスラズリ湖畔でラルトスが厳選できます)そちらをおすすめしたいかなと思います。序盤のヒーラーは今ならパモさんあたりがおすすめでしょうか…プクリンももちもちしててかわいいですよ。どちらもニンフィアと異なり3進化なので金種が一つ節約できます。
ただニンフィアにしても十分活躍のできるポテンシャルはあり、リボンがヒラヒラして可愛いかと思います。
そしてエナチャはどのフィールドでも一定のエナジーを稼ぐことができ、序盤であれば特に、きのみ得意や料理が育つまでの間を大きく支えてくれると思います。後半になっても一定のエナジーを稼げるというのは強みの1つなので、一度仲間にすればかなり木主さんを助けてくれるのではないかと思います。エーフィはお上品な感じで歩く姿が可愛いです。
と、ここまで書いてきましたが、いずれも育成には金種が必須です。
私であれば金種の必要数が貯まるまでは進化を保留し、BOXでお留守番しておいてもらう(進化に必要な睡眠時間は稼いでおいてもいいかもしれませんね)と思います。
ブイズがお好きとのことなので、これから出会うイーブイにまた違う進化先への適性を持つ子や今の子の上位互換の子が来るかもしれません。焦って進化させる必要は無いかと感じます。
そして何より大事なのはブイズの中での推しは誰ですか?というところです。
今までずっとスキル発動補正が高い子の一般論を話してきましたが、木主さんの好きなブイズにして愛でてあげるのが1番かなと思います。
推しブイズがいればまたそれに合わせて相談もできるかと思いますので、もしよければお声がけください。
鍋要員やヒーラーもまだいない初めてすぐの頃とのこと、ここに書いてある内容で分かりにくい点や追加で気になることもあるかと思います。
その場合はお気軽にまた返信・ご質問なさってくださいね。
返信が遅くなり申し訳ないです。お二方共とても丁寧に回答してくださりありがとうございます!
思ったよりも優秀な子みたいでとても嬉しいです。
やはり初心者にはエーフィかニンフィアがおすすめなのですね。現在メインスキルの種とサブスキルの種をそれぞれ3つずつ所持しています。
Lv.50のおてスピをMにするとして、
ニンフィアは、サーナイト自身はニンフィアと比べて12%程スキル発動期待値が高いがこの子より優秀なサーナイトをGET出来る確率はあまり高くはない。
エーフィは、好みのきのみではない「きのみs+おてスピM+いじっぱり」のきのみ得意と同等のエナジーをスキレベ5の時点で稼ぐ。
スキレベを7にすれば、好みのきのみのきのみ得意の8~9割ぐらいを稼ぐ(きのみ得意のメインスキルは考慮していない)。
勿論レベルが上がると差は広がっていくが、逆にレベルが低いうちはエーフィに軍配が上がる。
この2つの認識は正しいでしょうか。正しいのであればどちらの方が初心者におすすめですか。
ポケモンとしては同じくらい好きなのでとても悩みます。
個人的にはエーフィを選び、ヒーラーはププリンやパモをGETして繋ぎの個体を探す方がいいのかなと考えています。
また、このイーブイに金種は使ってもいいのでしょうか?個人的にキモリ系統も思い入れもあり好きなので、強い子がGET出来たら金種3つ使おうかなと考えていました。
返信者様の話を聞く限りでは月1.5個ぐらいは入手出来るので3つぐらいなら良いですかね?
お疲れさまです。
ニンフィアとエーフィについて、どちらの認識も概ね合っています。
強いて言うならサーナイト自体がニンフィアよりスキル補正の高い種族であることと、銀メダル実装により厳選にFLによる終了がなくなったことを合わせて考えると、ニンフィアより強いサーナイトは厳選していればいつか出会える可能性が比較的高い、くらいでしょうか。
ポケモンとしては同じくらい好きとのこと、尚更選ぶのが難しいですね。
どちらが初心者にお勧めかというと正直その方のパーティの穴になっている部分による、としかいいようがないのですが…
個人的には木主さまがお書きになっている通り、エーフィを選び、つなぎのヒーラーを厳選する方をおすすめしたいと思います。
やはり今だとサーナイトが頭一つ抜けて強いので、最終的なヒーラーとしてはそちらになる可能性が高く、ニンフィアとしてつなぎで終わるにはこのイーブイさんは少々勿体無いかと感じます。
ラピスラズリまでのつなぎとしてのヒーラーはププリンやパモさん(パモさんは個体によっては本採用もいけるはずです。遠い将来ではありますがゴールド旧発電所やライコウパ、ワカクサEXなど電気タイプならではの活躍の場があります)を厳選すると良いかと思います。
金種の入手個数に関しては概ね木主さんの計算通りでよく、実際続けていくと余裕が出てくる部分かと思います。
こちらのイーブイに金種を入れることに関してはまったく問題ありません。
(銀種もあげて構わないのですが、レベル50時点で所持数がS→M→Lと先に上がる可能性もあるので気をつけてくださいね)
エナチャの威力はスキルレベルと直結するので、先ほども書いた通り、必要な個数が貯まるのを待ってからの方がいいかなとは思います。
既に3つお持ちとのことなので、まずはエーフィslv5にして運用してみるとよいかと思います。
キモリ系列もお好きなのですね。
キモリ系列に思い入れがあるのであれば、強い子を目指して新しく手に入る金種を使ってしまっても構わないと思います。(ただし、ヒーラー用の金種を別枠で確保してからが安心です。)
一方でキモリは優秀な個体であれば金種が必要ないレベルで稼いでくれるはずです。(きのみの数Sでのエナジーが高く、短時間で所持数溢れを起こすため。もちろん金種を入れても強いはずですが優先度がやや下がります)
この辺りはキモリ板に詳しく書かれており、スキレベ3のときと6のときのエナジー量について細かなサブスキルごとの算出結果もありますのでお暇な時にご覧になってみてください。
はじめたての頃は戦力も揃わず何から手をつけていいんだろうと不安になることもあると思いますが、いつでも雑談板や育成相談板を利用していただければと思います。
イーブイさんやキモリさんと一緒にポケスリを楽しまれてくださいね!
>> 14732です。
①ニンフィアとサーナイトの比較、②エーフィのエナジー量、については、それぞれ概ねご確認されたとおりだと思います。
ニンフィアと比べサーナイトは1.1倍ほど発動期待値が高いです。
(参照:スキル発動期待値)
この数値は、性格のおてスピ上昇の有無くらいの差です。
上記の子をニンフィアにしたなら、同じサブスキルで性格だけ無補正になったサーナイトの発動期待値と等しくなる、と考えると分かりやすいかなと思います。
サーナイト・パーモットさん共に、この子に追いつくならそこそこ高めの補正(スキル確率M + 「スキル確率S or おてスピM or せいかくのスキル↑ のうち1個」等)が要求されます。
やや難しい条件ではありますが、サブスキルのたねが利用できるなら、まだ現実的なラインかなとは感じます。
エーフィやエナチャの個別ページを参考にされたでしょうか…?
簡潔かつ的確なご認識だと思います〜
あまり付け足す必要もなく、再確認になってしまうかなとは思うのですが、高いエナジー収集力に加えて
・好物に関係なく常時エナジーを出せる
・Lv問わずSlvだけでエナジーを出せる
点もエナチャの非常に大きな魅力です。
また今後クレセリアを仲間にできた場合
・エスパー編成で輝ける
という独自の長所もあります。
さて進化先をどうするかですが、私も相談者さんが考えておられる方針と同じく、こちらの子はエーフィに進化させ、ヒーラーは別の子を探すのがよさそうかなと考えました。
エーフィは、エナチャ担当として高水準の種族性能を持ちますし、お持ちのイーブイの性能自体も優秀で、長い活躍が見込めます。
また上記②で言及した「非好物時でも場所を選ばず、低Lvから活躍できる」という長所は、はじめてすぐの手持ちポケモンや育成リソースが少ない段階では、非常に心強い要素だと思います。
ニンフィアは、現在はサーナイトと比較こそされるものの、EXモード実装によりフェアリーのヒーラーとして出番が確実に増えています。
ただやはり多少の差があることや、EXでの運用はやや玄人向けの育成方針となることをふまえると、上の子はエーフィを優先してもいいのかなと考えました。
先のでんせつリサーチイベントでも、対象タイプが不在であってもエナジーを大量に稼いでくれる点も、エーフィをおすすめしやすい理由としてあげることができそうです。
またたねについては、とりあえず3個ほど使ってエーフィSlv5で運用して問題ないと思います。
プレパスでしたらショップで概ね月1個と、でんせつリサーチ等イベントでたまに入手することができるので、だいたい月1.5個ほどと考えて間違いなさそうです。
もちろん、余裕ができたらぜひSlv7を目指されて大丈夫です。高Slv帯ほど効果の伸びしろが大きくなるので、コスパ的にも〇かと思います。
キモリについては、この子たちもスキルとくいではあるのですが、例外的にきのみの数Sによるエナジー上昇が大きく、きのみの数Sを持った子を目標に厳選することも多いです。
上記のようにきのみSがある場合、一切Slvをあげずそのまま運用しても、かなり高いエナジーを稼ぐことができます。
ここから、キモリを活躍させたいときも、こちらはたねを完全に節約して運用可能な場合があるので、まずは優先的にイーブイにたねを使ってあげて大丈夫だと判断できそうです。
補足の補足ですが、エナジー量の計算には
・nitoyonさん
・raenonx
といった有志による計算機も役立つかもしれません(外部サイトに飛びます…!)
前者は操作が直感的にわかりやすく、後者はちょっぴり難解ですが詳細な計算が可能です。
なお、エーフィとニンフィアはどちらも進化条件に睡眠時間が必要になってくるので、心配でしたらひとまず一緒に眠りながら、様子を見てみるのもよいかなと感じます。
また来週のトリプルウィークでは、げんきオールのパモさんもピックアップされるので、この機会にそちらも集中的に厳選してみるのもおすすめかなと思いますよ〜
追加の返信ありがとうございます。
お二人の意見を聞き、一緒に寝ながら特に他の子が来なければこの子をエーフィにすることに決めました!
キモリはキモリ自身は優秀だけど特にレベルが低いうちはスキレベ3でも良さそうですね。金種はこの子に使おうと思います。
相談に乗って下さりありがとうございました。