ヤドン
もともとヤドンをアイコンにしてたのでこれはヤドンと1000時間寝るしかない!と決意したところにおなかの上で寝ていたのはきっと運命やぁん どんどんリボンつけてあげるやぁん!
ちっちゃいリボンつけたげたやぁん! もちものが10個持てるようになった…10個しか持てないのかわいすぎません?
イベント続きでいっしょに寝られない日が多かったけど、やっとリボンがちょっと大きくなったやぁん! おてつだいも出会った時から20分も早くなったやぁんねえ
ついに!1000時間のおっきいリボンやぁん!(嬉しすぎて雑談板でも報告させてもらいましたが…!)
「Lv51のヤドン」っていうネタ性もよかったのですが、やっぱりこの子には第一線で活躍してもらいたいと強く思ったこと、 そしてヤドキング⭐︎2寝顔にかつて胸を射抜かれた者として、ヤドキングに進化させましたやぁん! ひとまず金種2コあげて、来月にはもうスキレベ6!活躍が楽しみやぁん!
良い個体がボックスに眠っていたのでにヤドキングにしてみたところ、Lv10のスキ確Sの時点で予想以上にスキルが発動して良い意味で驚いています。 (私がいま連休中で日中こまめにタップできるから、というのもあると思いますが) 金種も注ぎ込み済みですが、1回で枕1個分はさすがに強いですね…
来週のミニアメブーストを全て注ぎ込んで、スイクンイベントで大暴れしてもらいます😊
(レベル100まで全く無駄がなくレベル11にしてスキレベマックスのゆうかんなヤドキング、幼くして玉座を得た賢君って感じで…エモい…)
【性格】 ゆうかん 【サブスキル】※上から おてスピM、スキ確M、最大所持M、スキレベS、スキ確S のヤドンが出たのですがヒーラーとして育成する価値はあるでしょうか。 初心者ゆえに知識がないので教えていただきたいです。 ちなみに課金はなんのそのなのでタネ系統を注ぎ込める前提で教えて下さい。
初心者ということで、ヒーラー未育成・シッポ未開放・ラピスは当分先という前提での回答となりますが、 Lv25まで頑張って育てればスキル補正込の回復力がプクリンの厳選基準同等以上となるため、回復力的には1体目のヒーラーの素質は十分にあると思います!
あとはヤドキングは食材込みで個性的ってところはあるので、第2食材がもしおいしいシッポならおすすめ度はもう一段上がる印象です。(レシピを回すという用途なら第2食材カカオの方のが使いやすいので、第2カカオも全然アリだとは思います。ただシッポの解禁が遠くなるのがネック。)
げんきエールは人により合う合わないはありますが、ヤドン系として強い個体なのは間違いないので、進化させてスイクンイベで一旦使用感を確かめるのも良いと思いますよ~。 1体目ヒーラーにヤドキング(げんきエール)は現仕様なら十分いける・・・と個人的には思いつつも、実践してる方はあんま見ないので、もし合うようならぜひ・・・!
詳しくありがとうございます!その前提で間違いありません! もともとしっぽが解放したくて、ゆうかんではありますが、 しっぽ個体がこの子しかおらず、解放のためにレベルだけあげていたという感じです! イベントが重なったということもあり、ヤドンのままですがlv26になっているので このままリソースを割いて育ててみようと思います!! 改めてありがとうございました!
ヤドキングめちゃめちゃ興味あったからみずウィークで狙ってたけど、FL10越えちゃって悲しい 金スキルはおてボかスキレベM狙いかな…
本人は3刀流の活躍しますって言ってるやぁん なお、所持数に引っかかるおっちょこちょい
笑顔アイコンが欲しくて最近ずっと固定でリーダーにして一緒に寝てます。 いままで気づかなかったのですが、アプリの睡眠計測中の寝顔も⭐︎1〜3のどれかが表示されるんですね! ランダムかな?
500時間リボンもらいました!嬉しい☺ ここまでで2ヶ月半くらいかかったので1000時間達成は年明けかな〜
上の木で質問した初心者ですが ヤドキングにしてスキルレベルをマックスにしたところ パーティ単位で元気が減らな過ぎて驚きました! 発動回数もさることながら1回で50の回復はやはりとんでもなかったです! しっぽも解放してくれて、いいことずくめでした!! 食材をリンゴ、ミルク、しっぽのみにしているのでしっぽ供給量は食材sやチケットにはかないませんが 回復とともに1日5,6こ持ってきてくれているので初心者にはうれしい一匹となりました!!
このやぁんを、尻尾解放とスイクンイベントのヒーラーのために育成しても良いと思いますか? 補足で今使っているヒーラーは、やっと厳選が終わったサーナイトです。
画像1 画像2
サーナイトが非常に秀逸な分、スキル面の補正スキ確Mのみヤドンでは少々物足りなさを感じてしまいます。 この事例に関してはイベ中でもサーナイトの方が回復力は上となるため、スイクンイベ専用のヒーラーとして育てたとしても使わなくなるかもしれません。 (50まで育てて金種4つ突っ込めば抱き枕サブヒーラーとして面白い個体だとは思いますが、そこまでコストを入れるならもうちょっと補正が欲しいかなという感じも)
リサーチランクは既に高いようですし、シッポ解放はヤドキング直取りしてちょろっとLv上げるのがアメ節約できていいかも?
ごらんよきれいな水辺だよ
朝一でヤドキングが!!する瞬間、目覚めにとても良い
ヤドン系統可愛いすぎてスイクンウィークだったら運用しても良いかも、。と思いパーティに入れてます。 ここ1週間は、2回までのスキル発動で活動停止ポケモンを生み出さない、パーティの潤滑油のような存在として活躍中のヤドラン。 色違いのやぁんは、 ヤドキングに進化させて図鑑埋め・アイコンとして使わせていただきます。 みずタイプが主役の時期が来ないと日の目を浴びないヤドランですが、食材2倍の補正もあり日曜日時点でこんなにもシッポが集まりました!
キング志望のめっちゃ強いヤドンがきた。 だがうちには既にヤドキングがいる。 スイクンイベ終了後にそんな使うとも考えにくいし、無課金故金種投与もできないだろうから二体目まで育てる気はしないが…どうしたものか。 (保持は既定路線)
スイクンウィーク2週目でメインヒーラーを張ってくれたヤドキング。尻尾も集める気満々な偉い奴だ。 スキル確率1.5倍はやはり大きく、回復量自体は満足行く水準。ただ、回復先が被ることによる下振れは当然ある。 当たり前だけど最適解じゃないので、それしか追い求めてない人には微妙に見えると思う。 一方で水染めパみたいな趣味パでもしっかりエナジーを出していけるような力は感じた。同タイプのヒーラーがいるのはスイクンの強みですね。
雪だるま完成! ニット帽とマフラーで防寒対策も完璧
ABB,
間違えて送信した。 ABB、しんちょう、おてボ・スキ確MS、ヤドン来たけどサーナイトの代わりやれるのか? (なおサーナイト厳選はできてない...)
かくれんぼやぁん
君が集めたシッポ料理だよ たんとお食べよ
レベル60前提で、食材係として運用できそうなやぁんだと思うのですが、もし同じようにしっぽ係で使ってる方いたら、使用感を教えて欲しいです。
以下のヤドキングをヒーラーとして運用しています(Lv53の現時点でシッポは約5~6個/日)。 >> 10
食材係として使っているわけではないですが、ヤドン系統を常駐させている者として使用感をある程度お答えできそうなので回答いたします。 結論としては以下の通りです。
・通常期待される食材係として活躍するのは厳しい ・特定のイベントやマスター20を目指す際の準備週にシッポを貯蔵する役割ならいけそう ・テールカレー/ペッパーサラダに特化した編成をするならアリかも
■ 食材係の役割 プレースタイルによるかと思いますが、食材タイプの役割は「目当ての料理を1週間作り続けるだけの食材を供給し続けること」だと思います。 その点を踏まえると、ヤドンの食材供給量だと例えレベル100かつサブスキルが理想※だったとしても1日20個超しか持ってこない(シミュレーションツールより)ため上記の役割はとても全う出来ません。 ※例えば、ヤドキング(Lv100) & 食確S/食確M/おてスピS/おてスピM/おてボ & 食確▲/EXP▼
お手持ちのヤドンだとレベル60でも1日に10個前後の供給に留まるようですので猶更です。 (誤解のないように付け加えるとお手持ちのヤドンが悪いというわけではなく、そもそもゲームの仕様やヤドンの食材数の設定の都合で厳しいというお話です)
■ シッポの貯蔵係 一方で、シッポはここぞというときに一気に鍋に投入すれば高エナジー料理を作れるという大きなメリットがあるのはご存知の通りです。
ですので、特定のイベントやマスター20を目指すための準備週(直近の2~3週くらい?)にヤドンを常駐させてシッポをひたすら貯め込む、という活用方法はアリかと思います。 一番現実的な活用方法はこの方法かと思います。 (ヤドキングを常駐させている私もバッグの中に貯まったシッポを時々全開放してシッポの恩恵を受けています。)
ただし、シッポを貯め込む週はヤドンはエナジー稼ぎにほとんど貢献しない点は注意が必要です。 (げんきエールで他メンバーをアシストできるという意味では多少は貢献しますが)
■ テールカレー/ペッパーサラダ特化パーティ パーティ編成次第では毎回シッポを使用する料理を作り続けることも可能なようです。 ただ、シッポの供給量がネックとなるためヤドン系統を3体も用意する必要があるようで、厳選や育成に手間も時間もかかります。
単純にゲームの効率(いかに効率的にエナジーを稼ぐか)という点で見た場合には趣味の領域かもしれません。 もちろんポケモンスリープ自体が他人とエナジーを競うゲームではなく個人で楽しむゲームですので遊び方としては普通にアリと思います。
>> 1のやぁんだけどテール料理を作り続けるだけなら供給が追い付いてて快適やぁん エナジー効率に関してはまぬけポケモンだから分からないやぁん(正直週の後半しか入れてないやぁん) 好きなポケモンをどう活かすのかを考えるのがポケモンスリープの楽しいところやぁんねぇ
やっと…やっと見つけた…しっぽ解放用ヤドン……2枠目がしっぽなだけでいいのになんか全ッッ然出なかった…!!
現状でおそらく世界最強のヤドキング
でも強さなんて知らん。 私はこの子の笑顔にやられてしまった。
運用的にはスキル1.5枚ウィークとかだとヒーラーになり得る。けど下振れすることもあるので2体目の元気エールが欲しい。水ポケできのみ元気エール来ないかな……
スイクンパの編成だと水タイプのヒーラーはヤドランかヤドキングしかおらず、お手伝いブーストがヤドン族の長めのお手伝い時間を踏み倒した時に入手できるシッポの期待値はヤドランの方がヤドキングより高くなるというメリットがあります
>> 10が2000時間達成やぁん 60まで上げたやぁん
①チーム編成の柔軟性アップ ②みんながげんきいっぱいでリサーチャーご満悦 の2つでご紹介
①チーム編成の柔軟性アップ 弊キャンプではイベント以外では夜間は完全に育成チームに切り替えるので、げんきは高めに維持しておきたい… そんな中でげんきエールが活躍! 「マクラなしでチーム内のげんきの凹みを改善する」「げんきオールを入れるにはもったいない分を補う」のが強みです。
げんきの凹みを回復するとき げんきオールヒーラーの上振れやダブルヒーラーで全体のげんきが溢れたら、2匹を下げ、スポット用の子とヤドキングちゃんを投入! スポット用の子は相対的にげんきが凹んでいるので、ここをしっかり回復してくれます。回復したらヤドキングはご退勤! げんきダウンの子にも極めて有効です。げんきオールが重なるほどげんきの凹みが顕著になるので重宝しています。 凹んでいる1匹のためだけにげんきオールを入れるのはちょっと、という時にすごくハマります。
事前にげんきを凸にしておくとき 1.の前倒しバージョンで、とりわけ食材とくいで便利です。 スポット要因を事前にげんきいっぱいにしておくことで、げんきオールヒーラー含め、他のメンバーとの交代が非常にやりやすくなります。 弊キャンプではイベント中、すぐ溢れちゃう食材とくいを寝かせたくないときにも活用しています。 ダブルヒーラーでげんきを溢れさせておくのと比べて、イベント中でもやりやすいのが利点です。スキル発動期待値が高く仕事が早いのもGood。
②みんながげんきいっぱいでリサーチャーご満悦 げんきを80%以下にしたくないというこだわりがありましてですね…寝るときも95%以上にしておきたくてですね… げんきが水色になってる子がいない!というのが精神衛生上すごくありがたいです。
そしてなによりヤドキングが!!かわいい!!!!!!
一意見として参考にしていただけると嬉しい限り……
同じ運用をソーナンスで試したかったんだけどウッウロボにアメ食わせちゃった
きのみS色ヤドンが穫れたから スイクンパで使えるかなーと思ったら すごいヤドキングがボックスで寝てた…… まあでもスイクンパ作るなら色ヤドンの方かなぁ?
ようこそダブルやぁんの世界へ… (効率はともかくリサーチャーへの癒し効果はばつぐんだ)
そうかーヤドキングにしなきゃいけないわけじゃないもんなー ヤドンの方はヤドランにしてWエーラーにするかー
なんか毒々しいなヤドランの色違い……
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
もともとヤドンをアイコンにしてたのでこれはヤドンと1000時間寝るしかない!と決意したところにおなかの上で寝ていたのはきっと運命やぁん
どんどんリボンつけてあげるやぁん!
ちっちゃいリボンつけたげたやぁん!
もちものが10個持てるようになった…10個しか持てないのかわいすぎません?
イベント続きでいっしょに寝られない日が多かったけど、やっとリボンがちょっと大きくなったやぁん!

おてつだいも出会った時から20分も早くなったやぁんねえ
ついに!1000時間のおっきいリボンやぁん!(嬉しすぎて雑談板でも報告させてもらいましたが…!)



「Lv51のヤドン」っていうネタ性もよかったのですが、やっぱりこの子には第一線で活躍してもらいたいと強く思ったこと、
そしてヤドキング⭐︎2寝顔にかつて胸を射抜かれた者として、ヤドキングに進化させましたやぁん!
ひとまず金種2コあげて、来月にはもうスキレベ6!活躍が楽しみやぁん!
良い個体がボックスに眠っていたのでにヤドキングにしてみたところ、Lv10のスキ確Sの時点で予想以上にスキルが発動して良い意味で驚いています。
(私がいま連休中で日中こまめにタップできるから、というのもあると思いますが)
金種も注ぎ込み済みですが、1回で枕1個分はさすがに強いですね…
来週のミニアメブーストを全て注ぎ込んで、スイクンイベントで大暴れしてもらいます😊
(レベル100まで全く無駄がなくレベル11にしてスキレベマックスのゆうかんなヤドキング、幼くして玉座を得た賢君って感じで…エモい…)
【性格】
ゆうかん
【サブスキル】※上から
おてスピM、スキ確M、最大所持M、スキレベS、スキ確S
のヤドンが出たのですがヒーラーとして育成する価値はあるでしょうか。
初心者ゆえに知識がないので教えていただきたいです。
ちなみに課金はなんのそのなのでタネ系統を注ぎ込める前提で教えて下さい。
初心者ということで、ヒーラー未育成・シッポ未開放・ラピスは当分先という前提での回答となりますが、
Lv25まで頑張って育てればスキル補正込の回復力がプクリンの厳選基準同等以上となるため、回復力的には1体目のヒーラーの素質は十分にあると思います!
あとはヤドキングは食材込みで個性的ってところはあるので、第2食材がもしおいしいシッポならおすすめ度はもう一段上がる印象です。(レシピを回すという用途なら第2食材カカオの方のが使いやすいので、第2カカオも全然アリだとは思います。ただシッポの解禁が遠くなるのがネック。)
げんきエールは人により合う合わないはありますが、ヤドン系として強い個体なのは間違いないので、進化させてスイクンイベで一旦使用感を確かめるのも良いと思いますよ~。
1体目ヒーラーにヤドキング(げんきエール)は現仕様なら十分いける・・・と個人的には思いつつも、実践してる方はあんま見ないので、もし合うようならぜひ・・・!
詳しくありがとうございます!その前提で間違いありません!
もともとしっぽが解放したくて、ゆうかんではありますが、
しっぽ個体がこの子しかおらず、解放のためにレベルだけあげていたという感じです!
イベントが重なったということもあり、ヤドンのままですがlv26になっているので
このままリソースを割いて育ててみようと思います!!
改めてありがとうございました!
ヤドキングめちゃめちゃ興味あったからみずウィークで狙ってたけど、FL10越えちゃって悲しい
金スキルはおてボかスキレベM狙いかな…
本人は3刀流の活躍しますって言ってるやぁん
なお、所持数に引っかかるおっちょこちょい
笑顔アイコンが欲しくて最近ずっと固定でリーダーにして一緒に寝てます。
いままで気づかなかったのですが、アプリの睡眠計測中の寝顔も⭐︎1〜3のどれかが表示されるんですね!
ランダムかな?
500時間リボンもらいました!嬉しい☺
ここまでで2ヶ月半くらいかかったので1000時間達成は年明けかな〜
上の木で質問した初心者ですが
ヤドキングにしてスキルレベルをマックスにしたところ
パーティ単位で元気が減らな過ぎて驚きました!
発動回数もさることながら1回で50の回復はやはりとんでもなかったです!
しっぽも解放してくれて、いいことずくめでした!!
食材をリンゴ、ミルク、しっぽのみにしているのでしっぽ供給量は食材sやチケットにはかないませんが
回復とともに1日5,6こ持ってきてくれているので初心者にはうれしい一匹となりました!!
このやぁんを、尻尾解放とスイクンイベントのヒーラーのために育成しても良いと思いますか?
補足で今使っているヒーラーは、やっと厳選が終わったサーナイトです。
画像1
画像2
サーナイトが非常に秀逸な分、スキル面の補正スキ確Mのみヤドンでは少々物足りなさを感じてしまいます。
この事例に関してはイベ中でもサーナイトの方が回復力は上となるため、スイクンイベ専用のヒーラーとして育てたとしても使わなくなるかもしれません。
(50まで育てて金種4つ突っ込めば抱き枕サブヒーラーとして面白い個体だとは思いますが、そこまでコストを入れるならもうちょっと補正が欲しいかなという感じも)
リサーチランクは既に高いようですし、シッポ解放はヤドキング直取りしてちょろっとLv上げるのがアメ節約できていいかも?
ごらんよきれいな水辺だよ


朝一でヤドキングが!!する瞬間、目覚めにとても良い
ヤドン系統可愛いすぎてスイクンウィークだったら運用しても良いかも、。と思いパーティに入れてます。
ここ1週間は、2回までのスキル発動で活動停止ポケモンを生み出さない、パーティの潤滑油のような存在として活躍中のヤドラン。
色違いのやぁんは、
ヤドキングに進化させて図鑑埋め・アイコンとして使わせていただきます。
みずタイプが主役の時期が来ないと日の目を浴びないヤドランですが、食材2倍の補正もあり日曜日時点でこんなにもシッポが集まりました!
キング志望のめっちゃ強いヤドンがきた。
だがうちには既にヤドキングがいる。
スイクンイベ終了後にそんな使うとも考えにくいし、無課金故金種投与もできないだろうから二体目まで育てる気はしないが…どうしたものか。
(保持は既定路線)
スイクンウィーク2週目でメインヒーラーを張ってくれたヤドキング。尻尾も集める気満々な偉い奴だ。

スキル確率1.5倍はやはり大きく、回復量自体は満足行く水準。ただ、回復先が被ることによる下振れは当然ある。
当たり前だけど最適解じゃないので、それしか追い求めてない人には微妙に見えると思う。
一方で水染めパみたいな趣味パでもしっかりエナジーを出していけるような力は感じた。同タイプのヒーラーがいるのはスイクンの強みですね。
雪だるま完成!

ニット帽とマフラーで防寒対策も完璧
ABB,
間違えて送信した。
ABB、しんちょう、おてボ・スキ確MS、ヤドン来たけどサーナイトの代わりやれるのか?
(なおサーナイト厳選はできてない...)
かくれんぼやぁん

君が集めたシッポ料理だよ たんとお食べよ

レベル60前提で、食材係として運用できそうなやぁんだと思うのですが、もし同じようにしっぽ係で使ってる方いたら、使用感を教えて欲しいです。
以下のヤドキングをヒーラーとして運用しています(Lv53の現時点でシッポは約5~6個/日)。
>> 10
食材係として使っているわけではないですが、ヤドン系統を常駐させている者として使用感をある程度お答えできそうなので回答いたします。
結論としては以下の通りです。
・通常期待される食材係として活躍するのは厳しい
・特定のイベントやマスター20を目指す際の準備週にシッポを貯蔵する役割ならいけそう
・テールカレー/ペッパーサラダに特化した編成をするならアリかも
■ 食材係の役割
プレースタイルによるかと思いますが、食材タイプの役割は「目当ての料理を1週間作り続けるだけの食材を供給し続けること」だと思います。
その点を踏まえると、ヤドンの食材供給量だと例えレベル100かつサブスキルが理想※だったとしても1日20個超しか持ってこない(シミュレーションツールより)ため上記の役割はとても全う出来ません。
※例えば、ヤドキング(Lv100) & 食確S/食確M/おてスピS/おてスピM/おてボ & 食確▲/EXP▼
お手持ちのヤドンだとレベル60でも1日に10個前後の供給に留まるようですので猶更です。
(誤解のないように付け加えるとお手持ちのヤドンが悪いというわけではなく、そもそもゲームの仕様やヤドンの食材数の設定の都合で厳しいというお話です)
■ シッポの貯蔵係
一方で、シッポはここぞというときに一気に鍋に投入すれば高エナジー料理を作れるという大きなメリットがあるのはご存知の通りです。
ですので、特定のイベントやマスター20を目指すための準備週(直近の2~3週くらい?)にヤドンを常駐させてシッポをひたすら貯め込む、という活用方法はアリかと思います。
一番現実的な活用方法はこの方法かと思います。
(ヤドキングを常駐させている私もバッグの中に貯まったシッポを時々全開放してシッポの恩恵を受けています。)
ただし、シッポを貯め込む週はヤドンはエナジー稼ぎにほとんど貢献しない点は注意が必要です。
(げんきエールで他メンバーをアシストできるという意味では多少は貢献しますが)
■ テールカレー/ペッパーサラダ特化パーティ
パーティ編成次第では毎回シッポを使用する料理を作り続けることも可能なようです。
ただ、シッポの供給量がネックとなるためヤドン系統を3体も用意する必要があるようで、厳選や育成に手間も時間もかかります。
単純にゲームの効率(いかに効率的にエナジーを稼ぐか)という点で見た場合には趣味の領域かもしれません。
もちろんポケモンスリープ自体が他人とエナジーを競うゲームではなく個人で楽しむゲームですので遊び方としては普通にアリと思います。
>> 1のやぁんだけどテール料理を作り続けるだけなら供給が追い付いてて快適やぁん
エナジー効率に関してはまぬけポケモンだから分からないやぁん(正直週の後半しか入れてないやぁん)
好きなポケモンをどう活かすのかを考えるのがポケモンスリープの楽しいところやぁんねぇ
やっと…やっと見つけた…しっぽ解放用ヤドン……2枠目がしっぽなだけでいいのになんか全ッッ然出なかった…!!

現状でおそらく世界最強のヤドキング
でも強さなんて知らん。
私はこの子の笑顔にやられてしまった。
運用的にはスキル1.5枚ウィークとかだとヒーラーになり得る。けど下振れすることもあるので2体目の元気エールが欲しい。水ポケできのみ元気エール来ないかな……
スイクンパの編成だと水タイプのヒーラーはヤドランかヤドキングしかおらず、お手伝いブーストがヤドン族の長めのお手伝い時間を踏み倒した時に入手できるシッポの期待値はヤドランの方がヤドキングより高くなるというメリットがあります
>> 10が2000時間達成やぁん
60まで上げたやぁん
①チーム編成の柔軟性アップ
②みんながげんきいっぱいでリサーチャーご満悦
の2つでご紹介
①チーム編成の柔軟性アップ
弊キャンプではイベント以外では夜間は完全に育成チームに切り替えるので、げんきは高めに維持しておきたい…
そんな中でげんきエールが活躍!
「マクラなしでチーム内のげんきの凹みを改善する」「げんきオールを入れるにはもったいない分を補う」のが強みです。
げんきの凹みを回復するとき
げんきオールヒーラーの上振れやダブルヒーラーで全体のげんきが溢れたら、2匹を下げ、スポット用の子とヤドキングちゃんを投入!
スポット用の子は相対的にげんきが凹んでいるので、ここをしっかり回復してくれます。回復したらヤドキングはご退勤!
げんきダウンの子にも極めて有効です。げんきオールが重なるほどげんきの凹みが顕著になるので重宝しています。
凹んでいる1匹のためだけにげんきオールを入れるのはちょっと、という時にすごくハマります。
事前にげんきを凸にしておくとき
1.の前倒しバージョンで、とりわけ食材とくいで便利です。
スポット要因を事前にげんきいっぱいにしておくことで、げんきオールヒーラー含め、他のメンバーとの交代が非常にやりやすくなります。
弊キャンプではイベント中、すぐ溢れちゃう食材とくいを寝かせたくないときにも活用しています。
ダブルヒーラーでげんきを溢れさせておくのと比べて、イベント中でもやりやすいのが利点です。スキル発動期待値が高く仕事が早いのもGood。
②みんながげんきいっぱいでリサーチャーご満悦
げんきを80%以下にしたくないというこだわりがありましてですね…寝るときも95%以上にしておきたくてですね…
げんきが水色になってる子がいない!というのが精神衛生上すごくありがたいです。
そしてなによりヤドキングが!!かわいい!!!!!!
一意見として参考にしていただけると嬉しい限り……
同じ運用をソーナンスで試したかったんだけどウッウロボにアメ食わせちゃった
きのみS色ヤドンが穫れたから
スイクンパで使えるかなーと思ったら
すごいヤドキングがボックスで寝てた……
まあでもスイクンパ作るなら色ヤドンの方かなぁ?
ようこそダブルやぁんの世界へ…

(効率はともかくリサーチャーへの癒し効果はばつぐんだ)
そうかーヤドキングにしなきゃいけないわけじゃないもんなー
ヤドンの方はヤドランにしてWエーラーにするかー
なんか毒々しいなヤドランの色違い……