昨日のテロを受けて外国人が入国する際は『入国券』が必要になった。
(こんなものをすぐに用意して持ってくる入国希望者にツッコミを入れてはいけない。
彼らも入国したくて必死なんです。)
新たに登場した『入国券』には有効日の日付が記載されているが
当日有効の券のため、先の日付が書いてある場合も違反になる。
固定でこの違反をしてくる人がいるため、定番の通告ポイントとなっている。
また、『入国券が必要なのは外国人』も要注意。
自国民であるアルストツカ人は入国券なしで通れる。
『持ってないから拒否』していると通告を受ける。
今日から書類未提出の人が出始める。
基本規則に記載されている『パスポート必須』『入国券必須』と
左側の『カウンター』を関連付けることにより審問することが出来る。
(後出しされて『最初から出せよ!!』とキレる新人入国審査官多数)
この日に来る『謎の老人』は書類全部未提出をしてくるので
早めに問いただして追い払おう。
この老人がノルマになっているため、『書類未提出に対する審問手順』を
習得しない限り、この日は終わらないことになる。
(但し、後出しされた書類が違反という可能性もあるため
書類不備というだけで即時拒否するというのもアリ。 オススメはしない。)
タイムライン
順番 | 種類 | 会話 | 備考 |
---|---|---|---|
1人目 | 外国人 | 入国券のチュートリアルみたいな人 | |
2人目 | 外国人 | 書類不備のチュートリアルみたいなひと 即時拒否でも審査を終わらせられるが この後のテストで問題になる。 | |
3人目 | 外国人 女性 | 『あらどうも。』 『いつでもあなたを気持ち良くしてあげるわ。』 (『The Pink Vice』のチラシを配ってくる。) 許可すると『ピンク・ヴァイスで、Avaを指名して』 | 外国人女性も入れているこの店、アヤシイ… |
4人目 | (ランダム) | ||
5人目 | (ランダム) | 『テロの襲撃があったと聞きました。』 『なのに、まだ仕事があるなんて運が良いですよ。』 許可すると『気をつけて』 | 昨日のテロについて語る人 |
6人目 | 外国人 | 書類不備(当日以外の入国券) 入国券の日付が先の物を持ち込んでくる。 | |
7人目 | (ランダム) | ||
8人目 | 『謎の老人』 | 『よし、行くぞー!』 『世界一の国、アルストツカ!』 『アルストツカにエイコーあれ!』 (書類不備を審問 『入国券不備』を指摘してもパスポート扱いになる) 「パスポートは?」 『パスポート!』 『素晴らしい国アルストツカは、 パスポートいらない。』 『でしょ?』 「パスポートは必要です。」 『オーケーオーケー、わかった。』 『また来る。』 | 本日のノルマはここまで 書類不備の指摘のテスト。習得するまで居残りになる。 |
9人目以降 | (ランダム) | これ以降、ランダムに希望者が来る。 |