ザワッター -zawatter-

10,000 件以上ヒットしました。1,681 - 1,720 件目を表示しています。
4133
あんみつ 2024/06/12 (水) 23:02:03

それが嫌なら、憲法に集団的安全保障からなる派兵や敵基地攻撃の禁止を明記しろ
お前の理想を叶えたければ自民とは別のアプローチで改憲しかない

4132

すでにそう解釈できるので必要ない

4131
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:59:46

政府の恣意的な最低限度の実力とかいうわけわからん解釈を許した結果、集団安全保障も最低限度必要だよね、敵基地攻撃能力も最低限度必要だよね、結局軍拡になってるよね
現実的に何も益してません

4130
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:58:12

じゃあ仮に、ただし防衛に必要な最低限度の実力は認めるって文言を加えるだけの改憲なら良いの?

4129

だから、空母いぶきを見ろって
これは仮定の話ではない

4128

9条で交戦権を放棄してんのに整合性が明らかに欠けてるわw

4127

外観からどうやって区別できるの?w
仮にそうだとしても責任は国が負うやろw

4126

やっぱ改憲のリスクを正しく認識できてない奴って現実に起こりうるリスクを正しく評価できない脳内お花畑マンなんだな…今ある平和のためにどれだけの人が犠牲になりどれだけの人が知恵を絞ってきたか、全く知らないんだなw

4125

25条や13条を守るためなら最低限どの防衛は認められている。何度同じことを言えば言えばわかるんだ?

4124

総理が戦闘しろって言わない限り自衛隊が勝手に敵を攻撃してもそれは国権の発動たる戦争じゃねーよwそんなこともわかってないのかwマジかこいつw

4123
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:51:41

予備的に言うと仮に戦闘と区別しても、9条の文言は戦闘も認めてねーとしか思わんw

4122

戦争の定義しらんのクソワロタw

4121

Amazon.co.jp: 空母いぶきを観る | Prime Video
20XX年、12月23日未明。未曾有の事態が日本を襲う。沖ノ鳥島の西方450キロ、波留間群島初島に国籍不明の武装集団が上陸、わが国の領土が占領されたのだ。海上自衛隊は直ちに小笠原諸島沖で訓練航海中の第5護衛隊群に出動を命じた。その旗艦こそ、自衛隊初の航空機搭載型護衛艦《いぶき》だった。計画段階から「専守防衛」論議の的となり国論を二分してきた《いぶき》。艦長は、航空自衛隊出身の秋津竜太一佐。そしてそれを補佐するのは海上自衛隊生え抜きの副長・新波歳也二佐。現場海域へと向かう彼らを待ち受けていたのは、敵潜水艦からの突然のミサイル攻撃だった。さらに針路上には敵の空母艦隊までもが姿を現す。想定を越えた戦闘状態に突入していく第5護衛隊群。政府はついに「防衛出動」を発令する。迫り来る敵戦闘機に向け、ついに迎撃ミサイルは放たれた……。
Amazon

4120
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:49:44

戦争と戦闘を区別する自体恣意的だって言ってんの
空母いぶき的な防衛戦だろうが国の人間が国の武器で戦ってんだから国権による防衛戦争

4118

もしかして戦争と先頭の違いわかってないのか?
マジで早く丸山眞男の日本の思想を読み、空母いぶきを見ろ

4117

もうすでに書いてあってそう解釈できる。
具体的な数字などを入れるのは法律の役割であって憲法の役割ではない。9条や憲法に成立過程においてそのようなことはとうに検討されている。

4116

統一教会が書いた教科書が正解と思ってるのがおかしいってだけ
文系にはわからないだろうが、教科書に載ってる数式が間違ってることだってある

4115
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:46:03

恣意的すぎワロタ
早く改憲してその文言入れろボケ

4114

では、貴殿の言う論理的な根拠とは何か?
日本国憲法も、国会での議論の末生まれたわけだが。

4113
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:44:53

教科書の話は俺の感想って言うから、一般的にも広くある疑念ってことで出しただけ
話をうまくすり替えてる典型的なネット脳

4112

国権の発動しない戦争でない戦闘はいいんだよ
空母いぶきや某国のイージスを見ろ
武力ではなく国民の生命や財産を守るための最低限どの実力は十分認められていると解釈されている

4111
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:44:08

国会の議論とかどうでもいい、論理的な根拠がねーだろバカタレ

4110

自衛隊は合憲という合意がこれまで何十年にも及ぶ国会での議論でなされており、それを「(統一教会が書いた)教科書に書いてあるから」という理由で否定するのは論理的でないと言っているのである。

4109
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:41:09

25に他の条文の補足をさせてる解釈も、じゃあ最初から書けよって話で、全然論理的整合性がない
書かれてないのはそういうこと、自衛力すら想定されてない

4108

出たw論文は全て正しいと思ってる文系wwwww
ちゃんと学問をしたことないやつが「論文もあります!」とか言ってトンデモ科学を信じるやつ、お前もそうだったのか…

4107
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:38:38

俺の意見が感想で終わるんだったら、何?
権威的な学者の論文出せば納得すんの?w

4106

憲法についてのまとめ(山本太郎:全国比例・れいわ新選組)
憲法についてのまとめ(山本太郎:全国比例・れいわ新選組) 以下の二つのチラシと、4月10日に行った、れいわ新選
れいわ新選組

2023.5.10 憲法審査会「国民を守るために改憲の「ウソ」」
○会長(中曽根弘文君) 山本太郎君。 ○山本太郎君 参議院緊急集会について、衆議院任期満了時には緊急集会を招集できるのか、70日間以上開催することができるのかなど、運用面の限界を指摘する意見が結構出てきていますよね。 確かに、衆院任期満了時
「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

4105

それは論理ではなくあなたの感想。
論理的な議論はこれまで国会で積み重ねられてきており、貴殿はそれを否定しており全く論理的でない。

4104


自民党のような団体が戦争に突き進まないために必要。

4103

その理屈なら25条以外もう書かなくていいじゃんw

4102

憲法25嬢がその役割をしている。

4101
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:26:52

感想も何も、論理的妥当性に関する問題なんだから、論理的にそうだよね以上に言えることなんてねーんだよ真面目に話せバカタレ

4100
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:25:36

明らかに防衛のための最低限度の武装を肯定するなら、ただし書きでその点を書いてないと論理的整合性がない

4099

別にお前の主張を肯定することは何も明確に存在しねーよ

4097
あんみつ 2024/06/12 (水) 22:22:39

本気で防衛戦を肯定する文言に見えてんの?w
じゃあお前と話すことはねーよ

4096

>> 4093
それはあなたの意見です。よかったですね

4095

何回言えばわかるんだよ

戦争のためではない最低限度の実力なので問題ない、ただし自民党が決めたアメリカとの軍事同盟や集団的自衛権まで含めると怪しい。だからそれらをなくせばいいだけなんや。自民のために改憲をする必要はない。
常識を人に聞く前に、9条の成立過程の国会議事録をマジで読んでくれ
https://www.aiben.jp/about/library/2019-02-constitution-history.html

4094

だからこそ、駐日米軍が許されたんじゃねーのか